2017年08月17日
Posted by {^L^} at
2017年08月17日08:00 Comment(0)
本格手打ちうどん もり@詫間

本格手打ちうどん もり@詫間
お盆の間はあまりの暑さに、いつもの行列チェックはせずに、体力温存を図ってたんですが
無事体調もよく再始動です。 汗をかく体質だからか夏バテとは無縁ですが、食べなくても
太る光合成体質だからか、外にでるととにかく紫外線の吸収が良いんです。
先日なんか父母ヶ浜の夕日を撮るのに、もう日没まで30分だから良いかと思って日焼け止め
を塗らなかったら、もうゆでだこみたいに真っ赤に日焼けしてしまいましたw

さて久しぶりに詫間の 「 本格手打ちうどん もり 」 へ寄ってみました。 行列してないな
と油断したら、皆さんウエイティングボードに名前を書いて車で待ってるんですね。
{^L^}達は5名だったので、4組待ってやっと入店できました。汗





創作うどんのメニューをちらりと見て、 「 鱧天ぶっかけ 」 を頼もうとしたら、「 あれっ?
これ鱧おじゃなくて、鰻って書いてますよ。 」 と指摘されました。 あれまっ! 麺友さん
情報で、先月は鱧天だったので、てっきり夏の間は鱧天だとばかり思ってたんですが、鱧天は
月替わりメニューだったんですね。
それじゃあ「 鰻天ぶっかけ 」にしようかと思ったんですが、「 レモン冷やかけ 」が気になり
レモン冷かけにしました。
しかし西讃のうどん屋さんのグループはなんでも揚げますね。 豚天の次は鰻天ですかっ!
ほんと研究熱心です。 豚天は目からうろこの美味しさでした。
さて、店内満席の混み具合だったのと5名と注文が多かったので、10分ぐらい待ちましたが
{^L^}の「 レモン冷やかけ 」が出来上がりました。\(^^)/

見た目も涼しそうですが、広島レモンはやはり苦味が少なくて冷かけに乗せるには相性が良い
ですね。 しかし主役はなにげに添えられた 「 とろろ昆布 」でした。 500円玉を大きく
したような型に固めた「 とろろ昆布 」が添えられていたんですが、これを混ぜることにより
出汁に味のグラデーションが出るんです。
それを広島レモンがうまくまとめてくれている感じです。 女性ならレモンも食べれるんじゃ
ないかと思います。 皮の裏の白い部分が少なくて苦味がすくないとされてます。

うどん自体は、冷たいぶっかけに照準を合わしているようで、冷かけだと若干固めのような
気がしましたが、出汁が良く乗る良いうどんでした。
松茸が出たらまた来たいなと思っていたら、まだ13時前だというのに麺切れになって次々に
やってくるお客さんを全部断ってました。(@@)
前を通るたびに 「 完売しました 」 の看板を良く見かけるんですが、量産しないところを
みると、この迫力のうどんは、 「 手練足踏み 」 うどんなんでしょうね。 大将が厨房の
奥にいるので、聞いたことがありませんが、一度確かめて置きたいです。
RNC特選うどん遍路
過去の詫間 もり 訪問記:
4月15日

3月19日

2月25日

12月29日

8月3日

本格手打ちうどん もり
住所: 香川県三豊市詫間町詫間680-38 地図
電話 0875-56-5226
営業日 火曜日 定休
営業時間 10:00--15:00 (かなり早い時間に麺切れになります)