2009年08月19日
Posted by {^L^} at
2009年08月19日23:56 Comment(10)
ホルモンうどん@津山

ホルモンうどん@津山
ブロガーもやっぱり世間の風を読みます。 なにまたTVネタかって? ノンノンっ!
夏休に遠征して食べた今年トレンドの津山ホルモンうどんです。 佐用のホルモンうどんは
もうかなり有名ですね。 果して味に違いはあるのか?
先日 8月4日にこんなニュースが流れました。 :
岡山県津山市で人気を呼んでいる「ホルモンうどん」の県内への経済波及効果は、
年間約8億円にのぼることが分かった。
市民らで結成された「津山ホルモンうどん研究会」が作成した「ホルモンうどん地図」
に掲載された24店のうち16店の協力を得て、同市職員らが今年3月から5月にかけて
来店者へアンケート調査を実施。それをもとに、立命館大の杉山慎策教授と岡山経済研究所
の大崎泰正常務理事が経済効果を推計した。
県内への波及効果は、店での消費5億5249万円(津山市分は3億4500万円)、
観光消費1億5155万円(同3200万円)、交通費1億27万円(同1000万円)
の計8億432万円(同3億8700万円)。
同研究会は、9月に秋田県横手市で開かれるB級グルメの祭典「B-1グランプリ」に初出店する。
まあ佐用町に比べて二番煎じの感もなくはないですが、津山も畜産業が盛んだったとの事
なので、ホルモンが比較的入手しやすかったんでしょう。 高松なんか週一でしかホルモン
が入荷しないと焼肉屋さんが嘆いてました。
佐用も津山も民間のホルモンうどん好きが仕掛けてブームになったと言う点では同じです。
マスコミにも登場しますが、どちらも都会では無い微妙なローカル度が結束を生む結果と
なっています。 高松だと考えられないですね。
また讃岐うどん界でも、船頭が多すぎて同様な結束は望みようもないでしょう。
さて、遠征を前にネットでどの店へ行こうか情報収集をしたんですが、佐用と違い情報が
ほとんど無いですね。 とくにブロガーさんの食べログが無い。 まだまだブームがこれ
からなのと、うどんと違いハシゴがないのも一因して露出が少ないようです。
まあ、今回は昼間に営業している駐車場付きのところの中から適当に選んで行って見ました。
略図を頼りにお店を捜すのは、大昔のゲリ通うどんごっこの頃を思い出してわくわくします。
今回も地図では橋を渡って左折の予定が、道がなくかなり大回りしてしまいました。
それでも、ゲリ通の地図と違って、\(^^;) ちゃんとした地図なんであっけなく到着。

お好み焼き兼、一杯飲み屋的な感じのお店です。 鉄板はカウンターの一枚だけでお店の人が
焼いてくれるタイプ。
入って一番にKIRIN FREEが置いてないか、捜したんですが、アサヒのお店じゃ望むべきも
ありません。 今度から、KIRINの看板のお店を捜そう。 \(^^;)
家族で来てるので、ホルモンうどん 700円を三人分頼みます。 冷蔵庫から冷凍のホルモン
を3個取り出しすが、こぶし大のかなりの大きさが一人前です。 これは期待大。

おばちゃんが入念にホルモンを炒めます。 ジューシーなホルモンの香りが店内を漂い、
お腹が鳴ります。 おっとぅ~! タレが出てきました。
コチジャンの入ったピリ辛タレのようです。

3回ぐらいに分けて、うどんにタレを絡めます。 この頃になると、ホルモンは当初の1/3
ぐらいにちじんでいます。 そのホルモンから出た旨味が全てうどんに絡むわけです。
一口たべて、豊潤な香りが期待どおりです。 味付けもどうだっ! と言うぐらい濃いめ。
やっぱりB級グルメはこうでなくちゃいけません。 ビール欲しいぞっ!

味噌系のタレになるんでしょうか。 水分が飛ぶので、ちょっと麺のジューシー感がない
ように思いますが、ビールのあてとして食べる分には関係がないことです。
どうしても、さぬきっ子はうどんをつるつるっと手繰ろうとしますんでね。\(^^;)
醤油系や、ソース系のホルモンうどん屋さんもあるようですが、単純な焼肉のタレで焼いた
ホルモンうどんも{^L^}は好きですね。 焼肉のタレのはつるつる手繰れます。
食べながらおばちゃんと色々お話しましたが、まだまだ日生のカキオコと違い、お客さん慣れ
してないですね。 初々しくて良いです。 \(^^;)
やっぱりホルモンうどんは人気で、大阪や広島からもお客さんが来るそうです。 上記の
新聞の記事だと、一軒あたり 1千万円ぐらい売上があがっているはずなんで、単刀直入に
聞いてみましたが、\(^^;) あっさり否定されました。(笑)
まあ何はともあれ、こう言う隠れたB級グルメが日の目をみるのは良いことですね。
香川も、餡餅雑煮、ハマ燻、タコ飯、いかなご鍋あたりでなにかヒットして欲しいなぁ~(^^v
津山ホルモンうどんの情報はここでGET
アサヒビール 津山ホルモンうどん天国
津山ホルモンうどん研究会
みさき アサヒグルメガイド
住所: 岡山県津山市久米川南2563-6
電話 0868-57-8840
営業日 第2・第4日曜日定休
営業時間 11:00~20:00
この記事へのコメント
ホルモンですか~、いいですね。
やっぱりETCつけようかな~
うまいもの遠征って憧れます。
やっぱりETCつけようかな~
うまいもの遠征って憧れます。
Posted by re-nya at 2009年08月20日 00:25
re-nya さん>
ETCは選挙の結果を見てからの方が。。。
高速道路無料になったら、ただの箱ですから。(汗)
{^L^}は高速が無料になったら、高知へ行きまくります。
re-nyaさんは京都の激辛商店街通いですね。 (^^v
ETCは選挙の結果を見てからの方が。。。
高速道路無料になったら、ただの箱ですから。(汗)
{^L^}は高速が無料になったら、高知へ行きまくります。
re-nyaさんは京都の激辛商店街通いですね。 (^^v
Posted by {^L^}
at 2009年08月20日 01:10

岡山かぁぁ~~~
B級大好きです~~B型ですから~~(関係にゃいかぁぁ~)
B級大好きです~~B型ですから~~(関係にゃいかぁぁ~)
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年08月20日 06:02
>アサヒのお店じゃ望むべきもありません。
>今度から、KIRINの看板のお店
9月からアサヒでもノンアルコール発売です。
より多くの店で飲めるようになりそうですね。
>今度から、KIRINの看板のお店
9月からアサヒでもノンアルコール発売です。
より多くの店で飲めるようになりそうですね。
Posted by sakasan at 2009年08月20日 13:42
シネマ大好き娘 さん>
てっきりシネマさんはA型だとばかり。。。\(^^;)
てっきりシネマさんはA型だとばかり。。。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2009年08月21日 00:07

sakasan さん>
そりゃ楽しみですね。 でもノンアルコールなんで
自販機に入れないんでしょうね? 売上数倍に
なると思うんですが。。。
KIRINの場合は、ビバレッジと会社が違うのので
入れられないのは分からないでもないですが。。。
KIRIN FREEが市場価格 140円ぐらいですよね。
思い切って自販機で120円で売ってくれたら
コーラより飲む人多いと思いますけどね。
そりゃ楽しみですね。 でもノンアルコールなんで
自販機に入れないんでしょうね? 売上数倍に
なると思うんですが。。。
KIRINの場合は、ビバレッジと会社が違うのので
入れられないのは分からないでもないですが。。。
KIRIN FREEが市場価格 140円ぐらいですよね。
思い切って自販機で120円で売ってくれたら
コーラより飲む人多いと思いますけどね。
Posted by {^L^}
at 2009年08月21日 00:11

今朝のオアシスでも打ちのめされました・・・
また行きます、津山!!
また行きます、津山!!
Posted by ぴょんこ at 2009年08月21日 11:12
ぴょんこ さん>
なにも津山までいかなくても、
お好みやき木村へホルモン持込
でOKですよ。
http://tinyurl.com/kuwuel
キャンディーズの皆さん誘って
行きましょう!
なにも津山までいかなくても、
お好みやき木村へホルモン持込
でOKですよ。
http://tinyurl.com/kuwuel
キャンディーズの皆さん誘って
行きましょう!
Posted by {^L^}
at 2009年08月22日 00:01

ライダー向け お好み焼きメイト(YSP津山)も行ってほしかったでっす♪ ホルモンうどんはイマイチですが(苦笑)
Posted by 団員D at 2009年08月22日 06:52
団員D さん>
そうそう覚えてはいたんですけど、建物の写真が
ちょっと津山ホルモンにはそぐわないのでパス。(笑)
今のところ、変に味噌ダレとかにこだわるより、すなおに
エバラの焼肉のタレで焼いた方がつるつるしてステキ。
そうそう覚えてはいたんですけど、建物の写真が
ちょっと津山ホルモンにはそぐわないのでパス。(笑)
今のところ、変に味噌ダレとかにこだわるより、すなおに
エバラの焼肉のタレで焼いた方がつるつるしてステキ。
Posted by {^L^}
at 2009年08月23日 00:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。