2016年08月27日
Posted by {^L^} at
2016年08月27日08:00 Comment(0)
はまんど

はまんど
東京から麺友さんが志々島に遊びに遊びに来てるんで詫間で落ち合い、はまんどへ。
今日は荘内半島を堪能してもらって、たからだの里の環の湯(たまきのゆ)で長旅の疲れを
癒してもらって明日、志々島へ渡るんですが、{^L^}はタイフェアーがあるので志々島には
泊まれません。涙
麺友さんをご案内する先を、はまんどにするか、○福にするか悩んだんですが、うどんだけ
じゃない香川県を知ってもらう為に、はまんどの冷やしラーメンを選びました。


なんとか混み合う前に到着できましたが、店内の待合に2組先客が居ました。 それでも食券
を買う頃には、カウンターが空いたのですぐ座れました。




まわりのお客さんは意外にも、熱いラーメンを食べている人が多いですね。 みなさんお気に
入りのメニューがあるんでしょう。
念のために厨房を覗いてみましたが、やっぱりラーメンを作っているのは、大将ではなく息子
さんの方でした。涙 でもほんとお父さんによく似てますね。\(^^;)


さて、冷やしラーメンが運ばれて来ました。 んっ? なんかビジュアルが違いますね。
なるとが乗ってないじゃないですかっ! どうなるとんじゃ!\(^^;)
と、寒い親父ギャグを飛ばしながらラーメンをすすります。 きゃぃ~ん。 はまんどの
コークスクリュー麺に喉の性感帯を刺激されて昇天っ!
これッこれ! これを体が欲してたんです。 続いてきりりと冷えたスープを飲むと、これが
また塩味が効いていて、五臓六腑に染み渡ります。オキシトシンがどばっと放出されました。
ここで、別皿の生姜をスープに溶いて、もう一度スープを飲むと、ショウガオールの刺激で
またもや脳が覚醒します。
こうなると、もう止まりません。ラーメンをすする → スープを飲む → ラーメンをすする
と、あっという間に完食。 スープが全然短調にならないので、チャーシューの出番がないぐらい
です。 でっかいのが3枚入ってますが、2枚で十分ですね。

煮玉子は最後まで取っておいて、〆に食べるのが{^L^}のお気に入り。

冷やしラーメンが終わるまでにもう一度きて、キムチを注文してこの冷やしラーメンに入れて
みましょうかね。 香川本鷹を使った劇辛キムチはβエンドルフィンを分泌させ、新たな禁断の
世界が開かれるかも知れません。
オキシトシンやβエンドルフィンの快楽を知ってしまうと、ほんともう廃人です。汗
食べ終わったころ、ちょうどお昼になったんで、席を空けようと外に出るとやっぱりプチ行列が
できてました。 ワイシャツ姿のリーマンさんが多いですけど、この界隈にはそれらしき会社
はないし、皆さん遠くから食べにくるんでしょうかね?
さて、話は変わりますが今たこが旨いですねっ! {^L^}もこないだから、生や茹でタコを
食べてますが、ほんと旨いです。 洗うのが面倒なので、生きたままのを買うことはないですが
調理済みのものでも十分おいしいです。


茹タコのおいしい食べ方のひとつとして、甘い白味噌仕立てがありますね。これはビールが
進みます。 旬のさかな情報は、最近始まったうどん県のおさかな情報 で仕入れてますが、
ここにもタコの白味噌仕立ての食べ方が載ってます。 なにせうどん県のおさかな事情に一番
詳しいプロ中のプロの情報ですから間違い有りません。
http://udonfish.seesaa.net/article/439931457.html
甘甘文化の香川県ならではの食べ方かも知れませんが、普通にワサビで食べるより、ビールに
合います。\(^^;)
今タコは旬で安いですからビール党は一度お試しあれ。
どじょうも、シーズンですからビールのあてに、どじょうコロはどうでしょうか? \(^^;)

過去の讃岐らーめん はまんど 訪問記 :
8月2日

10月20日

5月27日

11月7日

7月26日

5月20日

夜の部 5月31日

讃岐らーめん はまんど
住所: 香川県三豊市三野町大見 3873-1 地図
電話 0875-72-1985
営業日 水曜日定休 (祭日の場合翌日休み)
営業時間 11:00~15:00