2011年03月08日
Posted by {^L^} at 2011年03月08日23:49 Comment(12)

宮武うどん冷凍で復活

宮武うどん冷凍で復活
宮武うどん冷凍で復活


新聞等でご存知のように、今週は宮武うどん冷凍で復活と言うビッグな話題がありましたね。

四国新聞によると 【 宮武うどん 冷凍で“復活”/コープかがわ発売 8日にはコープ扇町店で
「ひやあつ」 の試食イベントを開く。  】 とありますよっ!

ちょっと覗いてみましょう~♪ 

宮武うどん冷凍で復活

宮武うどん冷凍で復活


奥の冷凍食品の売り場を覗くと、もうイベントが始まってました。 多賀アナが宮武の大将に
インタビューしてます。 隣には田尾団長の姿も。

なんでまたコープ扇町店なの??? と思ったんですが、これで真相がわかりました。(嘘)

よくみるとブロガーさんもわらわら来ていて写真を撮ってます。 おまえが言うか\(^^;) バキ

宮武うどん冷凍で復活
宮武うどん冷凍で復活
宮武うどん冷凍で復活


インタビューの内容に聞き耳を立てていると、どうやらこの企画はコープかがわの川北数也さん
が宮武の大将を口説き落として実現したもののようです。 

そう言えば今まで四国日清食品の冷凍有名店シリーズにも宮武だけはなかったですね。 これは
期待が持てます。

宮武うどん冷凍で復活

宮武の大将もにこにこしてインタビューに応えてました。


宮武うどん冷凍で復活

貴重なご夫妻と田尾団長のスリーショットには思わず写メの嵐がっ!


宮武うどん冷凍で復活
宮武うどん冷凍で復活
宮武うどん冷凍で復活
宮武うどん冷凍で復活


{^L^}も早速買って帰って試食してみました。 麺と竹輪のセットが2食入りで 498円です。
もちろん出汁付です。 出汁は鎌田醤油が担当したようですね。

宮武うどん冷凍で復活


なんでゲソ天じゃ無くて竹輪天なの? と言う声もあると思いますが、有名店シリーズの山内
の時にも掻き揚げだったし、レンジでチンしてすぐトッピングできると言うのは池上でも評判
よかったですからね。 

★参考写真として有名店シリーズの池上の写真をリバイバルして置きます。 

有名店シリーズ ルミ婆ちゃん


茹で時間は2分30秒ですが、これはかけうどんの時間ですね。 冷醤油で食べると少し固かった
です。 

釜かけにしたかったんですが、ブログに書くのにはやっぱり標準の食べ方をしないとねっ! 
と言う事で、一旦水で締めて熱い出汁をかけてひやあつにしました。 

宮武うどん冷凍で復活

もうちょっと洗ってもよかったかな? と思ったようにちょっとヌメリが残ってましたが小麦の
香りがしっかりとしてなかなか良いですね。 出汁がちょっと醤油が勝ってるように思いますが
これも他のお土産うどんの出汁よりは良いです。 

宮武うどん冷凍で復活

麺友テルさんも早速レポート してましたが、冷凍麺が揃い過ぎてるのが手切りの本家との大きな
違い。 麺の長さも確かにもっと長いに越した事はありません。 でも一杯 249円でこの
グレードの冷凍うどんが食べれたら悪くないですね。 

竹輪天もレンジでチンしてホカホカでなかなかよかったです。 当然出汁の上に乗せた方が
出汁に油が加わって美味しくなります。 竹輪天にして正解じゃないでしょうか。


続いてもう一杯、醤油で食べてみましょう~♪


途中2分ぐらいで釜揚げを醤油で食べてみたんです、バッチリでしたね。 釜揚げが良いかも。
2分30秒茹でて締めてみましたが、ちょっとまだ固かったですね。 ひやひやや、冷醤油だと
もう少し茹でた方が良いかも? デス。   もちろん鍋の大きさにも依存すると思います。


宮武うどん冷凍で復活
宮武うどん冷凍で復活

こちらもちょと洗いが弱かったような気がします。 麺が痛まないように弱めに洗ったのが
原因かも知れませんね。 ちょっと醤油の絡みが悪かったです。 但し今日はマルオ醤油を
用意してなかったんでそれもあるかも知れません。

以前あたりやでマイ醤油の鎌田の出汁醤油で食べてみた事があるんですが、マルオ醤油と
全然違った味になって驚いた事があります。 緑あひる系はマルオ醤油のようなワイルドな
醤油がお約束ですね。

冷たい系よりも途中で食べた釜抜きが美味しかったんで、釜揚げや釜かけ、釜醤油なんかも
よさそうです。 釜冷やかけとかまだ色々やってみたい組み合わせもありますが、取り合えず
今のところはひやあつが良かったです。

近日全国のコープの取り寄せ品のラインナップに載るようなんで、県外の方はお楽しみにっ!



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げ 手打ちうどん 久保
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げ 手打ちうどん 久保 (2025-04-04 08:00)
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)

この記事へのコメント
おおお…
これは嬉しいニュースですが…
それでも手切りの不揃いの麺じゃないと宮武って感じがしないのはオイラだけでしょうか?
Posted by しのぶ~ at 2011年03月09日 00:09
しのぶ~  さん>

そうですね。 宮武らしさは少ないかも
知れません。

それでもまあ綺麗にそろった麺は食感は
均一的ですが、釜揚げだと気にならないし
冷凍でいつでもこのグレードの麺を手元に
置いておけると言うのはありがたいです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年03月09日 00:46
めちゃめちゃ美味しそうです!(^^)!
これは食べてみたい♪
出汁に浸ってない麺が特にそそります(*^_^*)
Posted by てるてるぼーず at 2011年03月09日 01:20
お久しぶりです。

いやー、これは嬉しいですねー。
埼玉のレークタウンにこないだ宮武のお弟子さんがお店を出したようです。
遠いんで行けてないんですけど。

いつお弟子さん取りよるんでしょうかねー。

ともあれ、あのネヂレチヂレが食べられるんは嬉しい限り。
Posted by 讃岐っ子 at 2011年03月09日 08:09
宮武さん、少ぉ~しだけ太られましたかね?(笑)

ワタシも是非食べてみたいです。

ところで 我が家ではもっぱら丸尾のお醤油を使っています。 
鎌田(確か坂出でしたか・・・)のお醤油を試したことがありません。
やはり、お醤油と言えどもお味に差があるんですねぇ。
Posted by ガラ at 2011年03月09日 08:53
先ほど屋島のCOOPにカミさんの命令で買い物に行って偶然これを発見!

四国日清食品???住所みてピンときました。旧ピギー食品なんですね、

加ト吉が冷凍うどんを発売してしばらくしてからピギー食品が商品化した

と思うのですが、私はピギー食品の冷凍うどんの方が美味しいかった記憶があります。
Posted by Samiy at 2011年03月09日 21:19
リンクどうもです~。
扇町のイベント,いいですねー。
私も行きたかったのですが,平日の昼間は厳しすぎますねえ。
こういう楽しそうなイベントは土日にやってほしいです(笑)。

美味しい麺を手軽に買えると,醤油やダシをいろいろと変えて美味しく遊べますね!
Posted by テル at 2011年03月09日 22:15
てるてるぼーず さん>

色んな食べ方を気軽に試して
みられますねっ!

釜揚げ醤油がお奨め。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年03月10日 00:11
讃岐っ子 さん>

昨年の春頃には県外のお弟子さんが来てると
言う話を聞いたことがありますが、今の時期なら
たぶんNHKの放送後でしょうね。

冷凍うどんであれこれやってみてください。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年03月10日 00:14
ガラ さん>

醤油はDNAに刻まれているようですよ。
広瀬醤油を使った時にビビビッと来たんですが、
聞いてみると母の実家は広瀬醤油を使っていた
んだとか。(@@)

マルオに慣れると、鎌田の出汁醤油はおとなしすぎる
かも知れませんね。 それにお値段2倍です。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年03月10日 00:17
Samiy  さん>

おうッ! ピギーを探せをご存知でしたか。
http://www.sanuki-udon.net/freeze.html

現在製造は高松のハゼ工場だと思いますけど。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年03月10日 00:20
テル さん>

そうですねっ!
これを使って、あんなことやこんなことも
やってみましょう~♪
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年03月10日 00:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宮武うどん冷凍で復活
    コメント(12)