2020年12月29日
Posted by {^L^} at
2020年12月29日08:00 Comment(0)
山下うどん 善通寺
山下うどん 善通寺
この前、かなくま餅の釜揚げが専門店に負けない美味しさだと紹介しましたが、以前は善通寺の山下の釜揚げが同じ位置づけでした。その後、かなくま餅福田は、若大将がうどんを打ち出して、一気に麺の美味しい釜揚げとしてマイランクが上がったのでした。
舌がかなくま餅の釜揚げを覚えているうちに、久しぶりに善通寺山下の釜揚げを食べてみましょう。・゚・。・゚・。・♪
ちょうどお昼頃にやって来たら、第2駐車場を使うぐらい賑わっていました。レジ前に並んでいても、前の人も後ろの人も釜揚げを注文してますね。釜のキャパシティーも大きいのか、その場ですぐ釜揚げが出て来ます。網がたくさん入っている感じです。
生姜を入れるスプーンが一回使用になっていたのと、天ぷらを取るのも割り箸になってました。時短も実施して、かなりウイルス対策を徹底されてますねっ!
早速、付け出汁にうどんを浸けますが、うどんが長くて一回で入りません。笑 麺打ち台一杯にうどんを延ばすのは一回に茹でる量が多いという事でも有ります。
やっぱり山下の釜揚げ出汁も旨いですねっ! 若干かなくま餅より濃さは薄目で、最初から飲みながらうどんを喉に後れます。麺は腰という点ではかなくま餅の方が腰がありますが、これぐらいのしなやかさを好むに人もいるので、山下のファンがかなくま餅で釜揚げを食べると、“こわいわ”と言うことになりそうです。
まあ逆もしかりで、甲乙付けがたいですね。{^L^}は個人的にはかなくま餅の方が好みですが、ほんと山下の釜揚げも旨いです。 実は旧店の時はもっと出汁にパンチがあったように記憶してるですが、10年以上前のことなので釜揚げの出汁の基準が違うかったのかも知れません。なにせ最近、、長田で食べても、香の香で食べても出汁が以前よりマイルドな感じがするぐらいなので、世の中の釜揚げが進化して来て、舌が自動更新でバージョンUPしているのかも知れません。笑
いやしかし、山下の釜揚げが美味しいのは、これで再確認出来ました。ぶっかけ狙いで行かれる方も、冬場は釜揚げも選択肢に入れてください。
この辺りの人は、皆さんうどんが打てるので、冬はは蕎麦も自宅で打つようです。店内でそば粉が売られてました。
★Safari等、一部ブラウザーで TikTokがインラインで動作しない場合は、この赤字の文字リンクを押して直接表示してください。
今日の父母ヶ浜は久々に快晴と無風に恵まれ200名以上の感光客が見守る中、素晴らしい日の入りとなりました。
★Safari等、一部ブラウザーで TikTokがインラインで動作しない場合はこの赤字の文字リンクを押して直接表示してください。
コロナのお時間です。
連日、コロナの自己防衛の話をしてますが、以前から緑茶の効力が注目されてますが、喉に感染ポイントがあるコロナの場合、非常に合理的な殺菌、滅菌方法です。吉村大阪府知事がうがい薬に含まれるヨードが口内の殺菌に良いと紹介し、一定の評価を得ましたが、緑茶は口内だけでなく喉を消毒できることからよりダイレクトにウイルスを減らす効果が期待できます。
奈良県立医大での実験が報道され、一躍緑茶の殺菌作用に注目が集まりました。柿渋とかにも殺菌効果があるそうですが、安全に喉を消毒できることは非常に注目されます。しかも普通この手の実験は日常の量より数百倍も濃い濃度で実験したら効果があったというケースがほとんどですが、奈良県立医大の研究は試験管内ではありますが、濃度に関しては通常のようです。
以前から、カテキンの殺菌作用は知られていますが、普通のお茶の濃度で効果があるとなるとこれを取り入れない手はありません。
下のYouTubeの中には前回のコロナ騒動の時に作られた番組もあります。
お茶で新型コロナ無害化 1分で最大99% 奈良県立医大
出典:SankeiBiz
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/201127/ecb2011272151008-n1.htm
大学のプレスリリース(PDFファイルです。)
http://www.naramed-u.ac.jp/university/kenkyu-sangakukan/oshirase/r2nendo/documents/ochahp.pdf
そうなると、100歩譲って効果が無かったとしても、なんら体に影響が無い、日常の食べものですからやってみて損はありません。{^L^}は以前にも書いたように、【 ハチミツ 】、【 板藍根 】をコロナ対策に始めました。
この冬は、緑茶と紅茶も取り入れたいと思います。
過去の山下うどん 善通寺 訪問記 :
3月31日
2月1日
11月30日
山下うどん 善通寺
住所: 香川県善通寺市与北町284-1 地図
電話 0877-62-6882
営業日 火曜日定休(祝日の場合営業、翌水曜日休)
営業時間 9:30--18:00