2009年03月23日
Posted by {^L^} at
2009年03月23日22:39 Comment(2)
ネギ蕎麦@お乃
葱蕎麦@お乃
今日は寒の戻りで寒ったですね。 実はこの日を待ってました。 この前食べて美味しかった
裏メニューの釜上げ蕎麦ですが、もう一つの裏メニューのネギ蕎麦があると聞いて狙ってました。
本格手打ち蕎麦お乃へGO!
もう何度もBlogに登場してますが、まだご存知ない方のためにちょっとだけご店主一休さんの紹介。
お乃はご主人の名前から来てますが、一休さんとはなんでしょうね。
お店に行けばすぐ分ります。(笑)
日本一蕎麦に恵まれない讃岐の地にあって、蕎麦の神様達磨の高橋名人の弟子と言うサラブレット
です。 北海道まで歩いて行った事があったり、四国の山野を駆け巡る釣り師でもあります。
達磨の高橋名人の蕎麦打ち教室のアシスタントとして全国を回った経験を持ち、香川では蕎麦の
事を語れる数少ない第一人者です。
まあ語れなくても美味しい蕎麦を打てるはずですが、うどんと違い蕎麦は情報網がないと美味しい
蕎麦は打てないと言っても過言でないでしょう。
うどんの場合は製粉会社が挽いた粉で美味しいうどんを作れば良いのですが、蕎麦の場合は製粉
会社が挽いた蕎麦では香りが飛んでしまいます。 そこでニューウェーブの蕎麦屋と言うのは
玄蕎麦、いわゆる殻付きの蕎麦の実や丸抜き、殻をむいた蕎麦の実を自分で石臼で挽いて蕎麦粉に
します。 ある程度以上のレベルの蕎麦屋ではこの段階で蕎麦の味は殆ど決まってしまいます。
ところがやっかいな事に、安定した蕎麦を入手するのは至難の業です。 そこで蕎麦屋さんは皆
産地の農家のところへ日参して美味しい蕎麦を探します。 ところが蕎麦は毎年美味しい蕎麦が
採れるとは限りません。 そこで蕎麦屋さんはあちこち入手先を分散して確保します。
有名そば屋さんで大将が全国を飛びまわれる場合は良いですが、そうも行かない場合は情報網を
駆使して美味しい蕎麦を集めるようになります。 こうなるとお乃のご店主一休さんのように
顔が広い場合はがぜん有利です。
昨年の夏にも、森ファームの常陸春蕎麦を入手して美味しい蕎麦を食べさせてもらいました。
夏に新蕎麦が食べれると言うよりも、この春撒きの蕎麦自体、秋蕎麦より美味しい物でした。
あっ! いかんですね。 蕎麦の話になるとどうしても能書きが先行してしまいます。 蕎麦が
伸びないうちに、ねぎ蕎麦の話に戻しましょう。(汗)
同じく達磨系の有名店、大阪のなにわ翁にねぎ蕎麦というメニューがあって、これが超美味だった
話しを何度かお乃のご店主とした事があるのですが、ちょうどこの冬、裏メニューで試作してみた
とご主人のBlogに書いてあるのを読みました。
これはもう絶対食べなきゃ! と寒さが戻ってくるのを待ってました。 ようやく今日食べれた
訳ですが、期待通りのイノシン酸がたっぷりと出汁に出ていて美味しいです。 ネギの甘味も
たまりません。 達磨の出汁は醤油が勝っていて讃岐人にはややしょっぱいですがお乃では少し
アレンジしているようです。 この大根おろしが良い仕事をしています。
ご主人に、美味しかったと伝えてメニューに載せる時にはネギの量を増やした方が喜ばれると
進言しておきました。 ネギが多い方が、旨味もよリたくさんでるし、見た目も豪華です。
もう今シーズン中には食べれないと思いますが、来シーズンになればいの一番に食べたい逸品です。
次回は同じく裏メニューの釜玉そばを作ってもらおうと企んでいます。(笑)
参考までに、なにわ翁のねぎ蕎麦の写真です。ネギがダイナミックですね。
食後にも、ご主人の試作のデザートを出してもらいました。 蕎麦茶と蕎麦湯のゼリーです。
これも絶妙な甘さ加減で美味しかったです。蕎麦屋のデザートはこれぐらいの甘さがちょうど
良いです。 これは秀悦です。今後定番になるかも知れませんね。
帰りに26日OPENのこんぴらやを見学して帰りました。 わらくの少し東で、天ぷらの久の隣です。
以前の手打ち蕎麦お乃さんの訪問記
釜上げ蕎麦 3月05日
常陸春そば 7月24日
本格手打ち蕎麦 7月21日
これ食べた
手打ち蕎麦 お乃 お店のHP
住所: 香川県高松市出作町303-8 地図
電話 087-887-0643
営業日 火・水曜日 定休 (祝日は営業、翌日振替休日)
営業時間 11:00~15:00
この記事へのコメント
お乃また、いきたいでしゅ~~~~
明日、てつおでたこ焼き予約したよん^^
楽しみ^^~~~
明日、てつおでたこ焼き予約したよん^^
楽しみ^^~~~
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年03月24日 06:13
シネマ大好き娘 さん>
お乃はシュワシュワがあってええですね。
たこ焼で冷酒してくださいぁ~ぃ!
お乃はシュワシュワがあってええですね。
たこ焼で冷酒してくださいぁ~ぃ!
Posted by {^L^} at 2009年03月25日 00:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。