2017年06月05日
Posted by {^L^} at 2017年06月05日08:00 Comment(0)

カフェ・セゾンで写真のお勉強

カフェ・セゾンで写真のお勉強
カフェ・セゾンで写真のお勉強

先日、{^L^}がどんなカメラを使っているのかというご質問を、コメント欄に頂きました。

Sonyが全盛時代に育った{^L^}は家電はSony党ですが、ブログを始める時に、ペガサスさん
から赤みのある写真が撮れる Panasonic が食べ物を撮るには向いていると教えてもらったので
Panasonic のLUMIXシリーズのコンデジを使っていたんです。

当時LUMIX仲間には、うさぎさんや、つぶあんなさんもいたんですが、DMC-FX7を使っている時に
、3人とも同時にレンズにカビが生えて、修理に8000円かかるというのでLUMIXは卒業したんです。

DMC-FX7より上の写真を撮るには、Sonyの1.0型センサー F1.8レンズ搭載の DSC-RX100 しか
ないと、大枚はたいて高級コンデジを導入。 

一眼並みの描写力と、Gパンのポケットにも入る機動力には満足してました。 Sonyは色が冷たい
のですが、少し赤を補正すればグルメブログにも使えます。

昨年 Panasonic からLUMIX DMC-GX7MK2 という新機種が発売されて、 「 フォーカスセレクト 」
という、一回のシャッターでピントを合わす位置をずらして撮影し、後からピントを調整できる機能が
搭載されたんです。 綾瀬はるかのCMで機能をご覧になった方もいらっしゃるかも知れません。

これならピントが合いにくい、白いうどんでもばっちりと写真が撮れると、早速導入したんですが
実際にうどんを撮ってみると、手前から向こうにピント位置がずれながらシャッターが切られて
いくのに、肝心のうどんを避けてどんぶりの周りにピントが合ってしまうんです。汗

だまされたっ! とがっかりしたんですが、フォーカスブラケットなる機能もついていて、こちらは
自動、手動を問わず、ピントを合わした位置から前後に絶対位置でピントを合わせる位置を指定
できることがわかり、現在はどんぶりの中心にピントを合わせて、前後に3枚づつ、計7枚の写真を
撮って、Photoshopの 「 深度合成 」 機能を使って一枚の写真に合成してます。

コンデジならオートで撮っても、うどん鉢の前から後ろまでピントが合いますが、一眼で短焦点レンズ
とか使うと、オートではどんぶりの真ん中だけにピントが来て、手前と奥はボケボケになるんです。

絞りを絞らなくてもよいので、うどん屋の暗い席でも手振れの心配なく撮れるのと、うどんの立体感
が増すように感じて気に入ってます。


ただ持ち上げショットは手持ちだと、合成するときにずれるので、フォーカスブラケットは使いません。
こんな面倒なことをしなくても、テクがあれば一枚でバッチり決められるハズですが、うどん屋で周り
の人に迷惑をかけずに、さっと写真を撮るには便利な撮り方です。 ピンボケは皆無です。

うどん以外のものを撮るには興味がなかったですが、荘内ペニンシュラに通うようになって、景色や花
も撮るようになったです。 春は桜、夏は夕日がメインターゲットですが、こちらは初心者以下のレベル
なんでブログに載せるのは恥ずかしいんですが、皆さんに美しい花や、景色を伝えたいと、付き合って
もらっているのが現状です。

一年たって、今年の桜の時期に紫雲出山で出合ったカメラマンの方にいろいろ教えてもらって少し上達
したのですが、前回書いたように香川中のカメラマンが集うカフェが志度にあることが分かったんです。

この有名な 「 瀬戸の夕映 」 という写真がこのカフェのオーナーの松本省五氏の作品です。

瀬戸の夕映

カメラサークルの方や、写真コンテストの審査員クラスの先生までが常連さんなので、ここへ通えば
{^L^}のような初心者でも門前の小僧になれそうなので、通うことに決めました。

膨大なカメラの雑誌のコレクションや、県内外の写真家さんの写真集も置いてあるので、勉強にもなり
ます。 なによりオーナーの松本氏が気さくで{^L^}の疎い質問にも丁寧に教えてくれるんです。
撮影ポイントや、ピンポイントの撮影時期の情報も豊富で、現地へ下見に行くよりもここで聞くほうが
早くて正確なぐらいです。

そんな訳で、香川で写真を撮るならまずは、ここ志度のカフェ・セゾンへというのが{^L^}のお奨めです。

店内の写真やメニューは前回のものです。

カフェ・セゾンで写真のお勉強
カフェ・セゾンで写真のお勉強
カフェ・セゾンで写真のお勉強
カフェ・セゾンで写真のお勉強
写真家の桃源郷@カフェ・セゾン
写真家の桃源郷@カフェ・セゾン
カフェ・セゾンで写真のお勉強
カフェ・セゾンで写真のお勉強

今回食べた、抹茶とあずきのパフェ。 カフェメニューも充実してます。

カフェ・セゾンで写真のお勉強



さてこちらは太田の上田ですが、やはりブレイクしててお昼はプチ行列が出来てます。 製麺所の強力
なパワーをもってしても閉店時間前に売り切れ終了が発生してるので、行かれる方は14時ぐらいまで
には入りたいところです。

太田の上田
太田の上田



 過去のCAFE saison カフェ・セゾン 訪問記 :


                          5月19日 

 
    

CAFE saison カフェ・セゾン        
住所:   香川県さぬき市志度2266-5
電話    087-894-0577
営業日  月曜日、火曜日定休日
営業時間  8:30--18:00 冬期は17:00まで




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
なりや上福岡店
めりけんや円座店
牛肉麺 東方美食
讃岐うどん ぴっころ
釜揚げ 手打ちうどん 久保
あそこ食堂 花見山の桜
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 なりや上福岡店 (2025-04-08 08:00)
 めりけんや円座店 (2025-04-07 08:00)
 牛肉麺 東方美食 (2025-04-06 08:00)
 讃岐うどん ぴっころ (2025-04-05 08:00)
 釜揚げ 手打ちうどん 久保 (2025-04-04 08:00)
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カフェ・セゾンで写真のお勉強
    コメント(0)