2012年12月24日
Posted by {^L^} at
2012年12月24日23:58 Comment(0)
間もなく鍋ホル登場@塩がま屋

間もなく鍋ホル登場@塩がま屋
宇多津駅まで来たら、塩がま屋さんを素通りはできませんね。 もう冬メニューが
出ている頃だからちょっと覗いて行きましょう。・゚・。・゚・。・♪
大将に冬メニューが始まっているかどうか聞いてみると、鍋焼きうどんと、しっぽく
それに、オリーブ牛の肉しっぽくの3種類がラインナップしてるそうです。
オリーブ牛の肉しっぽくっ! 美味しそうですね。 これを食べようかと思ったんですが
昨年食べて美味しかった鍋ホルはラインナップにあるのか聞いてみたんです。
そしたら、今年は少し改良をする予定で、だーだーかぁかを入れたり研究しているところ
なんだそうです。
だーだーかぁかは鍋ホルにはバッチリですね。 {^L^}は、ためしてガッテンで紹介された
山椒を持ち歩いてるけど鍋ホルにも相性が良さそうですよ。という話をしました。
そしたら、鍋ホルを作るんで試してみますか? と言う話になりました。\(^o^)/

出てきた鍋ホルのスープを飲んでみると、確かにだーだーかぁかが効いてます。
味の輪郭がハッキリしたような感じとでも言いましょうかね。 メリハリがあります。
こちらが昨年のバージョンの鍋ホルですが、今年の方が昨年バージョンより美味しく
なってると思います。

続いてマイ山椒を入れてみると最初の一口目は確かに山椒が勝ち過ぎてますが、スープと
相性が良いです。
自分で入れるときは、一箇所だけ舌が痺れるぐらい一振りして、そこから食べるように
しています。 ほんとに舌が痺れるんですが、ためしてガッテンで紹介されたように
その後は味覚が鋭くなります。

豆腐を食べてみると良く分かります。 山椒を入れる前と、後では豆腐の旨味が段違いに
違います。 大将に山椒は合いそうですよと告げると、大将も興味津々で、デパートの
催事で京都の山椒屋さんと親しいので、粒山椒を取り寄せてみると言う話になりました。
粒山椒ならもっとパワフルかも知れませんね。 塩がま屋の鍋ホルは、ホルモンから
たっぷりと旨味が出ていて濃厚なんですが、その分だーだーかぁかや、山椒が入ると
切れ味が良くなります。
大将に粒山椒が入ったらまた食べにきますと約束しました。

こちらも開発中の野菜カレーの試作です。 製品版はまだ数種類の野菜が増えるそう
ですが、現時点でも十分美味しいです。 カレー自体がワインとかで煮込んであります
から味が深いんです。
塩がま屋さんは麺が細いのと太いと二種類あるんですが、このカレーには太麺が合い
ますね。 麺のもっちり具合とカレーの絡み具合が絶妙にシンクロしてます。

そう言えば春メニューで食べたゴマダレも野菜に合うんじゃないでしょうかね。
春はオリーブ牛とゴマダレが良く合ったんですが、野菜天にも合いそうですがゴマダレ
を使ったメニューは、また次の春に登場するのかも知れません。
こちらが今年の春の野菜のカレーです。

ほんとに塩がま屋さんのカレーは美味しいんで、色々アレンジで幾らでもメニューの
バリエーションが作れそうです。
そんな訳で、久しぶりに寄った塩がま屋さんですが、年内にもう一度ぐらい再訪しそう
です。 乞うご期待。
過去の讃岐の味 塩がま屋 訪問記 :
10月11日

7月31日

7月16日

5月28日

3月10日

12月15日

7月15日

3月5日

讃岐の味 塩がま屋 四国新聞うどん遍路
住所: 香川県綾歌郡宇多津町浜六番丁 JR宇多津駅前 地図
電話 0877-49-2582
営業日 水曜日定休
営業時間 11:00~20:30