2017年05月20日
Posted by {^L^} at 2017年05月20日08:00 Comment(0)

絶品冷やとろそば@山里庵


絶品冷やとろそば@山里庵

久しぶりに南西部をパトロールします。 今年からリニューアルした田舎そばのお店、三里庵さんを
目指します。 13時を回ってから出発したのに、途中32号線が工事中で、ちょっと焦りましたが無事、
閉店間際にすべり込みセーフ。汗








前回食べた月みとろろそばが美味しかったんですすが、大将が 「 冷やとろそばも美味いで 」と教えて
くれたので、暑くなってこれを食べるのを楽しみにしてたんです。

江戸蕎麦好きの方が、田舎蕎麦のお店に行って 「 箸でつまむとブツブツと切れる 」 と酷評している
のを時々見かけますが、伊勢うどんを食べて 「 腰がない 」 というのを同じで、ナンセンスですね。

と言いながらも{^L^}も 「 うどん屋の生そば 」は松岡みたいに出汁がしっかりしているお店でしか
食べないんですが、ここ山里庵の田舎蕎麦は蕎麦の風味もよいし、なにより出汁が気に入ってます。


リニューアルオープンした時に訪問して、この蕎麦に 「 みまから 」 をぶち込んで大汗をかきながら
食べてからというものは、すっかりお気に入りの店になってしまいました。

そして今日食べた、 「 冷やとろそば 」 は期待を裏切らない美味しさで、予想を外してぶっかけ
タイプだったにも係わらず、出汁と蕎麦の香りととろろの濃厚さが絶妙にマッチした絶品でした。









温かい蕎麦だと、ほんと箸でつまむと、ブチブチ切れたりしますが、田舎蕎麦は太い分蕎麦の量が多く
「 すする 」 のではなくて、噛むことによって、一段と小麦の香りが立つというところが魅力です。


自分の出汁とよく絡む蕎麦を打つのが田舎蕎麦の職人の腕の見せ所で、うどん屋の生そばとは別の
食べ物だといっても過言じゃないと思います。


しかしほんと、田舎蕎麦と山芋は相性が良いですね。 うどん屋でも 「 とろろうどん 」 は普通の
かけに比べて濃厚になりますが、蕎麦と出会うと、うどんの三倍ぐらいコクが出ます。


おまけに、山越の 「 かまたまやま 」 が人気なのと同じで、 「 冷やとろそば 」 も、のど越しが
抜群です。 ここで{^L^}のオキシトシン理論を語りだすと止まらなくなるので書きませんが、山芋
の滑りのよさを喉も大歓迎するということです。


てっきり、冷かけの蕎麦にとろろがのったものを想像したいたんですが、良い意味で裏切られました。

これから夏に財田方面に出かけるときは、これに限ります。


もちろん、温かい山掛け月見そばも美味しいんですが、これは冬でも食べれますし、「 みまから 」
をぶち込んで、ひいひい言いながら食べるのが最高なんです。













以前の山里庵 サンリアン 訪問記


            3月9日 


            2月24日 




田舎蕎麦 山里庵 サンリアン
住所:   香川県三豊市財田町財田上6785-3  地図
電話     0875-67-2159
営業日   毎週月曜日・第2日曜日 定休
営業時間  10:30--14:30





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
絶品冷やとろそば@山里庵
    コメント(0)