2024年06月08日
Posted by {^L^} at
2024年06月08日08:00 Comment(0)
宮武製製麺所 閉店

宮武製製麺所 閉店
仏生山の宮武製麺所さんが今月下旬で閉店されると聞いて、残り少ない昭和の香りのする最後の製麺所に別れを告げてきました。
建物はなんと築97年なんだそうです。 創業も昭和32年だそうですからもう66年ぐらい営業されていた老舗です。 {^L^}の年代では流石に仏生山競馬は見た事がないですが、仏生山と言えば毎年菊人形で賑わっていたのを覚えています。
今では、市民病院が引っ越して来てすっかり駅前の様子も変わってしまいましたが、昔は駅前銀座として賑わってました。
宮武さんが製麺所を始めた昭和32年頃は、まだちきり神社の参道には製麺所が何軒か営業してたと思います。まあ言ってみれば高松市内で一番麺作りで賑わっていた場所ですから宮武さんの閉店は感慨深いものがあります。
残って居るのは、野口製麺さん、植田米穀店さん、橋本農機具さん、そして竜雲うどんさんと言うことになります。 そう考えるとやはり今でも仏生山は、うどん濃度が高いですね。\(^^;)
最後に宮武製麺所さんへ寄ったのはかなり前になります。 ブログネタにするには雰囲気がありすぎて、掲載すると期待を持たせすぎてしまうから、逆に書きにくいんですよね。












うどん自体はそれ程際立ったものではないし、出汁もごく普通の製麺所レベルの出汁です。 どうしても、一駅北側の太田駅前の上田製麺所さんと比べてしまうこともあります。
しかし久しぶりに食べて見ると、記憶にあったうどんより、ずっとしっかりしたうどんでした。 出汁はちょい辛いですかね。


まだ閉店がそれ程知られてないのか、今日来ているお客さんは常連さんばかりでした。 趣あるたたずまいですから、閉店の報を聞くと多くの人がその雰囲気を記憶に留めて置こうと押し寄せると思います。
マスコミにでも出たら大変な事になりそうですが、全店制覇にも掲載を断っているようですからまあそれはないでしょう。




駐車場は裏に数台分ありますが、コトデンに乗ってうどんを食べに行くと言うのも良いかも知れません。 数少ない昭和のうどん屋さんがまた一軒消えていくのは残念ですが、事前に告知が有ったのでお別れを言う事が出来ました。
宮武製製麺所
住所: 香川県高松市仏生山町甲839 地図
電話 087-889-1361
営業日 日曜日定休 但し2024年6月下旬閉店予定
営業時間 11:00 - 14:00