2024年06月12日
Posted by {^L^} at 2024年06月12日08:00 Comment(0)

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん
きナスめん ヨコクラうどん

きしめん祭りも中盤になってきました。 今日はヨコクラさんの 【 きナスめん 】 いってみますかね。 きしめんと茄子の組み合わせなので、鬼無を文字ってきナスめんと言うんだそうです。

昨年食べて、ナスの煮浸しときしめんの相性の良さに感心したメニューです。

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん


今年も特に新作は出て無いようなので、予定どおり 【 きナスめん 】 にしましょう。・゚・。・゚・。・♪ ちょうどお昼だったのでお客さんが多いですね。

まあ創作メニューもあったり老舗と言う事もありますが、かけ280円は安いですね。  コロナの時にお客さんが減って大変だったとマスコミの取材に対して回顧されてましたが、かなり広範囲からお客さんを集めているということでしょうね。

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん


さて、支払いを済ませて席で待ちます。 そう言えば 【 きナスめん 】 も700円は安いですね。

きしめんが茹で上がると、スタッフさんが席まで持って来てくれました。 ネギと生姜、わさびも入れて見ましょう。・゚・。・゚・。・♪


きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん


やっぱり濃い目の出汁に茄子の旨味が出てて、きしめんと良く合いますねっ! つるつるっと喉を抜けて行くきしめんもクセになりそうです。

カボチャがちょうど良いアクセントになってるんですが、ビジュアルだけでなく味のバランスも考えてるんでしょうね。

茄子が入っているので、生姜は鉄板で合いますが、わさびも出汁と好く合います。 甲乙付けがたいので、こうやって両方食べるのが良さそうです。

冷やししっぽくも食べに来ないといけないところですが、きしめんは今月末までなので、取りあえず 【 きナスめん 】 にしました。

近日また冷やししっぽくも食べに来たいですが、こがねうどんさんのなめこきしめんも食べないといけないので忙しいですね。笑\(^^;)

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん

きナスめん ヨコクラうどん






過去のヨコクラうどん 訪問記 :


                          7月1日 


                          6月13日 


                          9月8日 


                          8月3日 


                          5月20日 





ヨコクラうどん 四国新聞さぬきうどん遍路のページ
住所:   香川県高松市鬼無町鬼無136-1  地図
電話     087-881-4471
営業日   木曜日定休 2024年更新
営業時間  8:00--16:00



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
肉ぶっかけ 讃州めんめ
さぬきまるふじ
うつ海うどん
手打ちうどん 上田
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)
 肉ぶっかけ 讃州めんめ (2025-04-13 08:00)
 さぬきまるふじ (2025-04-12 08:00)
 うつ海うどん (2025-04-11 08:00)
 手打ちうどん 上田 (2025-04-10 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きナスめん ヨコクラうどん
    コメント(0)