2017年12月23日
Posted by {^L^} at 2017年12月23日08:00 Comment(0)

冬のお奨め 水炊きうどん@黒田屋

冬のお奨め 水炊きうどん@黒田屋
冬のお奨め 水炊きうどん@黒田屋

寒くなると食べたくなるのが、黒田屋西インター店の水炊きうどんです。 2013年には
木太町店でも食べてますが、{^L^}の行きつけは西インター店なので現在、太町店でも
食べられるかどうかは不明です。 と言うのも、水炊きうどん自体が、一時メニューから
外れたことがあるんです。

その際に、麺友モリリン君がお店に直談判して「水炊きうどんが復活した」 と本人は
自慢してますが、ほんとかどうかは知るよしもありません。\(^^;)


絶品水炊きうどん@黒田屋

絶品水炊きうどん@黒田屋


黒田屋西インター店自体、夜のうどんには重宝してますが、夜の場合は入店した際のお客
さんの数を見て、ラーメンにしたり、うどんの場合は釜揚げを頼んだりしてます。

県外からのお客さんを西インターまでお見送りする際に、この釜揚げうどんに、何度も助け
られました。\(^^)/


絶品水炊きうどん@黒田屋
絶品水炊きうどん@黒田屋
絶品水炊きうどん@黒田屋

絶品水炊きうどん@黒田屋
絶品水炊きうどん@黒田屋
絶品水炊きうどん@黒田屋


鶏出汁で460円とコスパの良い 「しっぽくうどん」 もお奨めですが、やはり一押しは
「水炊きうどん」 です。 630円と少しお高いですが、いわば 「お一人様鍋」 と考えれば
安いものです。


絶品水炊きうどん@黒田屋
絶品水炊きうどん@黒田屋

絶品水炊きうどん@黒田屋


ほんと家で水炊きを楽しんだ最後の締めのうどんを、お昼にお手軽に楽しめるということで
お奨めです。 もちろん夜の食事としてもバッチリで、家族の居ない日なんかはこれを
食べると身も心もほっかほかになれます。笑

欲を言えば、軍鶏鍋うどんにも水炊きバージョンがあれば良いですね。モリリン君に頼んで
置きましょうか。\(^^;)


絶品水炊きうどん@黒田屋

絶品水炊きうどん@黒田屋



たまには河岸を広げないとっ! と駐車場の入り口に味自慢との「のぼり」が出ていた
カレーを食べて見ました。 出汁の無いどろっとしたタイプで、辛さも控えめな優等生
なカレーでした。 お肉もとろとろに煮込まれています。 どろっとタイプが好きな方
にはお奨めです。


絶品水炊きうどん@黒田屋

絶品水炊きうどん@黒田屋

絶品水炊きうどん@黒田屋

絶品水炊きうどん@黒田屋


こちらはコスパの良い、しっぽくうどん。 正直、これをポン酢で食べたら水炊きうどん
になるんじゃないかと思います。笑





      以前の黒田屋 高松西インター店の訪問記 :



                          3月12日 

                          
1月22日 


                          12月29日 


                          1月13日 


      以前の黒田屋 田町店の訪問記 :

                          5月29日 


      以前の黒田屋 木太町店の訪問記 :

                          2月3日 




黒田屋 高松西インター店
住所:   香川県高松市円座町375-3   地図
電話     087-864-7533
営業日   元日のみ休み
営業時間  10:30--翌朝05:00




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
肉ぶっかけ 讃州めんめ
さぬきまるふじ
うつ海うどん
手打ちうどん 上田
こがね製麺所 鬼無店
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)
 肉ぶっかけ 讃州めんめ (2025-04-13 08:00)
 さぬきまるふじ (2025-04-12 08:00)
 うつ海うどん (2025-04-11 08:00)
 手打ちうどん 上田 (2025-04-10 08:00)
 こがね製麺所 鬼無店 (2025-04-09 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬のお奨め 水炊きうどん@黒田屋
    コメント(0)