2012年03月10日
Posted by {^L^} at 2012年03月10日23:45 Comment(4)

多度津駅前 鍋ホルうどんの小屋

多度津駅前の鍋ホルうどんの小屋
多度津駅前鍋ホルうどんの小屋

2月14日から1ヶ月間限定でOPENしている多度津駅前の鍋ホルうどんの小屋へ行って
来ました。 多度津商工会青年部の皆さんが企画したイベントなんだだそうです。

多度津の住民の方でも食べた事が有る人と無い人に分かれるようなんで、やはりルーツ通り
当時の国鉄職員の方がメインの食べ物だったようです。 今は多度津の代表的B級グルメの
名を欲しいままにしているのは、なにせ美味しいからに他なりません。

{^L^}も、まんのうB級グランプリの時と多度津フェスティバル2011で食べたんですが
その美味さには驚きました。 {^L^}が幼少の時代にはホルモンは食べなかったのに、なぜか
琴線に触れる味なんです。 

そんな訳で多度津駅前で鍋ホルうどんの小屋が開いていると聞いたらもうじっとして居られ
ません。 なかなか行けずいたんですが、来週で終わりなんでガンバッて昨日行って
来ました。

場所は多度津の駅前なんですぐわかりました。 駅前に駐車スペースも有りましたよ。

多度津駅前の鍋ホルうどんの小屋

小屋へ入ると、驚いたことに人で一杯です。 まだまだ後からも地元の人がやってきます。
やっぱり多度津のソウルフードなんですね。

多度津駅前の鍋ホルうどんの小屋
多度津駅前の鍋ホルうどんの小屋
多度津駅前の鍋ホルうどんの小屋


屋台の中を見ると、B級グランプリで見た時と同じく、小さな鍋で小分けで作ってます。
1杯400円はどのイベントでも毎回同じ値段ですね。

うどんは茹で置きなんですぐ出来上がります。 


多度津駅前の鍋ホルうどんの小屋
多度津駅前の鍋ホルうどんの小屋

早速すすってみたんですが、今まで食べた鍋ホルよりはちょっと薄味に設定してありますよ。
子供が多いからかな?

ガツンと来る旨味がないですが、スープを飲むとやっぱり鍋ホルの味です。 やはり全体に
今回は薄味にしてあるようです。  もう1ヶ月もやってるんでお客さんの要望が入って
いるのかも知れません。


ちなみに、こちらが過去に食べた鍋ホルです。 上が多度津フェスティバル2011、下が
まんのうB級グランプリの時の物です。

多度津フェスティバル2011
まんのうB級グランプリ



ちょっと残念だったので、また本家の焼肉のいこいで食べてみましょうかね。 夜に多度津
まで来るのも大変なんで、こちらへ来た時にひろ濱うどんで食べるのがてっとり早いかも知れ
ません。


塩がま屋

帰りに塩がま屋の鍋ホルでも食べようかと寄ってみたんですが、塩がま屋の鍋ホルは量が
多かったのを思い出して、噂の裏メニューの肉吸いにしました。

単純に肉うどんのうどん無しバージョンですが、常連さんに結構人気があるそうです。
なにせ肉がA5ランクの極上ですからね。 肉の甘味が凄いらしいですよ。

塩がま屋

今回は肉吸いですが、肉うどんで食べるのなら、細麺で食べたいですね。 
出汁が絡んで太麺よりマッチすると思います。

おうっ! これは肉も美味いしスープも激旨です。 おまけに豆腐も美味しいですね。
思わずご飯が欲しくなりましたよ。\(^^;)

しかし自分で撮っときながら美味しさが写真で伝わってこないですね。

肉うどんだとうどんの上に肉が広がるのでいかにも美味しそうなんですが、肉吸いにすると
肉が丸まってしまったようです。涙 


塩がま屋


今度また細麺の肉うどんを食べて、美味しそうな肉の写真をリベンジしたいですね。

前回とメニューは変わりないようでしたが、一応貼って置きます。
塩がま屋
塩がま屋
塩がま屋
塩がま屋
塩がま屋
塩がま屋




多度津駅前に商工会青年部 鍋ホルうどんの小屋
住所:   香川県仲多度郡多度津町栄町三丁目 多度津駅前 地図
電話    
営業日   今年度の残りは 3月12日  3月14日のみ
営業時間  19:00--21:00 






過去の讃岐の味 塩がま屋 訪問記 :


                          12月15日 


                          7月15日 


                          3月5日 




讃岐の味 塩がま屋 四国新聞うどん遍路
住所:   香川県宇多津町浜六番丁 JR宇多津駅前 地図
電話     0877-49-2582
営業日   水曜日定休
営業時間  11:00~20:30












同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
カレーうどん 中西
まえばうどん
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
肉ぶっかけ 讃州めんめ
さぬきまるふじ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 カレーうどん 中西 (2025-04-17 08:00)
 まえばうどん (2025-04-16 08:00)
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)
 肉ぶっかけ 讃州めんめ (2025-04-13 08:00)
 さぬきまるふじ (2025-04-12 08:00)

この記事へのコメント
故郷を離れてもう30年、未だに「鍋ホルうどん」は食べたことはありませんが

精肉店と焼肉店を経営しているオーナーが活動している商工会が中心に

なっているのですね。

多度津のB級グルメとしてブレイクして欲しいものです。
Posted by Samiy at 2012年03月11日 07:18
Samiy さん>

やっぱり工場で働く人の食べ物だったんでしょう。
ガツンと美味くてB級グルメとして売り出せると
思うんですが、香川の場合は逆にセルフうどん店
がライバルと言うか競合になってしまって敷居が
高いのが難です。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年03月12日 00:48
こんなのやってたんですね、職場から近いのに知らなかった…

なんとか最終日には間に合うようなので明日食べに行ってみますね
Posted by tomo at 2012年03月13日 23:30
tomo さん>

ちょっと薄めの味付けだけど行ってみてくださいっ!
もしできるのなら濃い目がお奨め。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年03月14日 00:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
多度津駅前 鍋ホルうどんの小屋
    コメント(4)