2016年03月19日
Posted by {^L^} at
2016年03月19日08:00 Comment(0)
本格手打ちうどん もり@詫間

本格手打ちうどん もり@詫間
先日麺友さんと詫間のもりへ。 お昼ジャストだったので当然のように行列ができてます。
心、釜上げ七福、もりの詫間の三羽カラスの中でも頭ひとつ抜けてる感のある人気店。

お隣のマルイチもよく流行っているお店ですが、お客さんの層が違うというかTPOが違う
という感じです。
その昔、橙やさんが在った場所の居抜きですが、橙やさんがお店を閉めた遠因とも思える
厨房と客席の壁は健在ながらも、もりの大将はよく客席を見ていて、ちょっとこわもて風
な顔に似合わず細やかな接客が、並んでも食べたいと思わすんじゃないかと思います。
三好、SIRAKAWA、カマ喜riと、地域地域で、キーマンの大将がいますが、もりはすっかり
詫間の顔となってます。


その存在感をかもし出しているのが、月替わりスペシャル。 先月来た時に帆立の天ぷら
が出てたんですが、残念ながら食べもらしました。 今月は絶対食べようと、来てみると、
さぬきのめざめと、サヨリの天ぷらのぶっかけでした。
普通麺友さんとは暗黙の了解で、違うメニューを頼むものですが、今回は麺友さんもこれ
を選んでました。 さぬきのめざめは、見た時に食べておかないと、意外に食べる機会が
無いんですよね。
キスの天ぷらは結構みかけますが、サヨリの天ぷらはかなりレアです。 うどん屋さんで
見たのは初めてかも知れません。
麺は冷たいのしか設定がないのですが、出汁は熱と冷が選べるので、温かい方にしました。
複雑なメニューをやらないからか、混んでいる割には意外に早くうどんが登場っ!
香川オリジナル品種でロングアスパラガスの「さぬきのめざめ」が目を惹きます。



お味の方も、さぬきのめざめはもちろのこと、サヨリの天ぷらは香りがよくて、淡白な味
で物足りないという事も無いですね。

うどんはもうバッチリ天ぷらとの相性も抜群。

詫間の麺友さんと言えば、うどん脳かるたで店名を綴る会の団員D会長ですが、もちろん
ここでもやってくれました。\(^^)/

さぬきのめざめは、県外からの観光客に取っては意外になかなか口に入らない食材です。
地元民でさえもそうですけどね。\(^^;) うどん屋さんで食べれるとありがたいです。

そうそう、びっくりポンなのは、もりが夜の営業を始めたこと。 残念ながらうどん屋と
しての夜営業じゃなくて、居酒屋としての営業のようですが、裏を返すとそれだけの料理
の腕が有るということでも有りますね。
機会があれば偵察してみたいと思います。
過去の詫間 もり 訪問記:
2月25日

12月29日

8月3日

本格手打ちうどん もり
住所: 香川県三豊市詫間町詫間680-38 地図
電話 0875-56-5226
営業日 火曜日 定休
営業時間 10:00--15:00