2023年11月09日
Posted by {^L^} at 2023年11月09日08:00 Comment(0)

塩麹鳥天ぶっかけ うどん処栗林山荘

栗林山荘
塩麹鳥天ぶっかけ うどん処 栗林山荘

本来なら、今日は昨日のリベンジに手打ち麺や大島さんのしっぽくを食べに行く所なんですが、ちょうど先月オープンした紫雲山の栗林山荘さんの冷たいうどんを食べると言うミッションを決行する予定を組んでいたので、1ヶ月ぶりに栗林山荘さんへ。

うどんと出汁のレベルから言って、ブレイクしても良さそうなんですが、おとなしめのオープンだったので、まだほとんどの方がオープンを知らないんだと思います。

そのうちRNCの特選うどん遍路に出たり、絶景うどんとして街歩きの番組なんかに登場しりしたら、段々衆知が進んでいくんじゃないかと思います。

ネット系の方は一通り、訪問したんじゃないかと思います。{^L^}も2巡目です。

栗林山荘

栗林山荘

栗林山荘

栗林山荘

栗林山荘


初回に来た時も感じましたが、やはり広すぎるロービーと食堂の活用の仕方がブレイクのポイントになるんじゃないかと思います。 いっそ全席窓際だけとして、テーブル席は取っ払うとか。。。\(^^;)

いえいえ、貴重な大食堂ですから広い食堂は必要ですよね。 およそうどんの需要と言うのは、個人客だけじゃなく団体客の需要も意外と大きいんです。

高松で会合のあと30名が入れるうどん屋を予約したいんだが。。とか、栗林公園へ寄った後バス一台分のお客さんがどうしてもさぬきうどんが食べたいと言っているとか、観光案内所は対応に困っていると思います。

流石に、あの山道を大型バスが乗り入れると言うのは、無理と思いますが、中型ならOKのハズ。 ちらりと覗いた食堂の方にはそれぐらいの客席はあったと思います。

なかなか団体を受け入れてくれるうどん屋さんはないですからね。 下手に予約なんか受けたら、回転してなんぼのうどん屋さんが逆に客数を減らしてしまいます。

栗林山荘さんも、絶景とゆったりした食堂スペースを活かして、お隣の讃州めんめさんと一緒に、紫雲山をうどん山に盛り上げていって欲しいですね。\(^^;)


栗林山荘

栗林山荘


さて、メニューを見ると、新しいメニューが何点か追加になってます。 おっ! しっぽくも始まってますよっ! プレミアムお揚げさんが乗ったきつねうどんも登場してますね。

しかぁ~し。 今日は冷たいうどんを食べるミッションなので、塩麹鳥天ぶっかけの冷たいのを食べましょう。・゚・。・゚・。・♪

間違いなく、景色は讃州めんめさんよりパノラマが開けてます。 今日は特に海が綺麗でした。\(^^)/

栗林山荘

栗林山荘

栗林山荘


程なくして、{^L^}の塩麹鳥天ぶっかけが運ばれて来ましたっ!\(^^)/ なかなかビジュアルが良いですね。


栗林山荘

栗林山荘

栗林山荘

栗林山荘

乗っている天ぷらを見て、一瞬イカ天が間違って運ばれて来たのかな? と思ってしまました。 断面が四角でちょうど枡うどんのイカ天ぐらいの厚みなんです。

食べてみると、やっぱり鳥天ですが、脂分が落ちていて、それこそ目隠しして食べたら、イカ天とまではいかなくても鳥天とはすぐには分からないぐらい軽い食感です。

面白いのは、うどんの上に、レタスを敷いて、その上に鳥天が盛られていること。 どう言う効果を狙ったものかは分かりませんが、レタスも美味しく頂きました。

うどんは、品評会にでも出すのかと言うぐらいエッジの立った綺麗な麺線です。 ちょっとショート気味で、前回食べたかけうどんの麺のような喉越しに比べると少し固めで{^L^}好みの喉越しではありませんでしたが、このぐらいの固さを好む方も多いです。

俄然、大きなお揚げのきつねうどんが食べて見たくなりました。 かけ出汁が良いので、プレミアムお揚げが乗ると、きっと美味しいと思います。

しっぽくの旅の途中でまた寄ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪

栗林山荘





過去の栗林山荘 訪問記:


              10月3日


栗林山荘
住所:   香川県高松市宮脇町2丁目31−27 地図
電話 087-834-3000(栗林山荘の代表電話番号)
営業日   無休(2024年3月更新)
営業時間  9:00--14:00



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
山よし 佐文店
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 山よし 佐文店 (2025-05-23 08:00)
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
塩麹鳥天ぶっかけ うどん処栗林山荘
    コメント(0)