2018年02月24日
Posted by {^L^} at
2018年02月24日08:00 Comment(0)
引田ひな祭り & うたづの町家とおひなさん

引田ひな祭り & うたづの町家とおひなさん
いよいよ春がやって来ますっ! もういくつ寝るとひな祭りぃ。・゚・。・゚・。・♪ 楽しみにしていた
引田と宇多津の雛祭りが来週始まります。
昨年の写真を見ると、暖かかったのか皆さん軽装ですね。 今年はまだ極寒ですが果たして来週
は暖かくなるんでしょうか? ポスターと過去の様子をUPして置きます。
クリック拡大

第16回 引田ひなまつり 2018年
日時:2018年2月28日(水)~3月4日(日) 10:00~16:00
※ただし3月2日(金)は「宵雛まつり(ライトアップ)」・「灯り雛あんどん飾り」
のため20時30分まで
場所:東かがわ市 JR引田駅前~引田の古い町並み一帯
お問合せ:引田ひなまつり実行委員会 TEL:0879-33-3450
期間中のイベント抜粋 詳しくは上のチラシを参照してください。
●一葉会・大森社中の琴の演奏会 童謡、古典などを演奏
2/28(水) 10:00~15:00 @讃州井筒屋敷 離れ
●田中典友KOTOクラブの演奏会 優雅な音色の琴の演奏会
3/3(土)、4(日) @讃州井筒屋敷 離れ
●ワクワク楽しいお琴教室発表会 小・中学生による琴の演奏会
3/3(土) 11:00~12:00 @讃州井筒屋敷 離れ
●三本松小琴クラブ発表会 三本松小学生による琴の演奏会
3/3(土) 11:00~12:00 @讃州井筒屋敷 離れ
●絵手紙体験 ひな祭りがモチーフの絵手紙作り 100円
2/28(水)~3/4(日) @讃州井筒屋敷 与之蔵
●宵雛まつり ろうそく行灯がまち並みに灯ります。 3/2(金) 日没~20:30
●引田子ども茶道教室 子ども達によるお茶会 300円(限定300名)
3/3(土) 10:00~15:00 @引田多目的施設
●オカリナのまちかど演奏 3/3(土) 10:00~16:00 @ひな祭り会場のあちこち
●市松行列 子ども達が着物を着て、まち並みをお練り
3/3(土) 12:45~ @トスコ⇒讃州井筒屋敷
●こども雛歌道中 引田愛育園児が雛衣装で歌を披露しながらお練り
3/3(土) 13:00~ @愛育園⇒讃州井筒屋敷
●松原太鼓 本町小学生による松原太鼓の演奏 3/4(日) 12:00~ @引田支所 玄関前
●だんじり子ども歌舞伎 公演演目「神霊矢口渡 四段目 頓兵衛住家の場」
3/4(日) 13:30~14:30 @引田支所 玄関前
●だんじり子ども歌舞伎 口上 3/4(日)12:30~
続いて うたづの古街周辺(宇多津町役場南側周辺)でも雛祭りが開催されます。

第15回 うたづの町家とおひなさん
日時:2018年3月3日(土)~3月4日(日) 9:00~17:00
但し4日は 16:00 まで
場所:宇多津町古街周辺(宇多津町役場南側周辺)
お問合せ:宇多津町役場 まちづくり課 TEL:0877-49-8009
第15回記念スタンプラリー
古街エリア内5箇所に応募用紙とスタンプを配置しています。古街を歩いて景品を当てよう!
日時:3日(土曜日)午前9時~午後5時、4日(日曜日) 午前9時~午後4時
場所:古街エリア
第15回記念セレモニー「おひなさん創作舞踊」
おひなさん公式オリジナルソングに併せて香川短期大学付属幼稚園の園児有志が踊ります。
日時:3日(土曜日)午前9時~
場所:宇多津町役場前
うたづの嫁入り福あるき
昨年はじめて行われた婚礼行列、今回は歩いて頂ける方を募集しました。まちぐるみで宇多津のご夫妻をお祝いしましょう!
日時:4日(日曜日) 午後1時~
場所:宇夫階神社~西光寺ルート
ひなかごタクシー15号・16号
普段はなかなか乗ることが出来ない「かご」に乗って古街を楽しもう!
場所:こめっせ宇多津
受付時間:午前9時、午前10時、午後2時、午後3時(3日、4日共に運行)
※小学生以下対象
クリック拡大

過去の引田ひな祭り 訪問記 :
2017年

2016年

過去の引田世界の人形祭り 訪問記 :
2015年

過去の宇多津ひな祭り 訪問記 :
2016年

過去の仁尾八朔人形祭り 訪問記 :
2017年

2016年 A

2016年 B
