2019年08月25日
Posted by {^L^} at
2019年08月25日08:00 Comment(0)
究極の田舎蕎麦@山里庵

究極の田舎蕎麦@山里庵
夏の時期のお楽しみ、財田の国道32号線沿いにある山里庵の冷や蕎麦。 前回は山かけで食べたので
今回はおろしを食べに行ってみました。

途中、岡田の駅へモンバスを偵察に行ったら、この大行列です。 バスが何十台もピストン往復をして
3万人のお客さんを運んでましたが、ほんと凄いですねっ! 夜に少し雨が降りましたがコンサートは
どうだったんでしょうか?
{^L^}は丸亀の花火を撮りに行く予定だったんですが、突然の雨で諦めました。涙

さて、田舎蕎麦の方は、11時ぐらいにも関わらず、すでにお客さんが一杯来てました。やっぱり日曜日
は混みますね。




牛めしに惹かれつつも、初志貫徹で、おろし蕎麦。 もちろん、貼り紙にある天ぷら付きのセットです。
天ぷらが注文を聞いてから揚げるので、しばらくまって 【 冷やおろし天ぷらセット 】 が運ばれて
来ましたっ! 天ぷらが山盛ですが、今日だけカロリーには目をつぶりましょう。汗



やっぱりこの田舎蕎麦は、おろしで食べても旨いですねっ! 山芋のトロロの方が汁の絡みもよく
山芋の濃厚さもありますが、天ぷらがセットになると、確かにおろしの方がさっぱりと食べれます。

この旨さは間違い無く、汁の旨さから来てると思います。毎回書きますが、ほんと山里庵の蕎麦汁は
旨いんです。
天ぷらの方も、最初にさつま芋だと思って食べたのは、三豊茄子だったんですが、ほんととろけるような
美味しさでした。

エリンギなのか、なんなのか分かりませんでしたが、キノコの天ぷらも旨いです。 山里庵の天ぷらは
衣がカラッと揚がっているものの、パリパリじゃなくて、しっとりとしていて、衣自体が薄いんです。
どうも、それが蕎麦の風味を邪魔しない秘訣になってる見たいですね。

半分ぐらい食べて、【 みま辛 】 を投入っ! ほんとこれは辛くて、お腹の中がチクチクしますが
病み付きになります。 しかしくれぐれも大量投入は危険です。 耳掻き山盛一杯程度がお奨めです。
食後は、近くの 【 たからだの里 】 へ行くのがお約束。 ちょうど、葡萄と三豊茄子が出てました。
葡萄は、高瀬よりも財田の方がかなり安いですねっ! 今年の葡萄は、粒が小さいけれど甘いっ! と
言われてるんですが、だいぶ粒も大きくなって来ました。
路地物が出るこれからが、もう少し安値になると思いますが、{^L^}家もようやく買えました。\(^^)/










以前の山里庵 サンリアン 訪問記
8月8日

7月13日

5月20日

3月9日

2月24日

田舎蕎麦 山里庵 サンリアン
住所: 香川県三豊市財田町財田上6785-3 地図
電話 0875-67-2159
営業日 毎週月曜日・第2日曜日 定休
営業時間 10:30--14:30