2023年11月17日
Posted by {^L^} at
2023年11月17日08:00 Comment(0)
お奨めです うどん処 栗林山荘のしっぽくうどん

お奨めします うどん処 栗林山荘のしっぽくうどん
先日、紫雲山の栗林山荘にしっぽくが登場してるのを発見しました。 その時は冷たい系を食べるミッションがあったので、再訪して食べる事に。
イマイチだったらボツネタにしようと、1軒寄ってから行ったので、13時頃になってましたが、まだまだお客さん来てますね。
落ち着いて食べれるからか、高齢者のカップルとかご夫婦とか、←微妙な違い\(^^;) お値段高めなので、それなりなお客さんが多いですね。




一応メニューを確認しますが、新メニューは登場してません。 しっぽくは数量限定なので、心配でしたが普通に注文が通りました。\(^^)/
窓際はうどんが白飛びするので、テーブル席に座って、景色だけ窓際で撮ります。 ちょっと曇り空でしたがそれでも見晴らしが良いですね。


百舌坂を登るクルマを眺めていると、時を忘れます。
ちょい待っていると、もうもうと湯気を揚げながらしっぽくうどんが運ばれて来ました。 独特の小鉢で提供されるうどんは、結構高級感がありますが、特にこんもりと盛られたしっぽくにはテンション爆上がり。\(^^)/


セリか水菜か分かりませんが、なかなかうどん屋ではみないビジュアルです。
でっかい舞茸にまたまたテンション爆上がり。\(^^;)







大根も良く煮えていて、うどんの色からみてひと煮立ちさせてますね。 鬼のように出汁が熱いんですが、うどんは全然伸びてません。
出汁がメッチャ旨いです。 かなり濃い目で、手打ち麺や大島さんの濃厚なしっぽくにも負けない押し出しです。 味付け的には大人しいんですが、旨味が濃いです。
お隣の讃州めんめさんのしっぽくは、食べ進んだ時に丁度満足出来るぐらいにイニシャルは薄味にしてるんですが、栗林山荘さんのは最初からガツンと濃いんです。
もちろん薄くて物足りないのよりはずっと良いし、食べ終わってから喉が乾かなかったので、旨味が濃いんでしょう。
このグレードのしっぽくが600円とはこれはバーゲンプライスです。 なにせかけが400円ですからしっぽく代が200円と言うことですからね。
一般店で、絶景代が100円と考えると、このしっぽくは500円とも言えるので、これは破格です。
しかし、この前食べた、塩麹鳥天ぶっかけも良かったし、栗林山荘さん頑張ってますねぇ。・゚・。・゚・。・♪
お昼時にお客さんが集中しなくて適度にバラケテ来るので、丁寧な調理や盛り付けが出来るんでしょうね。 オープンの時に食べた、かけうどんも、うどんはもちろん、出汁が良かったですから、しっぽくにも期待してたんですが、当りました。\(^^)/
この調子で、独自のうどんメニューを増やしていくと、ほんとにお隣の讃州めんめさんとのシナジー効果で、紫雲山がうどん山と呼ばれる日も近いかも知れません。\(^^;)
まあ、なんにせよこのしっぽくはお奨めです。 セルフはせわしくていかんと言う貴方、ゆっくりと絶景をみながら落ち着いて食べれるうどん屋さんが紫雲山に出来てます。\(^^)/

過去の栗林山荘 訪問記:
11月9日

10月3日

栗林山荘
住所: 香川県高松市宮脇町2丁目31−27 地図
電話 087-834-3000(栗林山荘の代表電話番号)
営業日 無休(2024年3月更新)
営業時間 9:00--14:00