2013年07月14日
Posted by {^L^} at 2013年07月14日01:06 Comment(0)

ひやかけ@塩がま屋

ひやかけ@塩がま屋 
ひやかけ@塩がま屋


今日は詫間で憲法 皇室法研究家の田尾憲男先生の講演があるので行って来ました。
途中、塩がま屋で軽い昼食。 色々美味しそうな夏メニューが出来てたですが今日は
同行者に新世代の細麺を食べてもらおうと、ひやかけを頼みます。

ひやかけ@塩がま屋 
ひやかけ@塩がま屋 
ひやかけ@塩がま屋 
ひやかけ@塩がま屋 
ひやかけ@塩がま屋 
ひやかけ@塩がま屋 


久しぶりに大将にもご挨拶したかったんですが、今日はイベント用の骨付き鳥の配達に
出られていて不在でお目にかかれず残念。


ひやかけ@塩がま屋 


お昼前ですが、家族客でもう満席です。

ひやかけは、出汁をキンキンに冷やしてあって元々凄い腰なんですが、一段と腰が強く
なってました。 出汁の量もたっぷりで、これで採算合うんでしょうかね?

ひやかけ@塩がま屋
ひやかけ@塩がま屋
ひやかけ@塩がま屋


腰、喉越し、出汁の絡み具合と、どれを取っても県内TOPクラスで、並み居るS級店を
凌駕してます。 駅前の大型店と思って侮れませんよ。

安定度と営業時間の長さから言うと巡礼の大穴場です。


塩がま屋を後にした{^L^}達は、浜街道を詫間の浪打八幡神社を目指します。 閉店した
橙屋の前を涙して通り過ごしたところで神社に到着。  

詫間の浪打八幡神社
田尾憲男先生の講演


地元の熱心な氏子の方々の招きにより詫間出身で現在JRシステム顧問の田尾氏の
講演が始まりました。

今日の演目は原発問題に関してです。 もっと国民自身が原発に関して勉強しないと
いけないと熱弁を揮われました。


田尾憲男先生の講演



講演の最後のQ&Aでは、憲法 皇室法研究家としての専門分野の女性宮家問題の
解説があり、この問題の国内第一人者の分り易い説明に{^L^}も目からウロコで、
大変勉強になりました。 

講演の終了後は、詫間駅前の旬菜白花に移り、懇親会がありました。 ここでもまた
色々勉強になるお話を聞けて、有意義な一日でした。  {^L^}達の心禅の会でも田尾
先生を招聘して勉強会を開催したいですね。


詫間駅前の旬菜白花
詫間駅前の旬菜白花
詫間駅前の旬菜白花
詫間駅前の旬菜白花
詫間駅前の旬菜白花
詫間駅前の旬菜白花
詫間駅前の旬菜白花





過去の讃岐の味 塩がま屋 訪問記 :

                          10月11日 


                          10月11日 


                          7月31日 


                          7月16日 


                          5月28日 


                          3月10日 


                          12月15日 


                          7月15日 


                          3月5日 




讃岐の味 塩がま屋 四国新聞うどん遍路
住所:   香川県綾歌郡宇多津町浜六番丁 JR宇多津駅前 地図
電話     0877-49-2582
営業日   水曜日定休
営業時間  11:00~20:30




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
冷麺試作 さぬ一
野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)
 冷麺試作 さぬ一 (2025-05-16 08:00)
 野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい (2025-05-15 09:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひやかけ@塩がま屋
    コメント(0)