2023年10月03日
Posted by {^L^} at 2023年10月03日08:00 Comment(0)

紫雲山に新しいうどん屋オープン うどん処 栗林山荘

紫雲山に新しいうどん屋オープン 栗林山荘
紫雲山に新しいうどん屋オープン うどん処 栗林山荘


紫雲山のうどん屋さんと言えば、{^L^}がよく行く 【 讃州めんめ 】 と相場が決まってますが、なんと10月2日にお隣の栗林山荘さんにもうどん屋さんがオープンして香川県一、うどん屋密が高いところになりました。汗

しかもどちらも高松で一番高い\(^^;)うどん屋さんと言う事になります。(正確には屋島の桃太郎茶屋さんが有ります)、また県内では先頃雲辺寺の麓にオープンした岸井うどんさんがありますが、高松では一番標高が高いハズです。\(^^;)

情報がまったく無かったんですが、先日うどんの看板が山荘の前に出たと言う事で、栗林山荘さんの公式instagramを見ると、ほんとだっ! 現在うどん屋オープンに向けリフォーム中ですと書いて有りますっ!

だいぶ前からうどんの味を決めたり準備をされていたそうです。と言う事で、楽しみにしてました。

あいにくお店がオープンする今日は午前中に志々島へ渡る予定が有ったんですが、昼の便で帰って来れたらなんとか間に合いそうです。気合いを入れて大楠まで往復、なんとか昼の便で帰れてたので、高速を飛ばして帰って来ました。

まったく老人暇無し金無しです。


紫雲山に新しいうどん屋オープン 栗林山荘

紫雲山に新しいうどん屋オープン 栗林山荘

紫雲山に新しいうどん屋オープン 栗林山荘

紫雲山に新しいうどん屋オープン 栗林山荘

紫雲山に新しいうどん屋オープン 栗林山荘

紫雲山に新しいうどん屋オープン 栗林山荘

紫雲山に新しいうどん屋オープン 栗林山荘

ほとんど知られてないので、よく有るような開店日の行列は出来てません。 山荘の中の絶景カフェが有った場所だと思いますが、食堂風のフロアがオシャレになってうどん店になってます。

窓側にもカウンター席が出来ていて、市内が一望でき、女木島も綺麗に見えて、まさに絶景カフェです。

お店は一般店で、好みの席に座ると注文を取りに来てくれるシステムです。

紫雲山に新しいうどん屋オープン 栗林山荘

おおっ! 飯蛸天がありますよっ! 新店なので、まずはかけうどんと、今や貴重品のイイダコ天を頼みましょう。・゚・。・゚・。・♪

注文を取りに来てくれた女性スタッフさんに、【 麺そのまま 】 が出来るか聞いたんですが、??? 状態で、【 ひやあつ 】 も通じませんでした。涙

まあうどん屋さんの新店では良く有ることです。\(^^;)


紫雲山に新しいうどん屋オープン 栗林山荘


ほんとのところは、お客さんが多かったらこれまたうどん屋さんの新店には良く有る、1時間待ちと言う事もなく、普通にかけうどんがもうもうと湯気を上げながら登場っ! あつあつです。\(^^;)

開店サービスの竹輪と南瓜の天ぷらが付いてます。 イイダコ天は後から来るとのこと。

うどんの方は、熱々なんで腰が凄いとかは有りませんでしたが、良いうどんです。 出汁が秀悦でとても素人が始めたとは思えません。

紫雲山に新しいうどん屋オープン 栗林山荘


お値段が400円なのは、一般店だから当然として、なかなか良いうどんと思います。レベルが高くてほっとしました。\(^^)/

続いて、飯蛸の天ぷらが登場っ! あれまっ! 可愛い飯蛸ちゃんですね。笑  飯蛸にご対面するのは久々です。 今貴重な海の宝石ですからね。

紫雲山に新しいうどん屋オープン 栗林山荘

紫雲山に新しいうどん屋オープン 栗林山荘


お味の方は、揚げたてほかほかの飯蛸天ですから間違い有りません。

ここで、ちょうど馬さんが登場っ! 奥で食べてたようで全然気が付きませんでした。 カウンター席のちょっと離れたところに座っていた紳士も実は高松せんいちさんと分かり、ちょっと皆さんと情報交換。

閉店した新田の福井製麺所、つまりしんせいさんの事ですが、関係が有るんじゃないかと言う話です。なる程確かに今時、新店でイイダコ天を出すとは珍しいと思ったですが、納得です。

支払いの時にスタッフの女性に聞いてみると、しんせいの大将がうどんを打っているとのこと。わざわざレジまで挨拶に出てきてくれました。

しんせいさんのお店なのか、打ち手として入っいるのかは不明ですが、これでレベルの高さに納得。 日曜日定休が讃州めんめさんと同じなのは残念ですが、レベルの高いうどん屋が二軒並ぶという事で、まさにうどん街道になりました。

お互い相乗効果で讃州めんめさんにも追い風になると思います。もう追い風は要らないぐらい流行ってますが、めんめさんがいつも行列で諦めて帰る人も多いので、選択肢が増えると言うのはほんと両方のお店にとって良いのではないでしょうか。

今後の展開が楽しみです。\(^_^)/


こちらは、今日の志々島。 楠の倉からの景色に癒されましたっ! これで1年寿命が延びた。笑

楠の倉からの景色

楠の倉からの景色

楠の倉からの景色


前回同じ船で渡った大楠の鳥居さんも移設が終わってました。 次は祠の移設ですね。

楠の倉からの景色





栗林山荘
住所:   香川県高松市宮脇町2丁目31−27
電話 087-834-3000(栗林山荘の代表電話番号)
営業日   無休(2024年3月更新)
営業時間  9:00--14:00



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
山よし 佐文店
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 山よし 佐文店 (2025-05-23 08:00)
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紫雲山に新しいうどん屋オープン うどん処 栗林山荘
    コメント(0)