2013年08月31日
Posted by {^L^} at
2013年08月31日02:50 Comment(0)
トムヤム・ガイ うどん

トムヤム・ガイ うどん
今日は凄い雨だったですね。 {^L^}もちょうどお昼に出ようと思ったらゲリラ豪雨
に降られて出掛けれませんでした。涙
そんな訳でこの前、器を替えて食べ比べてみた、さぬ一のトムヤム・ガイの写真でもUP
して置きましょう。・゚・。・゚・。・♪


火曜日から始まった、今週の250円エコメニューに登場したトムヤム・ガイですが、生レモン
グラスを使用したんで、味は無茶苦茶美味しかったものの、なんか盛付けがタイらしくない
ので、さぬ一の手持ちの皿に盛って見たんです。

ほらねっ! どんぶりが変わるだけで同じメニューでもずいぶん見た感じが変わります。
あと飯でよく使うスクエアの器は、見た目は一番美味しそうなんですが、流石にこれだと
スープが飲めません。

ナポリタンとかに使う船形の皿が一番トムヤムクンに合いそうですが、とりあえずこの
皿でも良いですね。 見た目もよくなってちゃんとスープも飲めます。


せっかく美味しいメニューがどんどん開発されてるんで、盛り付けも開発しないといけない
ですね。 大将も盛り付けを勉強したいと言ってます。
まあなにせ、毎週毎週新しいメニューを開発しないといけないんで、大将は大変ですよ。
今夏は特に、タイシリーズにチャレンジしたんで、料理法の研究や食材の手配に追われて
ました。
この前のタイフェアーに並んでいたスダチは良く見て見ると、本物のライムでした。
生レモングラスと一緒に、パクチーやら、ライムやら取り寄せたようです。
ついでにタイの生姜のガーも取り寄せて、日本の生姜とどれぐらい違うのか試してみて
も良かったですね。 でも生レモングラスの香りの良さには驚きました。 それこそタイ
で食べる時は、ライムをたっぷり搾っているのだと思ってたんですが、かなりの部分を
レモングラスが酸味を出してたんですね。
これは本格的にレモングラスを使わないといけないと言うことで、さぬ一では苗木を
取り寄せて、自家菜園することになりました。
あれだけ酸味と香りがあったら、トムヤム以外にも色々な料理に使えそうです。 タイに
レモングラスで酸味をつけた牛肉料理があるんですが、あれも作って見たいですね。
サラダにしても、焼いても美味しそうですね。
さて明日のお昼は台風が来そうなんで、はたして美味しいうどんを食べに外出できるで
しょうかね? 今から心配です。 \(^^;)
最近のさぬ一で食べたタイ風うどんの数々
8月27日 トムヤムガイ

8月24日 タイフェアー本番

8月23日 タイフェアー初日

8月22日 タイフェアー開催

8月3日 カオマンガイ

7月30日 タイスキ

7月17日 ソムタム

6月21日 ヤムUDON

6月18日 ヤムUDON

6月15日 ヤムUDON

6月12日 グリーンカレー

6月4日 タイ風サラダうどん

5月28日 トムヤムクン風うどん

5月22日 タイ風汁無しうどん

5月15日 タイ風汁うどん

さぬき一番一宮店
COLOR="#FF0000">四国新聞さぬきうどん遍路のページ
住所: 香川県高松市三名町105-2 地図
電話 087-889-7433
営業日 月曜日定休
営業時間 10:00~21:00