2011年09月30日
Posted by {^L^} at
2011年09月30日23:54 Comment(8)
高雄とまなべ製パン

高雄とまなべ製パン
今日は雨模様でなんだか釜揚げ気分。 釜揚げといえば手切りのでやっている北岡うどんの
釜揚げをロックオンしてるんですが、今日は定休日。
高雄の釜揚げが未食なので、秋メニューが出てないかチェックを兼ねて行ってみましょう~♪
隣の喫茶アンで始まった三宅ラーメン復活も気になりますねっ!

1週間ぐらい前のRNCニュースで紹介された時には、三宅さんも登場しました。 サングラス
がかっこよかったですね。 まだ15時以降でないと食べれないので、なかなか食べるチャンス
がありません。涙
三宅ラーメンと言えば時間帯によってスープの濃さが違ったんで、復活版を食べたらどれが
本来の三宅ラーメンの味だったのかが分かりますね。 実はこれが楽しみなんです。\(^^;)

まだ15時以降しか食べれないと言うのが浸透してないのか、{^L^}が前を通った時に表の
看板を見て肩を落として帰っていく人が居ました。 近日中に屋台が完成して三宅ラーメン
さながらに屋台での営業になるそうです。 楽しみですね。


さて高雄の暖簾をくぐってメニューをみてみたんですが、まだ秋メニューは出てないようです。
それでは予定どおり、釜揚げを食べましょうかね。
今日はこの後、まなべ製パンのパンも食べる予定なんで、サイドオーダー無しです。


高雄の麺はもっちりとしていて釜揚げに向いてますね。 付け出汁がわりとおとなし目なんで
それほどガツンと来るような印象はないですが、ここは巡礼狙いのうど屋さんじゃなくて
近所のホワイトカラーのためのお店ですから、これぐらいが好まれるんでしょう。
帰りがけに大将に秋冬メニューのことを聞いてみましたが、ブレークした冷やししっぽくの
グレードを保った温かいしっぽくや、新メニューを色々開発しているそうです。
打ち込みうどんも始めるそうなんで、どじょう打ち込みをお奨めしときました。 \(^^;)
新しいメニューが出来たら、一度価格の見直しもしてメニュー表も一新するそうです。
この界隈のホワイトカラーは値段よりクオリティーを重視するはずなんでキレのあるメニュー
が登場するとよいですね。

さて今日のまなべ製パン。 昼を控え目にして前から気になっていたいちじくのバゲットを
食べてみましょう~♪

思った通り素朴な小麦粉の噛みしめと、干しイチジクのほろ苦さがよく合います。 噛んで
いるうちに干しイチジクが戻って段々甘くなるのが楽しいですね。 これ粉はなにを使ってるんで
しょうね。 なにげにバゲットはグルテンの少ないさぬきの夢2000が向いてるんです。


もうひとつ、{^L^}の好物のクリームチーズあんぱん。 これはまなべ製パンには無かった
メニューなんですが、メニューに加えてもらいました。 \(^^;)

一見普通のアンパンですが、切ってみるとこのとおり。 クリームチーズとアンパンが2層
になってます。 クリームチーズの酸味であんこの甘味が引き立ちます。 これ売れ行きが
悪いとメニュー落ちしてしまうんで、皆さん見かけたら買ってくださいね。 \(^^;)

前からレジ横で売っていて気になっていたプチフィナンシェ。 5個で200円とお手軽
なんですが今日初めて買ってみたら大当たりでした。 \(^o^)/
ケーキ屋さんのフィナンシェはもう進物用に成り下がっていて、食べると縁が乾いて
いたり冗談みたいに洋酒が効いてたりして、もう自分用に買うことはないですね。
恐らく皆さんも同じと思います。 \(^^;) バキ
やっぱり当日手作りのフィナンシェは愛情こもってます。 食べた瞬間にやさしさが
口内に広がります。 しっとりとした食感とバターの風味がそう思わせるんでしょう。
結構甘めなんですが、それがまた第一印象を強くしてます。嫌味な甘味じゃないんです。
そして食べた後に、口の中に何時までも残る心地よい甘い香りがなんとも言えません。
珈琲を合わせて飲むと、この香りが2倍に増幅しました。 紅茶だと3倍に膨らむこと
でしょう。 米粉シフォンも後味よかったんですが、まなべ製パンってなにげにスイーツ
のレベルも高いです。 ケーキ屋さんと違って気軽にシフォンやフィナンシェを買える
のも嬉しいですね。
まだまだ未食のパンが一杯あるんですが、どんどん新製品が出るので追いつきません。汗

過去のうどん高雄 訪問記 :
8月4日

6月24日

5月31日

9月18日

9月10日

さぬきうどん 高雄
住所: 香川県高松市天神前8-1 地図
電話 087-837-3258
営業日 日曜日定休
営業時間 11:00~20:00
この記事へのコメント
プチコロフィナンシェ♪
木曜日の お昼に買いました~
しっとりして美味しかったです~
ヒグケイさんが「午前中には{^L^}さん 来られてましたよ」って
なかなか 柚子パウンドが買えません~
季節が 終わってしまう。。。。
仕事場でプチコロフェナンシェ配ったら
ヒグケイさんの妹さん?の友達って人がいました!
世間って 狭いです。
木曜日の お昼に買いました~
しっとりして美味しかったです~
ヒグケイさんが「午前中には{^L^}さん 来られてましたよ」って
なかなか 柚子パウンドが買えません~
季節が 終わってしまう。。。。
仕事場でプチコロフェナンシェ配ったら
ヒグケイさんの妹さん?の友達って人がいました!
世間って 狭いです。
Posted by はんな
at 2011年10月01日 00:11

はんな さん>
おうつ! プチコロフィナンシェ食べられたんですね。
ほんと香りが良いですね。
{^L^}も柚子パウンド未食です。 イチジクも
美味しかったですよ。
プチコロフィナンシェってお手軽なんで職場で
配ったり、気の置けない友達への手土産に
ちょうど良いですね。
おうつ! プチコロフィナンシェ食べられたんですね。
ほんと香りが良いですね。
{^L^}も柚子パウンド未食です。 イチジクも
美味しかったですよ。
プチコロフィナンシェってお手軽なんで職場で
配ったり、気の置けない友達への手土産に
ちょうど良いですね。
Posted by {^L^}
at 2011年10月01日 00:47

何気に冷やしっぽくもまだやってるんですね(^_^)
あのグレードを保った温かいしっぽくも打ち込みも楽しみです!
冬も高雄から目が離せないですね!(◎_◎;)
あのグレードを保った温かいしっぽくも打ち込みも楽しみです!
冬も高雄から目が離せないですね!(◎_◎;)
Posted by ひしえもん at 2011年10月01日 05:32
今日、度々予約しての帰りにWoo見つけれませんでした(-_-;)
まなべ製パンに{^L^}さんプロデュースパンが出来たの
ですね。すごい是非賞味したいものですが、いつのことやらです(笑)
まなべ製パンに{^L^}さんプロデュースパンが出来たの
ですね。すごい是非賞味したいものですが、いつのことやらです(笑)
Posted by 楠上馬 at 2011年10月01日 18:33
ひしえもん さん>
あのグレードのしっぽくが温かくなると
どんなになるか楽しみですねっ!
あのグレードのしっぽくが温かくなると
どんなになるか楽しみですねっ!
Posted by {^L^}
at 2011年10月02日 01:26

楠上馬 さん>
Wooはシャッターが下りてたようです。涙
http://qooocai.blog27.fc2.com/blog-entry-1446.html
まなべ製パンはクリームチーズレーズンが
美味しかったんで、ヒグケイさんにあんこでも
合いますよとお奨めしたんです。
ひる丸へ来れそうな時に持参しますよ。
Wooはシャッターが下りてたようです。涙
http://qooocai.blog27.fc2.com/blog-entry-1446.html
まなべ製パンはクリームチーズレーズンが
美味しかったんで、ヒグケイさんにあんこでも
合いますよとお奨めしたんです。
ひる丸へ来れそうな時に持参しますよ。
Posted by {^L^}
at 2011年10月02日 01:28

おはよぅござぃます
いつもいつも・・
いゃ
皆勤賞でご来店ありがとぅござぃます!
めっちゃ嬉しぃんです(*^。^*)
焼き菓子たちのこと
褒めて頂いて
更に嬉しいヒグケイです。。
焼き菓子もパン同様、
アタシが好きな物ばかりしか
作ってないので
みなさんに私の好物を振舞っている
わけなんですねぇ^^*
{^L^}さんプロデュースパン!
ひそかに
毎日必ず売り切れます☆
いつもいつも・・
いゃ
皆勤賞でご来店ありがとぅござぃます!
めっちゃ嬉しぃんです(*^。^*)
焼き菓子たちのこと
褒めて頂いて
更に嬉しいヒグケイです。。
焼き菓子もパン同様、
アタシが好きな物ばかりしか
作ってないので
みなさんに私の好物を振舞っている
わけなんですねぇ^^*
{^L^}さんプロデュースパン!
ひそかに
毎日必ず売り切れます☆
Posted by まなべ製パン アポロうおアb at 2011年10月02日 12:43
まなべ製パン さん>
おやつに美味しいパンが食べれて{^L^}も
嬉しいです。
毎回違うパンが並んでいるので目移りして
困りますね。
焼き菓子はなおのこと珈琲に合うので
病み付きになりそうで恐いです。\(^^;)
おやつに美味しいパンが食べれて{^L^}も
嬉しいです。
毎回違うパンが並んでいるので目移りして
困りますね。
焼き菓子はなおのこと珈琲に合うので
病み付きになりそうで恐いです。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2011年10月03日 01:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。