2014年12月29日
Posted by {^L^} at
2014年12月29日11:32 Comment(0)
水炊きうどん@黒田屋 高松西インター店

水炊きうどん@黒田屋 高松西インター店
今年も残すところあとわずか。 冬の定番ミクセンのモリリン君の訴えによりメニュー落ちから復活した
黒田屋の水炊きうどんを食べに行きましょう。・゚・。・゚・。・♪





お鍋の〆のうどんは美味しいですよねっ! あれをうどんに再現した物ですが出汁が効いてるのか家で
食べるより美味しいぐらいです。 ぽん酢が付いてくるんですがそのままでも十分美味しいので最初は
そのまま食べて、途中からポン酢で食べるのがお約束。



ネギと白菜から良い出汁が出てますね。 すこしとろりとしたスープが堪りません。
鍋の〆よりすっきりとしてるので出汁の旨みが前にでるんでしょうね。 お出汁を飲み干してしまいたく
なります。 黒田屋のうどんもなかなかのもんですよ。 その昔県外からのお客さんを時間を外れて
うどん接待する時は、黒田屋インター店を使ってました。 特に夜にお接待しないといけない時は
重宝しました。 必ず釜揚を食べてもらうんですが、皆さん喜んでくれました。
水炊きうどんもやはり西インター店が美味しいですね。 木太店でも食べましたがやはり西インター店
が一番です。 ラーメンも西インター店が美味しいんですよね。 作る人が違うのか、出汁が違うのか。。
ラーメンと言えば、西インターの塩バターラーメンがお気に入りなんですが、流石に水炊きうどんとWじゃ
お財布が底冷えするんで、一番安いラーメンを食べましょう。 和風ラーメンとどこか違うんでしたっけ?
昔に検証した事があるんですが、忘れてますよ。汗
和風ラーメンはうどん出汁で、三番館ラーメンはお揚げが乗るんでしたかね? なにせラーメンのメニュー
が多くて、おまけに海老天とかチキンカツとかのトッピングの組み合わせも多いので記憶がこんがらがって
ます。



ネギはうどん用を入れ放題。

久しぶりに食べたスタンダードのラーメンですが、魚介の醤油スープですかね。和風と言っても通用
するぐらいすっきりとしてますが、しっかりとコクも有ってなかなかのもんです。 490円なら2枚
ついているチャーシューを考えるとバーゲンプライスじゃないですかね。 このスープなら醤油バター
なんかも良いかも。 塩バターがお気に入りなんで醤油バターまで手が回りませんが機会があれば
一度食べてみたいですね。
そんな訳で黒田屋西インター店。 夜遅くまでやっているのでなかなか重宝します。 正月の1日だけ
休みで基本無休なのも安心して使えますね。
おまけ。 クリスマスのショコラ。

以前の黒田屋 高松西インター店の訪問記 :
1月13日

黒田屋 高松西インター店
住所: 香川県高松市円座町375-3 地図
電話 087-864-7533
営業日 元日のみ休み
営業時間 10:30--翌朝05:00