2017年03月09日
Posted by {^L^} at
2017年03月09日08:00 Comment(0)
田舎蕎麦 山里庵

田舎蕎麦 山里庵
つゆが美味しくてお気に入りに登録した財田の山里庵ですが、やっぱり 「 みまから 」 を入れて食べると
最高です。「 みまから 」といえば谷川米穀店が有名ですが、出汁無しで食べるのでそんなに大量に入れて
食べるわけにはいきませんが、山里庵だと出汁に溶かして大量に投入することができます。
大量といってもへたれな{^L^}のことですから、小さじスプーンに山盛り程度で十分。 それだけで天国へ
ぶっ飛べます。 \(^^)/
先週に引き続きまた行ってしまいました。 中華そばでも「 みまから 」が合うので中華でも良いんですが
まだしっぽくを食べてなかったので 「 しっぽくそば 」 にしました。


極太の田舎蕎麦は茹で置きなので、注文するとすぐ出てきます。 アホな蕎麦通気取りにかかると 「 ぼろ
くそ 」 でしょうけど通ぶるのは江戸蕎麦屋だけにして欲しいものです。 田舎蕎麦は田舎そばの美味しさ
と需要がある訳なのに、「挽きたて・打ちたて・茹でたて」にこだわり過ぎるのもどうかと思います。
田舎蕎麦でももちろん 「 三たて 」 が美味しいのは間違いないでしょうけど、茹で置きでも食べる側が
十分満足できるんだから放って置いて欲しいですね。 もちろん{^L^}も江戸蕎麦で茹で置きが出てきた
ら、そりゃがっかりしますよ。 でも江戸蕎麦でも最近は 「 ヒネ蕎麦 」 を真剣に研究している有名な
お店の大将も居るぐらいです。
山里庵のことじゃないですけど、高松のぼたん蕎麦の時にあの美味しい牡丹だしを楽しまずに蕎麦が茹で置き
だと批判していた人がいたので残念に思うだけです。
さて「 みまから 」を投入して食べましょう。・゚・。・゚・。・♪



あうう。 食べ終わるころには滝のような汗が吹き出て、もう放心状態です。 この後たからだの里へ移動
して、アイスを食べるというのが、{^L^}のゴールデンルートなんです。\(^^;)

今日は焼き芋アイスにしました。
先日食べた、天ぷら蕎麦もUPしておきます。

実はたからだの里から5号線を北上すると、以前地蕎麦のお店があって、ここの鶏蕎麦が絶品だったん
ですが、大将が引退して今ではこのとおり。 前を通る度に泣いています。


やはり地域性があるというか、山里庵のそばつゆも実は 「 いりこ 」 ベースなのは大将にも確認済みです。
観音寺に近く 「 いりこ文化 」 が確立されているので、田舎蕎麦でもこれだけ美味しいのは間違いありません。
以前の山里庵 サンリアン 訪問記
2月24日

山里庵 サンリアン
住所: 香川県三豊市財田町財田上6785-3 地図
電話 0875-67-2159
営業日 毎週月曜日・第2日曜日 定休
営業時間 10:30--14:30