2022年09月01日
Posted by {^L^} at
2022年09月01日08:00 Comment(0)
冷やかけうどん@バカ一代

冷やかけうどん@バカ一代
ようやく、嵐は過ぎ去ったシリーズに行ってこれました。\(^^)/ この前から何度行っても行列のバカ一さんを見て、もう行列無しではバカ一のうどんは食べれないのか? と心配してたんですが、8月も最終日になって、ようやく行列が無いのを見掛けて、飛び込みました。
まだ今週末まで数日間瀨戸芸があるんですが、やはり夏休みが終わるためか一気に観光客が減った感じですね。 学生さんは9月はまだ休みのところが多いので、今は台風接近の一時的なポケットかも知れませんけど。
とにかく、今までは、早朝から長い行列が出来ていたバカ一さんですが、今日は地元の人も食べに来てました。 ローテで冷や掛けにしたんですが、周りの人の注文を見ていても、意外と釜バターより肉系メニューが多いですね。




地元の70歳をゆうに超したおっちゃんが入って来るなり、かけ3玉を注文したのにはビックリしました。 細身のおっちゃんなんですけどね。汗









冷や掛けの方は、出汁が旨いですねっ! うどんの方も持ち上げショットを見ても分るように、水分勾配の大きい腰のあるうどんです。 それでも、以前のように剛麺では無くなりましたね。 かなり前にどんどんうどんが固くなって行った時期があったんですが、ちょうど屋島の善やうどんさんの経営を引き継ぐ辺りから、また少し柔らかめに戻ったんです。
観光客のニーズに合せてどんどん固めにしていたのが、善やさんで意外と柔らかめのうどんが受けることを掴んだんじゃないかと思います。
もちろん、時代の流れもガチガチの剛麺は受けなくなって来たので、そう言う雰囲気をいち早く掴んだのかも知れません。
恐らく現在県内で来客数はTOPじゃないかと思います。 某地元チェーン店で千四百ぐらいだそうですが、バカ一さんは営業時間が長いですからね。
かけうどんが美味しくて、天ぷらも充実していて、営業時間も早朝から食べれるし、しかも何時でも出来だちで、トドメに無休と来てますからほんと死角無しです。
{^L^}も肉うどんが食べたくなりました。 次は肉いってみましょう。・゚・。・゚・。・♪
コロナのお時間です。
もう間違いなく第7波はピークアウトしたと思います。 まあエセ専門家が指摘するように学校が始まると若干は子供の陽性者が増えると思われますが、重症化や死亡に至るケースが少ないため、大きな騒動にはならないでしょう。
そして、来る冬風邪シーズンまでに、2類引き下げや医療体制の見直しが必要と思われます。下に上 昌広 医療ガバナンス研究所理事長の投稿を載せますが、やはり諸悪の根源は、厚労省とか国立感染症研究所、保健所等の利権の問題だと所長も指摘してます。
上 昌広 医療ガバナンス研究所理事長の意見は{^L^}とは結構食い違うん事が多いのですが、日本の感染症対策が、結核などの隔離政策が基本だったと言う指摘は、{^L^}も確かにそう思います。
利権と言うか、組織が存続の為に 【 仕事を作る 】 事はアメリカのFBIが各種の陰謀を企て、自分達の組織の存在価値を知らしめた事は衆知の通りです。
しかし今回は規模があまりにも大きく、国民の損出も莫大です。 馬鹿な施策を打ち出して国民が多大な阻害を受けるなら、直接彼らに利益を与えた方が何倍も安上がりです。
{^L^}も知らなかったんですが、アメリカはコロナで一気に遠隔診療を加速させたそうです。 使いもしない病床を増やすより、遠隔診療やアプリの開発に投資した方がずっと効率が良いですからね。
日本のコロナ対策が迷走ばかりで的を射ない原因
感染症法にとらわれる非科学で非謙虚な政策の数々
出典:東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/614403
「コロナは普通の風邪だと思いますが、どうして、ここまで大騒ぎするのですか」
私の外来に通っている患者から質問された。患者は80代の男性で、胃がんで2回手術し、昨年、房室ブロックという不整脈のため、ペースメーカー挿入手術を受けた。高齢で持病を有するため、コロナに感染すれば重症化しやすい。ワクチンは4回の接種を済ませていた。
今夏、この患者が妻とともにコロナに感染した。アメリカのメルクが販売するコロナ治療薬モルヌピラビルを内服したものの、症状は軽く、自宅療養で治癒した。これが冒頭への発言へとつながる。
患者はダンスの愛好家だ。休日には夫婦そろって、同世代の友人たちとダンスを楽しむ。ダンス仲間にも、コロナに罹った人がいるが、皆、問題なく治癒している。コロナ感染のリスクをあおる専門家やメディアに不信感を抱いている。
患者は元銀行員で、海外勤務が長い。現在も海外メディアをフォローしており、「日本の対応は異様」と感じている。元金融マンだけに、世界経済には明るく、「このままでは、世界から日本が落伍していく」と日本の将来を憂えている。
以下は東洋経済オンラインのHPでご覧下さい。
■日本の超過死亡はコロナ死者の6倍
■2類感染症と「共存」などありえない
■技術で克服した欧米、強制隔離した日本
■日本型モデルなど不要
■アメリカは国民のニーズに真面目に対応している
手打十段 うどんバカ一代 訪問記 :
6月13日

7月28日

7月10日

3月12日

5月20日

5月9日

4月25日

9月14日

うどんの腰についての雑感

手打十段 うどんバカ一代 四国新聞さぬきうどん遍路のページ お店のHP
住所: 香川県高松市多賀町1-6-7 地図
電話 087-862-4705
営業日 年中無休(1月1日のみ休み)
営業時間 6:00--18:00