2018年11月29日
Posted by {^L^} at 2018年11月29日08:00 Comment(0)

絶品 梅山芋ととろうどん もり@高瀬


絶品 梅山芋ととろうどん もり@高瀬

今月の初めに食べた、高瀬のもりの絶品いか天ぶっかけを喉が欲すので遠出したんですが、なぜか
注文したのは入口に張り出されていた今月のお奨めの 【 梅山芋ととろうどん 】。 














もりでは喉がオキシトシンを求めて冷たいぶっかを注文するのが常なんですが、美味しんぼの神に
呼ばれたんでしょうか。 これが驚きの旨さ。







普通のかけうどんに、梅干しと山芋を入れただけだと思うんですが、とにかく出汁が絶品なんです。
山芋から旨み成分が出るんでしょうかね?

数量限定とメニューに書いてあったので、山芋を手ですり下ろすのか、はたまた山芋自体がブランド
の自然薯なのか分かりませんが、もう一回食べようにも今月はあと2日しか有りません。号泣

天然の自然薯は1月ぐらいまでは採れるハズなので、これは是非延長して欲しい逸品です。


ほんと見た目は、普通の山芋うどんに梅干しが乗っただけに見えますよね。 あらかじめ、ほぐし
てある梅干しの酸味のバランスが絶妙なので、梅干し自体も美味しさに貢献しているのは間違いあり
ません。


なにげに入っている【 わかめ 】も良い仕事をしているように思いますが、やはりこれだけシンプル
なうどんで、ここまで味をまとめられるのは大将が辻調出身ならではの技なのでしょう。 


ほんと後2日しか食べれないとは、これを呼んだ読者から、もっと早く書けとクレームが来そうです。

特に、せっかく今日西讃を回っていた麺友インディー君からは、メールしてくれたら、梅山芋茶漬け
できたのにとお叱りを受けそうです。汗 


{^L^}も明日はモクスペの日だし、明後日は東を回る予定なので、もう一回食べるなら明日しか
ないんですが、大将来月も出してくれないでしょうかねぇ~






RNC特選うどん遍路 (詫間店時代)





過去の もりうどん(高瀬店) 訪問記:


             11月5日



             1月13日




過去の詫間 もり(詫間店) 訪問記:


             12月28日


             8月17日


             4月15日


             3月19日


             2月25日


             12月29日


             8月3日







本格手打ちうどん もり
住所:   香川県三豊市高瀬町下麻678-2  
電話     0875-74-6755
営業日   毎週火曜日定休
営業時間  10:00--14:00






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
山よし 佐文店
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 山よし 佐文店 (2025-05-23 08:00)
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
絶品 梅山芋ととろうどん もり@高瀬
    コメント(0)