2024年04月15日
Posted by {^L^} at ◆ 2024年04月15日08:00 Comment(0)

ANTI NOODLE アンチ ヌードル

ANTI NOODLE アンチ ヌードル
ANTI NOODLE アンチ ヌードル

今日も暑かったですねっ! まだ桜が残っている場所も探せばありそうですが、この暑さですから諦めました。

この前からなか卯さんの 【 いか明太丼 】 が気になってたんですが、なか卯さんに入る前に、ダメもとで 【 アンチヌードル 】 さんを覗いてみたら、駐車場に空きが有ったので、急いでクルマを停めました。

その間に、店外で待っていた人も中に入れたようで、なんと日曜日のお昼に行列無しで入れました。\(^_^)/

ANTI NOODLE アンチ ヌードル

ANTI NOODLE アンチ ヌードル

ANTI NOODLE アンチ ヌードル

ANTI NOODLE アンチ ヌードル

ANTI NOODLE アンチ ヌードル

ANTI NOODLE アンチ ヌードル

ANTI NOODLE アンチ ヌードル

ANTI NOODLE アンチ ヌードル

ANTI NOODLE アンチ ヌードル

ANTI NOODLE アンチ ヌードル


今日は行楽日和で、この後買い物にも行ったんですが、ゆめタウンもマルナカも人出が少なかったです。 でも道路はクルマが一杯なので、やはり皆さん行楽に出かけているようです。

さて、暑いのでつけ麺の冷たいのにしようかと思ったんですが、カレーをまだ食べてなかったので、カレーつけ麺に挑戦しみましょう。・゚・。・゚・。・♪

辛さは3辛で、麺は冷たいのをチョイス。 出来上がりを待ちます。

やはりアンチヌードルさんは熱烈なファンの方が多いですね。 皆さん帰る時に店主に丁重にご挨拶してました。 うどん屋では見掛けない光景です。\(^^;)


前に入られた方もいらっしゃったので、カレーが出て来るまでに少し時間が掛かりました。

そしていよいよ、{^L^}のカレーつけ麺が運ばれて来ました。\(^^)/  なんか麺の量が多くて、食べきれるかドキドキ。汗

ANTI NOODLE アンチ ヌードル

ANTI NOODLE アンチ ヌードル

他のラーメンとつけ麺が別の麺を使っているのか、それとも同じなのか分かりませんが、もし同じとしたら、前と麺が変わったのか、かなり扁平率が高くなってます。

持ち上げショットを撮影しようと麺を箸で摘まんでも、つるつるしてなかなか摘まめません。汗 箸が竹箸と言う事もあるんでしょうけど、麺肌がツルツルなんです。

ANTI NOODLE アンチ ヌードル

ANTI NOODLE アンチ ヌードル

カレーに浸けて、麺を啜ってみると、おうっ! よくカレーが絡んでます。\(^^)/

カレー自体は{^L^}の好きな甘くて辛いタイプではなくて、切れ上がった辛さのカレーです。

本当ならこの手のカレーは正直あんまり得意ではないんですが、チャーシューを囓ると、チャーシューの甘みで一気にカレーが美味しくなりました。\(^^)/

麺が多いと思ったのは、そこにスノコがひいてあったので、実質は普通の1玉ですね。汗

ANTI NOODLE アンチ ヌードル

3辛のカレーはちょうど良くて、あまり汗をかかずに食べれました。 最後に少し麺を残した状態で、スープ割を入れてもらってカレーラーメンにして楽しみました。

流石に全部飲み干すと、まだ汗ダラダラの怪しいおっさんになるので、なくなく最後は残します。涙

まあ、カレーは良かったですが、やはりまだ【 鶏煮込み醤油 】 は越えて無いですね。 やっぱり次回もまたこれにしましょう。・゚・。・゚・。・♪

ANTI NOODLE アンチ ヌードル





 過去のANTI NOODLE アンチ ヌードル 訪問記 :


                          12月9日 


                          8月13日 


                          1月22日 




ANTI NOODLE アンチ ヌードル
住所:   香川県高松市木太町1849   地図
電話    087-880-4618
営業日   木曜日定休
営業時間  11:00~14:30
18:00~21:00  ★月曜日・水曜日は昼営業無し
  


2024年04月14日
Posted by {^L^} at ◆ 2024年04月14日08:00 Comment(0)

カフェモコ  MOKO

カフェモコ  MOKO
カフェモコ  MOKO

桜の撮影が一段落して、今日からは通常の日々に戻る予定です。 まだ天空の花畑が残ってますが。。笑 そんな訳で、土曜日は習いごとで三木町へ。

習い事の後のお楽しみは、学友さんとのランチ。この前は、カフェバイオレッタさんへ行ったので、今日は新規開拓で長尾町のカフェモコさんへ行きました。

昨年の秋にオープンした、太田のやまとさん系列の肉が美味しいカフェです。笑

カフェモコ  MOKO

カフェモコ  MOKO

カフェモコ  MOKO

カフェモコ  MOKO

カフェモコ  MOKO

カフェモコ  MOKO

カフェモコ  MOKO

カフェモコ  MOKO

カフェモコ  MOKO

カフェモコ  MOKO

カフェモコ  MOKO

カフェモコ  MOKO

カフェモコ  MOKO

カフェモコ  MOKO

カフェモコ  MOKO

オリーブ牛がおすすめのようですね。 学友さんとバラバラに注文して写真を撮ることに。 {^L^}は牛タン定食1350円をチョイス。

カフェモコ  MOKO

カフェモコ  MOKO


肉の量が多くてビックリ。 流石は焼き肉屋さん系列だけあります。 その焼き肉屋さん自体が肉屋さんも経営されているとか。

塩タンがよかったんですが、タレでした。涙 でもお味はなかなかで、なにより量が多くて、満足。 皆さんにお裾分けしてもまだ十分な量有りました。\(^^)/


こちらは、ステーキランチ

カフェモコ  MOKO


こちらが、本日のお勧めオリーブ牛の薄焼きです。

カフェモコ  MOKO


食後にはコヒーも付いてます。 なかなかオシャレでコスパの良いカフェでした。\(^^)/


カフェモコ  MOKO


店内に入る時に、スリッパに履き替えるのが、足の臭いおっさんには敷居が高いですが、また夜も来てみたいですね。

カフェモコ  MOKO





カフェモコ  moko
住所:   さぬき市昭和3323-2(長尾町) 地図
電話     0879-49-3402
営業日   木曜日定休
営業時間  11時~22時
     ランチ  11:00~14:30(L.O.14:00)
     カフェ  14:00~16:00(L.O.15:50)
     ディナー 17:00~22:00(L.O.21:30)
  


2024年04月13日
Posted by {^L^} at ◆ 2024年04月13日08:00 Comment(0)

麺処 綿谷 丸亀本店

麺処 綿谷 丸亀本店
麺処 綿谷 丸亀本店

他より桜の開花が遅くて、まだ桜が残っている青の山ですが、明日は土曜日なので平日の今日が撮影の最後のチャンスです。 光の良い朝に登りたかったですが、ショコラのお世話ですっかり出遅れてしまいました。汗

青空は出ているものの、すっきり青くなくて紫雲出山に続いて青の山も、今年は{^L^}を歓迎してくれませんでした。涙 

青の山

お昼間で青空を待って粘っていたんですが、そろそろショコラのおむつ替えに帰らないとなりません。汗 なくなく山を下りてお昼を食べます。 金曜日なので中村さんは定休日のハズ。 それならちょっと量が多いですけど綿谷さんにしましょうかね。

ちょうど12時40分で、行列も解消された頃です。

麺処 綿谷 丸亀本店

麺処 綿谷 丸亀本店

麺処 綿谷 丸亀本店

麺処 綿谷 丸亀本店

麺処 綿谷 丸亀本店

麺処 綿谷 丸亀本店

麺処 綿谷 丸亀本店

麺処 綿谷 丸亀本店

麺処 綿谷 丸亀本店

麺処 綿谷 丸亀本店

麺処 綿谷 丸亀本店

麺処 綿谷 丸亀本店

麺処 綿谷 丸亀本店



読みは当って店内行列だけでしたが、店内に入って1分後にはうどんを受け取っていました。 前に何人かお客さんが居たんですよっ! 

驚異的な早さです。 そう言えばうどんを出す人が増えていて{^L^}がうどんを受け取って精算しようとしたらもう次と次の人のうどんも出てました。(@@)

高松店で平均ひとり20秒掛からずにさばいて居ますが、本店は15秒ぐらい? 驚異的な早さです。 山越さんもそうですが、行列をさばくスピードを上げるには、スタッフだけじゃなくお客さんの注文スピードも重用です。

山越さんの入口にあるメニュー表は、スピードアップに大きく貢献していると思います。 綿谷さんでは、お客さんがメニューボードを見上げただけでスタッフさんが焦ります。\(^^;)

ちょっとの流れも崩さないように、矢のように注文の催促が飛びます。汗 後ろの人の方が先にうどんが出て来るなんてしょっちゅうです。\(^^;)

それがこの行列のスピードを生んでいると思いますが、丸亀製麺さんもこの辺りを学んで欲しいですね。 うどんを受け取ってレジがあのスピードでは、さぬき人はうどんが伸びないかと心臓に悪いです。笑

まあいずれ、丸亀製麺さんが丸亀へ上陸して来て、綿谷さんと決戦となる日が来るかも知れませんが、今のところ綿谷さんの圧勝でしょう。

そんな事を考えながら、生姜と七味を入れて空いた席を探します。 まさかインスタ映えを狙って座席を作った訳じゃないでしょうけど、衝立がレフ板の役目をしてくれて、えらく写真が撮りやすいですね。\(^^)/

麺処 綿谷 丸亀本店

麺処 綿谷 丸亀本店

麺処 綿谷 丸亀本店

麺処 綿谷 丸亀本店

麺処 綿谷 丸亀本店


直前に桜で苦労していただけに、これは嬉しい。\(^^)/

うどんの方は、若干角が丸くなったように思いますが、腰や喉越しは変わりませんね。 まあ肉の量は減ったと言わざるをえませんが540円ですからね。

横隔膜ヘルニアで、胃がひょうたん型になっている{^L^}の第一の胃は、綿谷さんのこの量だとひと玉で満タンです。苦しいぐらい。汗

ちょっと時間を空けるとうどんが第二の方へ落ちるので、また食べれるんですが、ほんともう腹パンパンです。笑

麺処 綿谷 丸亀本店

麺処 綿谷 丸亀本店


もうほとんど桜は終わったので、来週はゆっくりうどん巡りが出来ると思いますが、まだ天空の花畑が残ってるんですよね。来週は島へ渡ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪

青の山は明日もまだ桜は残っていると思います。 もう新葉が出て来て撮影する程ではないですが、お花見は楽しめます。 しかし駐車場が狭いので実際問題としてはお花見は無理でしょうね。

今日も来ているのは、お花見と言うより里山トレッキングの人達ばかりでした。

青の山

青の山

青の山

青の山








以前の麺処 綿谷 訪問記 


                          2月29日 


                          2月29日 


                          9月27日 





麺処 綿谷 (めんどころ わたや)丸亀本店

住所:   香川県丸亀市北平山町2-6-18 地図
電話     0877-21-1955
営業日   日曜日・祝祭日定休
営業時間  8:30--14:30

  


2024年04月12日
Posted by {^L^} at ◆ 2024年04月12日08:00 Comment(0)

タモそば

タモそば
タモそばオープン

三条町の香川銀行の前の集合テナントに、黒川氏がそばの店を出したと聞いて行って来ました。 以前つけ麺寒川さんがあった場所のテナントです。

先日、同じく黒川氏がプロディースされたTAMAYAさんのオープンの際に氏の姿が見えなかったのは、こちらの準備が忙しかったからかも知れませんね。

今日は久々にねじり鉢巻きの黒川氏の姿を見ることが出来て良かったです。

タモそば

タモそば

タモそば

タモそば

タモそば

タモそば


こちらのお店のコンセプトは 【 いっぱいのかけそば 】 なんだそうですが、店内にはその説明が無かったので、物語なのかどうかは分かりません。

案外、なにかの言葉をかけたものかも知れませんね。

黒川氏のFaceBookには、【 今度はうどんを離れてそば 】と書かれていたので、蕎麦に注力するのは間違いないようです。 中華そばとどんぶりものもあるようです。

全体的には、 【 いっぱいのかけそば 】の説明がなかったり、写真と値段入りのメニューが無かったりオープン準備に追われていた感じがしますね。

食券制なので、出来れば表に分かりやすいメニュー表示が欲しいところ。

タモそば

タモそば


食券販売機は最近の中では、分かりやすい方ですが、千円札を入れる場所が、かがまないといけないぐらい一番下に有るのは設計ミスと思いますね。

メニューの値段がほとんど500円越する中、コインで支払う人より札で支払う人が10倍ぐらい多いと思います。

海苔好きの{^L^}は海苔そばを頼んでみました。 本来はうどんを食べてみるべきなんでしょうけどね。\(^^;)


タモそば

タモそば


食券を貰って待っていると、番号を呼んでくれるシステムですが、お店の構造なのか材質なのか、音が籠もって海苔蕎麦がうどんに聞こえると言う不思議な現象。汗

老眼だけでなくついに、耳にも来たんでしょうかね。\(^^;)

タモそば

タモそば

タモそば


蕎麦の方は、やっぱり海苔を絡めると旨いですねっ! 海苔も佃煮ではなくて、結構良い海苔を使っています。

汁や蕎麦自体は特別の仕掛けはなくオーソドックスなものでした。 今後揚げたての天ぷらとかに進むのかも知れません。

どちらかと言うとターゲットが高齢者のようにも思われます。 今そう言う、ご夫婦でゆっくり昼食が取れるお店が求められていますからね。

この集合テナント、昔の駐車場枠なので、南側に停めるにはちょっと慎重さが要りますね。 お向かいにもクルマが停まっていて気を使います。汗


タモそば

タモそば

タモそば

どう言うコンセプトなのかとか、そのうちマスコミとかの取材が有ったら分かるかも知れません。楽しみにして置きましょう。・゚・。・゚・。・♪

午後からはまだ桜が残っている青の山へ上がってみました。 満開です。\(^^)/

青の山

青の山


夕方は父母ヶ浜でおもてなし。 桜のシーズンはほとんど寝てないので、もうヘトヘトです。


青の山








タモそば
住所:   香川県高松市三条町108-1 柴田ビル1階
電話    
営業日   現在無休
営業時間  10:30-14:30







  


2024年04月11日
Posted by {^L^} at ◆ 2024年04月11日08:00 Comment(0)

池上製麺所

池上製麺所
池上製麺所

ようやく青空が見えました。\(^^)/ おまけに寒い。 もし今回の雨の前にこの寒さが戻っていたら桜が雨風もしのげたし、今週末ぐらいまで持ったのに。。と残念です。

でもまあ、そんなはかないところが日本人が桜に惚れ込む原因かもしれません。汗

もしかして、龍満池はまだ桜が残っているかもしれないと、行ってみると若干散ってますが、写真を撮るには十分残ってました。 逆に桜は散る前に赤くなるので好都合です。\(^^)
撮影に熱中してたら、またもや昼食難民になるところでしたが、支所のチャイムでお昼になったことに気がつきました。汗 

さて、ここからだと、のぶ屋さんとか、もり家さんとかが選択肢になります。 しかし暑かったので冷たいうどんにしようと池上製麺所さんへ。

池上製麺所

池上製麺所

池上製麺所

池上製麺所


池上さんは金時豆の天ぷらを定番で置いてくれてるので、この前から寄りたいと思ってたんですが、今日のお目当ては、【 わさびおろしぶっかけ 】 です。

有名な、まんのうのめん舟さんの青とうしょうゆうどんとは、また少し違いますが、池上さんのも旨いんです。

13時前になってましたが、県外の方と地元の方が半々ぐらい来てますね。 るみ婆ちゃんのうどんとして、観光うどんのように思われている方も多いと思いますが、この値上げの折、結構コスパよくゆっくりと食べれるので地元で日常使いしている方も多いです。

全盛時代は、導線が2レーンに分かれているぐらいでしたが、ルミ婆ちゃんがお亡くなりになって、流石にそんな感じでは無いですが、駐車場も広く、うどんが安定しているので穴場と思います。

池上製麺所

池上製麺所

池上製麺所

池上製麺所

池上製麺所

池上製麺所

池上製麺所

池上製麺所

池上製麺所

池上製麺所

池上製麺所

池上製麺所

池上製麺所

池上製麺所


昔のルミ婆ちゃんのお店は、入ってから出るまでに、何回お婆ちゃんの 【 ありがとな 】 を聞くんだろうなと思うぐらい活気がありましたが、今では精算も自動精算機にお金を入れるシステムで、ちょっと寂しいですね。涙

池上製麺所

池上製麺所

池上製麺所

池上製麺所


でも、わさびおろしぶっかけは、期待を裏切らない旨さで大満足。 身体を冷やすことも出来ました。\(^^)/

どんぶりを、返すときに鶴市時代には洗面器に戻していたなぁ~と感慨深いものもありましたが、これも時代です。 若かった{^L^}も今ではジジイ。\(^^;) これも受け入れないと行けません。汗

池上製麺所

池上製麺所

池上製麺所

池上製麺所

龍満池の桜の写真を載せて置きます。 今日冷えたので明日もまだ同じぐらい咲いていると思います。


龍満池の桜

龍満池の桜

龍満池の桜










 過去の池上製麺所  訪問記


                          4月1日 


                          9月10日 


                          5月1日 


                          9月10日 


                          5月1日 



さぬきうどん100選 イキイキテレビ




池上製麺所 うどん遍路のページ
住所:   高松市香川町川東下字高須899-1  
電話   087-879-2204
営業日  火曜日定休
営業時間 10:00~14:30