2024年06月15日
Posted by {^L^} at
2024年06月15日08:00 Comment(0)
きのこぶっかけ 栗林山荘

きのこぶっかけ 栗林山荘
今日は習い事の作品を仕上げるのに時間が掛かって、終わったらも13時を大きく回ってました。汗 こりゃきしめん系は売り切れてますよね。涙 普通のうどんを食べるにしても、遅れを取ってます。 この時間でも大丈夫なお店と言う事で、栗林山荘さんをロックオン。
ちょうど、新しいメニューが出て無いか行ってみようと思っていたところです。 そばも始めたので、冷たいそばでも良いなと考えながら山を登ります。あっ!登ると言ってもクルマですよ。汗
讃州めんめさんはもう暖簾が引っ込んでました。 栗林山荘さんは14時までなので、まだ大丈夫です。






今日は海が綺麗で、ヨットが結構出てますね。 もうすっかり潮気が抜けてますが、{^L^}は昔はヨットマンでした。 当時は体重が足りなくて選手を断念したんですが、今の体重ならオリンックを目指せます。\(^^;)



さて、メニューを見ると特に新しいメニューはないようなので、ざるそばか、きのこぶっかけのうどんにするか迷って、うどんにしました。
蕎麦のきのこぶっかけは食べた事があるんですが、お隣の讃州めんめさんに負けないぐらいいけてました。
うどん版のきのこぶっかけは550円なので、めんめさんより100円高いですね。 まあ絶景代が100円と考えたら高くはないです。 フルサービスですしね。
おそらくこの時間でもうどんは出来立ちで回しているようで、ピチピチのうどんが出て来ました。\(^^)/



きのこも旨いです。 蕎麦で食べたときは、ほぼめんめさんと同じ味付けと思ったですが、うどんで食べて見ると、若干こちらの方が甘いですね。

出汁も、きのこの味付けも若干ですけど甘いです。 でも決してベタつく甘さじゃなくてウエルカムです。
結構良いうどんでよっ! まあゴールデンタイムを過ぎると少し固めに茹でるのかも知れませんが、腰が有るとか、腰が強いと表現してもOKなぐらいな男麺です。
これが甘めの出汁と好く合います。 きのこのネバネバもあるので、喉越しも抜群。

ほんと、この麺なら、接待で県外人をお連れしても、絶景うどんと言うことで喜んでもらえそうです。 丸の内で本社から人が来た時なんか、距離的にも、お店のグレード的にも最適です。
讃州めんめさんのように並ぶ必要は今のところ有りませんしね。 年配のご夫婦の食事にもセルフと違ってここなら落ち着いて食べれます。
うどんのレベル的には、めんめさんとベクトルは違えども同じぐらいなんですが、今いちブレークしないのは、やはりかけうどんが400円と言う価格帯の問題だと思われます。
高めに設定して、有る程度客数を絞るのなら良いと思いますが、絶景代の100円を上乗せせずに、一品プラスして注文してもらえるような工夫があるとトータルでの支払いは変わらないと思います。
今のメニューだとどうしても、気楽に天ぷらを頼むということにならないので、その辺りに工夫があると良いんじゃないかと思います。
セルフにするのは、冒険でしょうけどかけうどんを300円にして、天ぷら1個付きで450円、2個付きで550円とかの感じで、天ぷらを選べるようにすればフルサービスでも実現出来ます。
セットではないですが、着席して天ぷらをオーダーする、麺むすびさんなんかがそんな感じに近いと思います。 まだお店のキャパシティーに余裕があるので、早くうどん街道になるように、一考をして欲しいですね。
ほんとめんめさんと相乗効果で、うどんを食べに紫雲山へ上ると言う流れが生まれる事を願ってます。
過去の栗林山荘 訪問記:
3月8日

11月17日

11月9日

10月3日

栗林山荘
住所: 香川県高松市宮脇町2丁目31−27 地図
電話 087-834-3000(栗林山荘の代表電話番号)
営業日 無休(2024年3月更新)
営業時間 9:00--14:00