2013年07月13日
Posted by {^L^} at 2013年07月13日00:21 Comment(0)

讃岐 めんさ

讃岐 めんさ                     
讃岐 めんさ  

昨日長蛇の列で涙を飲んだ磨屋町の新店 めんさへ行って見ましょう。・゚・。・゚・。・♪ 昨日の轍を踏ま
ないように、今日は開店時間を狙って到着。  それでも11時と同時に何人かお客さんが来てます。

讃岐 めんさ     
讃岐 めんさ     
讃岐 めんさ     


なるほどぅ~ 9日のプレオープンは無料だったんで凄い人出だったとは聞いてたんですが、10日の
OPEN後もこうやって特典をつけてるんですね。 この手のサービスは止めた途端にお客さんが半減
してしまうと言う危険性もはらんでいるんですが、そこはよく研究して後半は上手に収束するように
してますね。  これから新店を出そうと思っている方はメモメモですよ。

讃岐 めんさ  


OPEN戦略に感心しながら店内に入ると、大将と思われる人が麺打ちしてます。 その横で釜番を
している人をみると、なんと豊三の大将じゃないですかっ!

なるほどね。 豊三は今夏休をしてるんですが、その理由がお店にエアコンが付いて無いからだとか。

入口に釜があると言うお店の構造上エアコンの取り付けが出来ないんだろうなと思ってたんですが、
めんさ さんのOPENを手伝う予定があったからの英断かも知れませんね。


讃岐 めんさ     
讃岐 めんさ  


ちょっと挨拶をして、かけ小を頼みます。 今日は100円ポッキリですよっ! 無料のサラダも頂いて
これまた半額のナスの天ぷらを取りましょう。

讃岐 めんさ     
讃岐 めんさ  

讃岐 めんさ     
讃岐 めんさ  


トッピングに山盛りのわかめが置いてありました。 これも嬉しいサービスですね。


讃岐 めんさ  


店内は川千 の時のままと思われます。 レイアウトも席数も悪くないですしね。 と言うか川千が
閉めたのを知らなかったぐらいです。

結構一玉が大きいですね。 これはかけでニ玉食べるとかなりお腹が膨れそうです。



讃岐 めんさ  
讃岐 めんさ 



まずは麺をすすってみると、めんや七福とは違って今風の細身でしゅっとしたもちもち麺です。
小麦の香りも喉越しも良いですよ。 ただ出汁がかなり上品ですね。 市内と言うか県内でも最高
レベルに高給取りのホワイトカラーが集う街ですから、上品な出汁にしてるんでしょうね。

{^L^}はこう言う激戦地区こそ、濃い目の出汁で、と言うか近隣のお店よりインパクトの有る出汁で
勝負した方が良いと思うんですが、なぜかこのあたりのお店は聖風を除いて、どこも上品な出汁の
横並びです。

まあ{^L^}はナス天を出汁に浸す派なんで、天ぷらから、かなり脂と旨味が出汁に移ってかなり
濃い目の出汁になってます。  天ぷらはともかく、この出汁は天カスを多めに入れるのがお奨
めです。


讃岐 めんさ  
讃岐 めんさ 



ナス天は揚げたてで、美味しいですね。 天ぷら置き場にあまり量を並べてないところを見ると、
揚げ立ちで廻すようです。 この界隈のうどん屋さんは、うどんよりもお惣菜のグレードが客足を
左右しますから、これは良いですね。  そのうち天丼もラインナップに加わることでしょう。


実は、このあと聖風うどんへ行って見ようと思ってたんですが、予定を変更して冷たい系のうどん
も食べて見ることにしました。 ぶっかけが美味しいと言う情報は入ってたんですが、ここはあえて
めんや七福と比べてみるべく、ザルを食べてみます。


讃岐 めんさ  
讃岐 めんさ 

やっぱり盛りが多いですね。 かけの値段が100円期間なんで、正規の値段が分かりませんが
ザルが250円なら恐らく200円か、220円ぐらいじゃないかと思います。  玉の大きさでお徳感
を出してると思います。


讃岐 めんさ 


ザルで食べても、麺はしなやかで良いですよ。 付け出しはあまり{^L^}の好みじゃありませんが
七福も同じ傾向で、醤油が勝った付け出汁です。 {^L^}は昔人間なんで、昔と同じいりこが前
に出た付け出しが好みなんですが、そう言えば最近の新店ではあまりお目にかからないですね。


OPEN当初からこのグレードの麺なら、今後の隆盛はオペレーションとオプションの充実に
かかってると思います。 

20日から始まる瀬戸内国際芸術祭の夏会期に来県する観光客のみなさんに、JR高松駅周辺
からレンタサイクルで行けるうどん屋さんを紹介すべく、現在高松北部のうどん屋さんを巡ろう
と思ってます。 これだけ暑いと、駅周辺で歩いて行けるうどん屋さんより、自転車で行くうどん
屋さんの方がらくちんに涼しく行けると言う逆転現象が起こってます。 




讃岐 めんさ  
住所:     香川県高松市磨屋町5-1
電話      087-821-3393
営業日   日曜日・祭日
営業時間 11:00--14:00




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
冷麺試作 さぬ一
野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)
 冷麺試作 さぬ一 (2025-05-16 08:00)
 野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい (2025-05-15 09:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
讃岐 めんさ
    コメント(0)