2016年08月02日
Posted by {^L^} at 2016年08月02日08:00 Comment(0)

はまんど

讃岐らーめん はまんど
はまんど

おもいっきり汗をかいたら塩分がほしくなってはまんどへ。 冷やしラーメンはガツンと
塩が効いた逸品です。


外観
メニュー
メニュー
食券販売機
店内入り口



先日、大将が帰って来てるという噂がネットに流れてたんで、慌てて行ってみた時は、他人
のそら似じゃなくて、大将そっくりの息子さんが居て、確かにこりゃ見間違う人も居る
わなと納得したんですが、お店の人に聞いたら大将はまだ関東にいるそうです。

展開の速い大将らしく、湘南店は閉店して、現在横須賀店のみの営業だそうですが、横須賀
ってあんまりサーフィンするスポットが無いように思うですが、大将どこでサーフィンやって
るんでしょうね?


冷やしラーメン


さて冷やしラーメンがやって来ましたっ! いかにも腰のありそうな偏平麺がかかって来い!
とばかりに{^L^}を睨みつけてます。 

極太麺


よっしゃ! 喰ってやるぅ~! と20本ぐらい束にしてすすり込んだんですが、そろばんの玉
のようなひし形の麺の両端のエッジに喉の奥のスイートスポットをやられて悶絶。

この少しウェーブがかかった麺が曲者で、細めんのちじれ麺はスープを絡める為ですが、この
太くてMAXな腰の麺がちじれると、これはもう凶器と言っても過言じゃないぐらいグイグイと
スイートスポットを刺激してくるんです。

喉に染み渡る塩の効いたスープといりこの香りのダブル攻撃ですから、これはもうかないません。

これで普通のラーメン屋の一玉の量だったらとても一杯じゃガマンできないんですが、はまんどの
麺は普通の店の倍ぐらい玉が大きいので、食べ終える頃には、溢れ出たオキシトシンの効果で
なんとも言えない多幸感に包まれます。 おそらく{^L^}はひとりでニヤニヤしながら麺を
すすってる危ないやつに成ってるハズです。\(^^;)

大将が居ないと微妙に味が違うとも言われますが、この冷やしラーメンに関してはそれは感じ
まんせんね。 大将が作ろうと、息子さんが作ろうと、逸品は逸品です。


白湯ラーメン

極太麺



暖かい方のラーメンだと、例えばちょっと前に食べた、白湯ラーメンはスープの香りとか後味
という部分で大将の時より少し脂を感じるような気がしますが、麺が完璧ですからね。100点が
95点になったという程度で、満足度はまったく変わりません。 高松にあれば週一で通って
全メニューをローテーションしたいですね。



煮玉子
チャーシュー
 





 過去の讃岐らーめん はまんど 訪問記 :


                          10月20日 


                          5月27日 


                          11月7日 


                          7月26日 


                          5月20日 


                          夜の部 5月31日 



讃岐らーめん はまんど
住所:   香川県三豊市三野町大見 3873-1 地図
電話     0875-72-1985
営業日   水曜日定休 (祭日の場合翌日休み)
営業時間  11:00~15:00    






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はまんど
    コメント(0)