2009年12月10日
Posted by {^L^} at 2009年12月10日23:31 Comment(8)

花かがり

花かがり
花かがり

今日は昼ご飯は昨日の天勝の折り詰めの残りを食べないといけません。 残り物をBlogにUPする訳にも
いかないので、お蔵入りの写真をひっぱり出して穴埋です。(滝汗)

美味しい海鮮ランチを食べさせてくれる花かがリですが、夜もカウンターのみのお店の利点を生かして
気軽に入ってちょっと摘むというのも良いですね。 



この日もお刺し身と汁代わりに白子の酒蒸しを頼んで、鮨を二貫だけ食べて帰りました。 お腹いっぱい
食べたい場合は、土鍋の鯛めしを入れると満腹になります。 

四国新聞にも取り上げられた名物料理です。 香りがなんとも言えません。

さて花かがリと言えば、べえすけの活け刺し身ですが、この日はしらさ海老を頼みました。 隣の貝は
ニシ貝です。 このニシ貝は美味しいですね。 あわびよりも淡白ですが、人によってはニシ貝の方が
美味しいと言う人もいると思います。 肝も淡白で美味しいです。

活けしらさ海老は浜値で車海老の半額ぐらいでしょうか気軽に食べれます。 刺し身よりも天ぷらか
焼いた方がより美味しいと思います。

お通し。



花かがリの白子は真タラを一本買して取ってるんで新鮮です。 カナダ産じゃありませんよ。\(^^;)
天ぷらや酒蒸しが美味しいですね。  この白子を使った花かがリ特製の茶碗蒸も美味しいです。 



ひる丸のたくちんに、この白子を使った白子うどんを作るように頼んであるんで、いつか食べれるかも
知れません。 ちょっと濃い目の出汁に甘めの葛餡をかけて食べるのが良いんじゃないかと思ってます。
こんな感じ(笑) http://metabokawa.ashita-sanuki.jp/e111819.html

白子を天ぷらにしてぶっかけうどんに乗せても美味しいんじゃないかと思ってます。 どちらも他の
うどん屋さんじゃ望みようもないんで、なんとかたくちんに実現してもらいたいですね。

花かがリは普段は酢飯は炊いてないんで、握りずしはないんですが、この日はお客さんからのリクエスト
が入っていたので握りもありました。 前日に頼めば握りずしもできるそうです。 




酢飯と握り具合は、鮨屋さんに全然負けてないので、ネタによっては当然鮨屋で食べる鮨より美味しい
鮨が食べれます。  例えば活け鯵とか活け穴子なんかを握れば鮨屋より美味しいのは当然です。

この日は気仙沼からメバチマグロが入ってました。 中トロで1貫食べましたが生なんで美味しいですね。
牡蠣の握りも良かったです。

前にお昼のランチのBlogにも書きましたが、花かがりは庵治の底引き漁師さんから直接さかなを仕入れて
いるので、鯛とか河豚もホントの地物が食べれます。 この間コラボイベントで食べた生タコも美味しか
ったですね。




カウンターなんで気軽にちょっと摘んで飲むと言う感じのお客さんも多いようです。 夜3時までやって
いるので、遅い時間はお店をはねた女の子連れのお客さんも来るのかも知れません。 ただお客さんが
切れると早仕舞する場合もあるようなので、遅い時間に行く場合は電話を入れておくと安心です。

気になるお代は、大食い、大酒飲みを覗いて平均5~6千円前後じゃないでしょうか。\(^^;)
心配な向きは、3500円からある【 おまかせ 】が安心。 あとは刺し身を何品か頼むのなら、2000円
の盛り合わせを頼むのがコツでしょう。 よくある、鯛とハマチと烏賊のようなお決まりの盛り合わせ
は花かがりでは絶対ありえないので、その日の旬が食べれてお徳です。



過去の花かがり 訪問記 :

                          10月30日 


                          10月30日 


                          9月29日 


                          9月4日 



花かがり      喰蔵のページ               
住所:   香川県高松市古馬場町7-12クイーンズスクエア第5ビル 2F  地図
電話     087-816-5575
営業日   月曜日定休 ランチは、火~金曜日のみ
営業時間  11:30~ら14:00 15食限定 夜の部 18:00~翌3:00






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
めりけんや円座店
牛肉麺 東方美食
讃岐うどん ぴっころ
釜揚げ 手打ちうどん 久保
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 めりけんや円座店 (2025-04-07 08:00)
 牛肉麺 東方美食 (2025-04-06 08:00)
 讃岐うどん ぴっころ (2025-04-05 08:00)
 釜揚げ 手打ちうどん 久保 (2025-04-04 08:00)
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)

この記事へのコメント
白子が旨そうですね。
一目見て天ぷらにしてうどんに乗っけたらと思ったら本文に書いてある。
うどん好きは考えることが共通するんでしょうか^^
身の方も食べたいので鱈ちりにしてうどん入れてポン酢で食べさせて
白子の天ぷら乗っけるとかだとどうだろう。

ニシ貝としらさ海老も良いですね。
あえてこの二つをひる丸のダシで
しゃぶしゃぶにして食べてみたいと思ったり・・・・。
Posted by PSY at 2009年12月10日 23:44
毎日拝見させていただいていましたが、今回初めてコメントします。
先日、鶴丸×花かがりのコラボでご一緒させていただいた、mei(アンジェロのケーキ)です^^

今日(10日)、ぴょんこさんのブログで拝見した、昼丸の「海鮮とろとろうどん」を食べてきました。
今日は寒かった為釜の温度がなかなか上がらず、待ち時間に茹でしらさ海老を出していただきました。シンプルな塩味のおかげで濃厚な風味が引き立ち、とってもおいしかったのですが、私は食に疎い為初耳な上、うろ覚えで…
シラガだったか?シラスだったか?と首をひねっていたところへ、{^L^}さんのタイムリーなこの更新!
ぴょんこさんにも感謝、{^L^}さんにも感謝。これだからブログウォッチはやめられません♪
ありがとうございました。 これからも、更新楽しみにしています。
またお目にかかれる機会がありましたら、よろしくお願いします!
Posted by mei at 2009年12月11日 00:20
PSY さん>

まあカマンベールチーズの天ぷらがうどんに
合うんで白子も間違いなく合うと思います。

ポン酢で食べるなら、うどん出汁で煮ても良いかも
知れませんね。

なんとか実現したいもんだっ!

ほんとなら、けし掛ける役のモンスターカスタマー殿が
どうやら海鮮は苦手なようで、押しが弱いです。\(^^;)  
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年12月11日 01:26
mei さん>

この間はお土産ありがとうございました。
席が離れてしまってお話できず残念です。

今日もたくちんから電話もらってたんで行く予定
にしてたんですが、昨日の残りが思ったよりたくさん
あって断念。 行けばお会いできたかも知れないので
余計に残念。

またひる丸のスペシャルメニューでお目に掛かる
日もあるかと思思います。 楽しみにしてまぁ~す♪
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年12月11日 01:29
ニシ貝のつぼ焼きで、冷酒が飲みたいにゃん~~~
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年12月11日 05:00
ニギリの中トロと牡蠣を見たらクラクラしました・・・
ほんとに美味しそ~!!これは食べに行かなければ。
そうそう、花×丸でご馳走になったニシ貝!!
あんなに美味しいニシ貝は初めて食べました!!
特にキモがインパクト大でした(・∀・)

白子天&カマンベール天の乗ったぶっかけ・・・
一度に食べるのは体に悪そうだけど・・・食べてみたい(。´ω`。)
Posted by ぴょんこ at 2009年12月11日 06:54
ネマ大好き娘  さん>

{^L^}もニシ貝のつぼ焼き食べたぁ~い!
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年12月12日 00:19
ぴょんこ さん>

マグロはやっぱり生でしたからね。 
酢飯もなかなかのもの。

ニシ貝の肝はアワビより美味い。
白子天たくさん食べると痛風になりそう。(汗)
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年12月12日 00:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花かがり
    コメント(8)