2016年05月22日
Posted by {^L^} at
2016年05月22日08:00 Comment(0)
将八うどん 豊中店
将八うどん 豊中店
高松の人間には栗林公園の祭事の時にしか食べる機会がなくあまり馴染みの無い将八うどんですが
西讃ではその存在感は大きいです。 もし6軒在る支店がすべて将八うどんの名前だったら、それぞれ
11軒のお店を持つこだわり麺やや、こがね製麺所と同じぐらいよく見かけるうどん屋さんになると
思いますが、どういう訳か、将八うどん、うどん屋一、うどん武蔵と3グループに分かれています。
チェーン店は同じ名前だと、メニューとか値段を統一しないといけないので、敢えて名前を変えて
出店するという例はよく聞きますが、どうなんでしょう。
もともと味と活気を売りに、店頭でのうどんだけでなくデパートの祭事なんかでお土産うどんを販売
してその存在感を日本中に知らしめていたお店です。
その昔、名古屋のデパートの祭事で皆が驚くような売り上げ記録を達成し、それをきっかけに他の
うどん屋さんも祭事に力を入れるようになったという歴史があります。
しかしその先代大将が高知での祭事からの帰りに交通事故に遭われて、うどん打ちができなくなって
しまった不幸な歴史も有名です。 その先代社長も今は亡くなってしまわれたそうです。
豊中店に居る威勢の良い大将は先代の息子さんじゃないかと思いますが、やはり将八を名乗るだけ
あってお店は活気に溢れてます。 うどん自体も武蔵系や一系とは一線を画したマニアも納得の
ものです。
メニューやうどん自体に、大将の目指しているうどんと、うどん好きの求めるうどんのずれが無い
ところがすばらしいと思います。 簡単にいうと大将自体がうどんが好きなんでしょうね。
これだけの大きなお店を少人数でオペレートし、しかもお昼時はほとんど出来立ちのうどんで
回すのは大変なことと思いますが、出来立ちも出来立ち、ほとんどが釜抜きの状態で、蒸篭に
うどんが溜まりません。
チェーン展開しているお店ながらも、この将八うどん豊中店は巡礼に組み入れても全然OKな高い
グレードを保っています。 特に8の付く日はかけうどんや、ぶっかけが100円とお徳なんでぜひ
寄ってみてください。
肉の日も合わすと、ほぼ3日に一度お得な日が有るという、にくいお店です。\(^^;)
温かい系も、冷たい系も、どのメニューを選んでも間違いはありません。 高松にあったら
8の日には絶対通いたいですね。
将八うどん 豊中店
住所: 香川県三豊市豊中町笠田笠岡2103-1 地図
電話 0875-62-1715
営業日 金曜日 定休
営業時間 9:00--16:00