2013年09月04日
Posted by {^L^} at 2013年09月04日00:09 Comment(8)

綿谷 わたや 高松店

綿谷 わたや 高松店
綿谷 わたや 高松店

ブロガー殺しの雨が毎日降り続いてアセアセの今日この頃。 おまけに今回はクルマが修理
のためにドック入りしてるんで遠出ができません。

今日もお昼は雨が降ってて、さぬ一までエコメニューを食べにいけなかったんで、数日前の
置きネタが登場です。

綿谷が丸亀から高松に進出する前から、丸亀町グリーンの工事でオフィス街のランチ需要が
田町周辺まで南下する傾向があったんですが、綿谷のOPENとその後の王将の登場で市内
のランチマップは大きく変わりました。

今やお昼の綿谷の行列は南新町の名物となってますね。 知らない人が見たらなにごとかと
思うぐらいの凄い行列です。 しかし凄いのはこの行列の流れるスピードです。 

普通うどん屋さんはどんなにガンバッテも1時間に200人までしか行列は捌けませんが、綿谷
は軽く越してます。 200人でも1人あたり20秒でレジを通さないといけないですからね。

綿谷の場合は、肉うどんがメインでオプションを取る割合が少ないのと、レジ前の配膳係りが
数人居る事がスピードUPしている秘密と思います。

表まで並んだ70人ぐらいの行列が15分も掛からず流れるんで、常連さんは長蛇の列に尻込み
する事なく並んでくれる訳ですね。

しかも小でも大かと思うぐらいのボリュームなんで350円の肉うどんでお腹一杯になります。


綿谷 わたや 高松店
綿谷 わたや 高松店
綿谷 わたや 高松店
綿谷 わたや 高松店



この日は出遅れて13時少し前に綿谷の前を通りかかるとでちょうど行列が解消したところだっ
たんで、久しぶりに寄って見る事にしたんです。 

それに加えて最近お気に入りの七福うどんの大将が綿谷の出身だと聞いた事があるので、
うどんを比べてみようと思ってたんです。


綿谷 わたや 高松店
綿谷 わたや 高松店
綿谷 わたや 高松店


七福と比べるべく、冷たい系のうどんを食べてみようかとも思ったんですが、綿谷は久しぶり
なので、やっぱり定点観測の意味合いから、肉うどんにしましょう。


綿谷 わたや 高松店

綿谷 わたや 高松店
綿谷 わたや 高松店


やっぱり行列の流れはよどむことなく、あっと言う間にレジまで進みました。 凄いですね。

満席ながらもすぐ空いた席が出るので、座るのにも困りませんね。 ただグループだとバラ
バラになってしまう事もあると思います。

綿谷 わたや 高松店


綿谷の肉うどんは、甘い系の肉うどんと辛い系の肉うどんの中間とも言えるニュートラルな
味付けが特徴です。 うどんも同様で安心して食べれる太さと腰のバランスが良いのでとに
かく万人受けします。 普通だとそれではちょっと満足度が低いところですが、クリンネス
とお店の活気、値段の安さ、ボリューム、速さと言った部分が総合満足度を押し上げます。

綿谷 わたや 高松店

綿谷 わたや 高松店


ほんと、この肉うどんを食べた後は、心がほくほくになって帰れるんですよね。


隣の餃子の王将も綿谷と同じく南新町商店街の活性化プログラムに呼応して出店してきた
お店ですが、この2店の集客は合わせて千人@日を超すんじゃないでしょうか。

綿谷はお昼の営業だけですが、王将は夜の10時までやっているので昼夜賑わいがあります。
餃子の王将は、なにせ210円の餃子と割引を駆使すると250円で飲めるビールでワンコインで
晩酌が出来て、おっさんリーマンの心をわしづかみ。 

金曜日は格安なのと餃子倶楽部の会員になると毎回飲食代が5%引きと囲い込みも十分。

ライバルとなる近隣の飲食業の経営者の方は、偵察したメニューの料金より格段に安い金額
で実際はお客さんが食べている事を把握しておく必要がありますね。\(^^;)




過去の 綿谷 わたや 高松店

1月14日




綿谷 わたや 高松店
住所:   香川県高松市南新町8-11 地図
電話     087-813-1993
営業日   日曜日定休
営業時間  9:30~14:30 





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げも旨い うどん 一福
xich lo シックロー
てら屋 檀紙店
さぬきうどん溜 たまり
わら家
うどん屋のそば たむら
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げも旨い うどん 一福 (2025-02-04 08:00)
 xich lo シックロー (2025-02-03 08:00)
 てら屋 檀紙店 (2025-02-02 08:00)
 さぬきうどん溜 たまり (2025-02-01 08:00)
 わら家 (2025-01-31 08:00)
 うどん屋のそば たむら (2025-01-30 08:00)

この記事へのコメント
この一番上の写真のメニューはなんですか?肉うどんに生卵乗せですか?
Posted by ゆうきちゆうきち at 2013年09月04日 12:20
ゆうきち さん>

これが綿谷の看板メニュー肉うどん小350円です。
生卵はもれなく乗ってきます。

ちなみに薬味は普通の七味と、今回乗せている
唐辛子などが自由に選べます。

すごいコスパでしょ。
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年09月04日 16:34
丁寧なご返答ありがとうございます。

早速丸亀店に行ってきます。

ここは肉ぶっかけが売りらしいですが、余り得てないので、いつもかけばかり食べてます。
Posted by ゆうきち at 2013年09月06日 22:30
ゆうきち さん>

麺谷は肉ぶっかけよりは肉うどんの方がメインと思います。

肉ぶっかけはちょっと味が濃い目ですけど肉うどんは
そうでもないですよ。
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年09月07日 03:30
記事中の“綿谷”が“麺谷”になっていますよー♪
Posted by ぴっころ at 2013年09月08日 15:16
ぴっころ さん>

ご指摘ありがとうございました。
老眼で気が付きませんでした。汗
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年09月09日 00:45
30前半までは肉ぶっかけばかり食べてて、30半ばよりずっとかけを食べていたんですが、肉うどん!新しい発見!!

 美味しかったです。しばらくは肉うどんばかりになりそうです^^
Posted by ゆうきちゆうきち at 2013年09月12日 11:33
ゆうきち さん>

特にこれから寒くなると肉うどんが良いですね。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年09月13日 00:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
綿谷 わたや 高松店
    コメント(8)