2011年09月29日
Posted by {^L^} at 2011年09月29日23:30 Comment(8)

カリーダイニング Woo

カリーダイニング Woo

カリーダイニング Woo

今日はカレーな気分。  今日こそ田町のラムジャムへ行ってみようかと思ったんですが、
この間から気になるカレー屋さんがあったので、そちらを先に行ってみみることにしました。

昨年の夏に三越の東側のフェリー通り沿いに出来た赤いテントのカレー屋さん。 一度も行って
みない内に閉店してしまいました。 

カレーに納得がいかないのでしばらくお休みますとか言う張り紙が出てたように思いますが
それから何時行っても閉まったまま。。。 家賃のことを考えたらもう閉店してしまったの
だとばかり思ってたんですが、この前から開いてます。

これは納得の行くカレーが出来たと言うことなんでしょうねっ! 楽しみぃ~♪

場所はフェリー通り沿で片原町の信号から少し海側の西側。 つまり天使の誘惑があった
通りの入口です。 \(^^;)

カリーダイニング Woo

店内が見えないんで、表にサンプルでも出しておけば安心して入れると思うんですがこだわり
があるんでしょう。 サインボードも立ち止まって読み直してようやく牛すじカレーと書いて
あるのが分りました。

扉を開けると思っていたより店内は広いです。 カウンターだけのお店ですが店内はアーリー
アメリカン調のPOPな感じで居心地はよさそうです。

予想を裏切り、マスターと若い男性の2名のスタッフさんでやってました。 てっきり女性
一人でやっているか、ご夫婦的なお店だと勝手に思い込んでいました。

カリーダイニング Woo
カリーダイニング Woo

テーブルにメニューはなく、牛すじカレーのみのようで、量と辛さをオーダーするようです。
牛スジカレーは900円なんですが、レディース700円との違いを聞いて見ると量の違いだけ
だそう。 男性でも頼めると言う事なんで、レディースの大辛にしました。 3辛ですね。

カリーダイニング Woo

店内を見渡すと、ディスプレーしてある缶はチャッツネやココナッツミルク、粉チーズ等です。



まずサラダが出てきたんですが、なかなかシャープな感じでこれはカレーにも期待が持てます。

カリーダイニング Woo


厨房ではマスターがカシャカシャ大きな音で鍋を振ってますよっ!  ライスに鍋のカレーを
かけて出来上がりじゃ無いようですね。

結構丁寧に作るようで、しばらくして出て来たカレーはなんと真っ黒っ!  一見ハンバーグ
かと思うぐらいにライスが全然見えません。

カリーダイニング Woo


カレーと香辛料の美味しそうな香りが立ち登ってきて食欲が湧いてきます。 スプーンでカレー
とご飯を1対1ぐらいですくって口の中へ。

ほうっ~ これは確かに本格的なカレーですね。 甘党の{^L^}はもう少し玉ネギが多く
炒めてある甘いカレーの方が好きなんですが、普通の人はこれぐらいがちょうどでしょう。


カリーダイニング Woo

牛スジは完全にバラバラになっていてコンビーフのようになってます。 この牛スジからも
旨味と甘味が出てるんでしょうね。 大辛なんでこのあたりから辛さがじんわりと効いてきて
汗が出てきます。

しかしまったくスキの無いカレーで、辛さがピリピリと来ると言うよりマスターのこだわりが
ピリピリ伝わって来る感じ。。

カウンターで一人で食べていると言うこともあってなんだかリラックスできませんね。
そうそうカレーが挑戦して来てる感じ。。

あっ!そうかっ! 具が無いのもスキの無い感じのひとつかも知れません。 付け合せの
ピクルスとかもテーブルにはまったく置かれてないので、これはもうマスターの作品なんで
しょうね。 俺のカレーをいじるなっ! 的な。 \(^^;)  


TanTanのカレーってそのあたり、結構スキがありますよね。 メニューが単品なのでカレー
自体はWooの方がTanTanより切れ上がってます。 どちらが好みかと言うとこのあたりは
個人の好みになると思います。 とにかくカレーはレベル高いです。

味とコクは相当奥深いものがあるので、ほんとハマル人ははまると思いますね。 カレー好き
は自分に合う味かどうか一度食べに行く必要ありますよっ! 






curry dining Woo カリーダイニング ウー
住所:   香川県高松市内町6-8 内町ビル1階 地図
電話     087-823-6233
営業日   水曜日定休
営業時間  12:00--18:30? 20:30? どちらか不明



この記事へのコメント
カレー大好きです!

ちょっと気になりますね~

新婚当時の頃はうちのカミさんがそれはそれは美味しいカレーを作ってくれたのですが、

子供ができてからここ十数年お子様カレーしか作ってくれないので辛いカレー

に飢えてます。(苦笑)
Posted by Samiy at 2011年09月30日 07:29
嗚呼!!!! 口の中が一気にカレーになっちゃいました^^;;;;

あ~・・・メタボさんの日記読むと
ほんま食べたくなってしまって困るんです 笑
Posted by ごん at 2011年09月30日 10:11
東京西部にも、新規開店後数日で味に納得がいかないとの理由で一度店を閉め、改めて「二代目○○」という名前でリニューアルオープンしたお店があります。営業しながらマイナーチェンジしていくのではなくてちゃんと仕上がるまで提供しない姿勢は素敵だと思います。そのお店はあまり競争のない地域なのですがそれでも同じ地域では高い評価をされていますので、ここもそうなるといいですよね。
Posted by たまたか at 2011年09月30日 18:55
Samiy さん>

ここのカレーは一度は食べてみる価値ありますよ。
ハマル人はバッチリはまると思います。

家のカレーは激辛のトンカツソースを掛けて食べてます。
唐辛子の赤いソースじゃなくてトンカツ用のソースだと
甘味もあるので、ちょうど良いんです。 お奨めですよ。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年10月01日 00:40
ごん さん>

ここはなかなかどこにでもあるカレーではないです。
{^L^}も食べてよかったと思ってます。

次は11月23日でしょうかね? またご一緒しましょう~♪
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年10月01日 00:41
たまたか  さん>

カレーってハマルともう商売の域を越えて
しまう食べ物ですね。 

ただよくある世間の有名店はかなりお客さん
に迎合してるところがありますね。 

ラーメンよりはストライクゾーンが狭いようです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年10月01日 00:44
最近カレー部としての活動をしてないのでそろそろ再開しないとあきませんね(^_^;)

牛すじがバラバラになったカレーなんて食べた事無いですよ!これは食べてみたいです。
Posted by ひしえもん at 2011年10月01日 05:40
ひしえもん さん>

このカレーは一度食べてみる価値ありますよ。
本格的です。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年10月02日 01:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カリーダイニング Woo
    コメント(8)