2014年05月03日
Posted by {^L^} at
2014年05月03日09:22 Comment(1)
2014年GWうどん巡礼ガイド2

2014年GWうどん巡礼ガイド2
いよいよ2014年GW後半が始まりますが、今年もまた有名店に集客が集中する傾向が
見られます。 国民皆スマホ時代に、もう少し情報収集すれば良いのにとは思い
ますが、有名店に行かずに帰るのは画竜点睛を欠く思いですからね。
自分が札幌とか博多へ行ってラーメンを食べる時も、1店は超有名店を入れると
思います。
そういう方にどこか1軒並ぶのなら、ずばり【 がもう 】をお勧めしますが
GW後半は3日-5日休業するがもうを今頃紹介しても時既に遅しですね。\(^^;)
しかし行列時でも安定している【 がもう 】は、やはり混雑時でも一押しです。
行列が駐車場のキャパ以上には伸びず、並んでも30分前後ですからね。 6日に
巡礼できる人はチャンスです。
同じく駐車場のキャパが小さい、飯山なかむらもそうですが、究極の攻略法は
運転手がうどんを食べるのをガマンして送迎に徹する事です。これに勝る攻略法
はありません。
毎年行列が出来ない、出来てもすぐ食べれるうどん屋さんを選んで紹介してますが
行列が無いお店にも二種類有って、行列はできないけど食べ終わるまでに30分
以上かかるお店も有ります。 天ぷらを揚げげくれたり、うどんを茹で立ちしか
出さないお店がそうですね。
こういうお店は1日で数店だけ回りたい、もしくは1軒も行けば十分だと言う人
向きです。 欲張って7軒も8軒も回りたい人が、こういうお店を昼頃に選ぶと
後半ば時間不足になってしまいます。
そういうお店はゴールデンタイム以降に回すと良いでしょう。 おか泉や香の香
の行列も巡礼の最後なら余裕で並べます。
観光で香川に来て、もちろんうどんは食べたいけど、何軒も回るなんて考えられ
ないと言う方は意外に多いですね。 そう言う一店完結型の場合にも若干、お店
の選択が違って来ますが、高松駅周辺だと案外選択肢が限られます。
郊外店でも長い行列に並んでようやくうどんにありつけたと思えば、うどん玉の
大きさとか、醤油うどんで食べた時のボリューウムの小ささを知らなくて、全然
お腹がいっぱいにならなかったと言う笑い話も時々聞きます。
そういったあたりが、ラーメンとかとは違ったさぬきうどんならではの特異性が
あります。 複数人で行列に並んだ時にはだれかが行列を離脱して先人が食べて
いるところを偵察するのも良いかもしれません。
{^L^}も行列チェックの時には、行列の写真を撮ったら今度は食べ終わって
帰る人から行列に並んだ時間を聞くようにしています。 がもうだとトイレ前
までなら何分、お土産屋を越すと何分、山越だと電柱までで何分、お店の裏口
までなら何分とかデータが集まります。
行列のスピードはお客の注文スピードにも依存するので若干は前後します。
山越なんかはメニュー看板や、印刷しおりの配布で毎年行列がスピードUPして
います。
高松市内
玉藻 5月1日定休日のみ休
★麦蔵 GW中無休
★手打十段 うどんバカ一代 無休
★鶴丸Gee 無休
★やまと製麺所 無休
★こだわり麺や県庁前店 無休
★竹清 4月28日、5月2日、5月7-8日臨時休業
★さぬき麺業 松並店> 無休
★うどん処 横山 無休
★わかめうどん大島家 5月1日休
★馬渕手打製麺所 5月4日定休日のみ休
★上田製麺所 GW中無休 5月7日臨時休業
★中西うどん 5月1日休
★三徳 無休 5月1日定休日も営業休
★さぬき一番一宮店 4月30日休
★清水屋 4月27日と5月4日休
★マルタニ製麺 日5月5日休
高松市内南部
★池上製麺所 4月30日と5月7日休
★空海房 無休
★もり家 5月1日休
高松市内北西部
★いちみ 5月1日定休日のみ休 5月7-8日臨時休業
★はりや 4月27日29日 5月3-6日全休
高松市内北東部
★わら家 無休
★山田家本店 無休
★郷屋敷 無休
★手打ちうどん山 4月28日 5月7日
★うどん商人 つゞみ屋 無休
高松市内東部
★かすが町市場 無休
★まつはま GW中無休 5月17日休
★さか枝春日店 無休
高松市内西部
★うわさの麺蔵 無休
★一福 無休
香川県東部 さぬき市
★津田の松原SA 無休
★そらいけ 5月1日休
この記事へのコメント
本日最終日は、上原屋本店/いちみ/釜からどん に
行って参りました。
上原屋本店は、県外の方で賑わってました。
行列までにはなりませんでしたが
いちみさん、うまかったです。さより、タコの
天麩羅もGoodでした。
釜からどんでは、地元の方で賑わってましたね。
竜雲さんと同じく美味しく頂きました。
山越えうどんのLIVEカメラの映像では
11時ごろ凄いことになってたみたいですね。
2時間待ちになるとお店の方がFBにUPされてました。
今回も有意義に巡ることができました。
柿原さん、有り難うございました。m(._.)m(^_^)v
行って参りました。
上原屋本店は、県外の方で賑わってました。
行列までにはなりませんでしたが
いちみさん、うまかったです。さより、タコの
天麩羅もGoodでした。
釜からどんでは、地元の方で賑わってましたね。
竜雲さんと同じく美味しく頂きました。
山越えうどんのLIVEカメラの映像では
11時ごろ凄いことになってたみたいですね。
2時間待ちになるとお店の方がFBにUPされてました。
今回も有意義に巡ることができました。
柿原さん、有り難うございました。m(._.)m(^_^)v
Posted by 九州人Kazu at 2014年05月03日 17:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。