2020年11月17日
Posted by {^L^} at 2020年11月17日08:00 Comment(0)

須崎食料品店

須崎食料品店
須崎食料品店

最近すぐ近くの高瀬茶業組合によく行くのに、なかなか須崎に寄れません。なにせ営業時間が11時半までですからね。汗 今日は久しぶりに10時過ぎに近くを通ったので寄ってみました。


須崎食料品店


平日と言うのに、相変らずのお客さん多いです。来ている車のナンバーを見ても県外ナンバーが半数ぐらい占めてますね。ちょっとシステムが変わった点がありったのでレポートします。

6月に来た時はコロナ禍でも特に変わった点はなかったんですが、現在はソーシャルディスタンスよりも、お客さんと製麺室との距離を取ってます。


須崎食料品店

須崎食料品店

須崎食料品店

須崎食料品店

須崎食料品店


ネギの置いて有るテーブルの前で待って、前の人がネギを入れたり、釜玉を作ったりしてその場を離れた後に、次の注文のうどん出て来る感じです。まあ厳格にそうなっている訳はないと思いますが、前の人を離れて待っているとそんな感じになります。


須崎食料品店

須崎食料品店

須崎食料品店

須崎食料品店

須崎食料品店



あと食べた後に、どんぶりを返すのが、以前は製麺室へ持って行っていたのが、スーパーの中で受け取ってもらえました。これもスーパーを通らずに入り口から入れば、従来通り製麺室へ返せるとは思いますが、とにかく製麺室へ人が近づかないように配慮しているようです。


須崎食料品店


まあ須崎の場合は出汁無しですから、飛沫がうどんに掛るといけないので、正しい配慮だと思います。考えてみれば、行列にソーシャルディスタンスを取るよりもこの方がずっと現実的です。

うどんの方は、相変らずパーフェクトな茹で加減で腰も小麦の香りも、甘みも満点でした。以前、取材で大将に聞いたら、須崎は蒸気釜を導入しているんで、あの早さでうどんが出せるそうです。普通の釜ならあんなに一度には湯がけません。

コロナ対策なのか、スタッフさんの数も増えて、お運びとか手伝ってました。素うどんで230円に値上がりしてますが、味だけでなくサービスという点でも釣り合っていると思います。


須崎食料品店


白い粉に狂った私 という、まさに{^L^}にドキュンの川柳?みたいな色紙が飾ってあって、思わず苦笑してしまいました。\(^^;)






★Safari等、一部ブラウザーで TikTokがインラインで動作しない場合は、この赤字の文字リンクを押して直接表示してください。

今日の父母ヶ浜はうっすらと雲が漂い幻想的な夕日となりました。




★Safari等、一部ブラウザーで TikTokがインラインで動作しない場合はこの赤字の文字リンクを押して直接表示してください。


コロナのお時間です。


須崎から西へ5~6キロ行くと現在鳥インフルの渦中にある養鶏が盛んな地域を通ります。防護服姿の人もみかけ、石灰が撒かれている場所もありました。今回は三豊と東かがわの限られた範囲だけで感染が広がり、たまたま渡り鳥が羽を休めた際に、なんらかの要因でウイルスが落ちたのだと思いますが、寿命が短い養鶏は免疫の無いので少ない曝露数でもイチコロで感染するようです。

全国で、香川県だけと言うのも珍しいと思いますが、ため池説は{^L^}にはピンと来ませんが、父母ヶ浜でも渡り鳥が北を目指して群れをなしていたので、三豊の辺りは渡り鳥の通り道なのかも知れません。でも対岸の岡山も池もあれば、貯水湖は大きな河川もあるのに、不思議です。まあ三豊が養鶏が盛んなことが原因と思いますが、そんな香川に今日コロナのPCR検査陽性者が7名出ました。

場所をみると 【 高松市3人と丸亀市2人、坂出、さぬき市各1人 】 とあまりGoToとは関係が無さそうです。結局GoToで人が動いても観光地自体は屋外なので、人が密生する地区の方が接触確率は高いということだと思います。

確かに空気が乾燥してきて飛沫が漂う距離が伸びているような感じがしますね。うどん屋さんの場合は湿度が高いので、比較的安心と思いますが、やはり食品に飛沫がかかることを防ぐ手立てと、換気やテーブルのこまめな拭き掃除が必要と思います。以前にも書きましたが、日本の水道水は塩素濃度がしっかり管理されていて、消毒能力が高いです。水道水で濡らした布巾でテーブルを拭くだけでかなりのウイルス対策となると思います。


【新型コロナ】香川県で新たに7人感染 4人が経路不明
出典:山陽新聞
https://www.sanyonews.jp/article/1072230
------------------------------------------------------------------------

香川県は16日、新たに7人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。高松市3人と丸亀市2人、坂出、さぬき市各1人。県内での感染確認は122人となった。

 7人のうち、感染経路が不明なのは高松市の20代女性と丸亀市の10代女性、坂出市の50代男性、さぬき市の30代男性の4人。残る3人は感染が判明している患者の濃厚接触者として検査を受けた。








10年前のロケなので、今では営業時間や大将が変わってますが、さぬきうどん100選の動画です。






須崎の食べ方をまとめると:

★製麺所スタイルのセルフ店。
★マイどんぶりは不要
★水曜日定休、日曜日は営業
★11時半には終了なので注意
★出汁は無し、醤油うどんと釜玉のみ
★注文は大か小か、温かいか、冷たいか伝えるのみ
★行列が出来ている場合は番号札をもらう
★お店の人が注文を聞いてくれる
★うどんを受け取ったら薬味を入れる
★釜玉の場合は生卵( 40円 )を取って自分で割り入れる。
★好みで醤油うどんで温泉卵(70円 )トッピングも有り。
★店内で醤油を回しかけ、外で食べる。
★隣の食料品店で、天ぷらや納豆を買って乗せるのも有り。
★食べ終わると、どんぶりを返して自己申告で支払い。



{^L^}のお奨めのオプションは、食べ終わったら北へ100メートルの所に有る
篠原菓子舗の生ドラを買って近くの朝日山森林公園で食べる。

これが須崎の攻略法です。 


RSK桃太郎ジャーニー 






 過去の須崎食料品店 訪問記 :


                          6月17日 


                          3月30日 


                          6月12日 


                          11月10日 


                          8月21日 


                          12月19日 


                          10月18日 


                          4月7日 


                          11月13日 


                          10月28日 


                          4月20日 







須崎食料品店                     
住所:   香川県三豊市高瀬町上麻3778  地図
電話     0875-74-6245
営業日   水曜日定休
営業時間  9:00~11:30頃 麺切れ早期終了有り



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
冷麺試作 さぬ一
野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)
 冷麺試作 さぬ一 (2025-05-16 08:00)
 野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい (2025-05-15 09:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
須崎食料品店
    コメント(0)