2022年01月22日
Posted by {^L^} at
2022年01月22日08:00 Comment(0)
ANTI NOODLE アンチ ヌードル

ANTI NOODLE アンチ ヌードル
この前から2回行って、行列で断念したラーメンの新店 【 ANTI NOODLE 】 へ3度目の正直で行って来ました。 閉店間際なら流石に行列も解消してるだろうと14時20分に行ってみると、思惑通り行列はありません。 場所は以前大正そばがあった長尾街道沿いのテナントモールです。
暖簾が出てないので、ひょっとして終了? とドキドキしながらドアを開けると 【 いらっしゃいませ!食券をどうぞ 】と女性スタッフが迎えてくれました。\(^^)/






鶏白湯のお店だと聞いていたので、鶏煮込み醤油をチョイス。 カウンターへ座ります。 オシャレな店内ですね。 スタッフさんも明るくてハルオサンタダみたいな緊張感は漂ってません。\(^^;)
厨房には大きな寸胴が置いてあります。 長い混ぜ板も置いて有って、あれでスープを混ぜ続けるでしょうかね。
4~5人先のオーダーが出来上がった後に、{^L^}の鶏煮込み醤油が出来上がりましたっ! カウンターだったので厨房から直接大将がどんぶりを手渡してくれたんです、どんぶりの薄さにびっくり。 うどんのどんぶりより薄くて軽いです。
重いどんぶりは結構負担になると言われますが、これなら手首の負担も楽そうです。

鶏白湯と言ってもかなり色が濃いですね。 醤油の色? レンゲでスープを飲んでみると、芳醇な鶏の香りが口の中に広がります。 コクがあって旨いですねぇ~
天下一とはまた違った感じです。 一瞬味噌が入って居るのかな? と思わせるコクがあります。 大将が修業したと言う大阪のラーメン人生JETにも1度だけ行った事があるんですが、その時に頼んだ醤油系は白湯で無く澄んだ醤油スープだったので、比較は出来ないですが、コナモン協会のPAPUAさんが一押ししてくれたお店なんで記憶に残ってます。

ラーメン人生JETの時にメニューに麺固めはお断りしますと書いて有ったのが記憶に残ってますが、その流れかANTI NOODLEさんの麺もどちらかと言うと柔らかめですね。
とにかくスープを良く連れてきます。このしなやかさが秘訣なんでしょうね。 とにかくスープが旨いんですが、すくう場所に寄って味が違うので飲み飽きしません。
どうやら、麺をすするとその周りのスープは少し薄くなるようで、どんぶりの縁のスープは濃いめになります。 チャーシューはこの濃厚なスープと一緒に食べると最高の味になるように計算されているようです。 箸休めにスープに浸けずに食べるのもありですが、1度スープに浸して食べると、その魅力から抜け出せません、。


これは次からチャーシューが多くなる 【 鶏煮込み醤油チャーシュー 】 を頼んだ方が良いですね。 トロトロチャーシューとは一線を画す素晴らしいチャーシューです。
まあそんな感じでテンポ良く食べましたが、ボリュームも良く1杯でお腹がいっぱいになる1杯完結型です。 と言ってもテーブルのお客さんは唐揚げを頼んでましたけどね。
いやぁ~これは嬉しいお店が出来たものです。 ラーメンを食べる時の選択が広がりました。\(^^)/

コロナのお時間です。
なんだかんだと言いながら、オミクロンも一ヶ月が経ちますね。 相変らず重症化しなくても分母が増えれば病床が圧迫するとの論調が多いですが、元内閣参与の数量政策学者髙橋洋一教授が解説してくれてます。
陽性者のグラフはほぼ三角になるので、底辺掛ける高さ割る2の計算式で陽性者の総数を計算する訳ですが、オミクロンは底辺が恐らくデルタの半分ぐらいになるだろうから、仮に高さが2倍になっても総数は同じです。
そして、オミクロンの重症化率が0.15%ぐらいと言われて居るのでざっとデルタの1/4 とするとデルタと同じ重症者になるには分母が8倍になる計算になります。

出典;東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/154044
だから毎日みる陽性者のグラフが現在はデルタと同じ高さまで来てますが、まだ8倍までは重症者の数はデルタより少ないと言えますね。 果たしてあのグラフが8倍まで突き抜けるか?
たとえ抜けたとしても一瞬でしょうけど、それよりも軽症者を入院させて、医療と保健所の両方を圧迫させてている現状の方が問題です。
各県の重症者の数もそれ程増えて無く、大騒ぎさえしなければたとえ感染して症状が出ても普通に治療を受けることが出来るハズです。 香川県で考えると今もし重症になったとしても最高の医療を受けれると思います。
気になるのは、大阪で重症者が急増していることですね。 なにが原因なんでしょう。 欧米で重症化しているのはオミクロンでは無くデルタの亜種で、これは結構強毒のようです。
しかしなぜか大阪は医療に問題が起きますね。 それなのにその司令塔の知事がもてはやされると言うのが不思議です。
重症者は1日辺り、死亡者は類計の数字です。











髙橋教授と経済評論家の上念司氏のYouTubeを貼って置きます。
ANTI NOODLE アンチ ヌードル
住所: 香川県高松市木太町1849 地図
電話 087-880-4618
営業日 木曜日定休
営業時間 11:00~14:30
18:00~21:00 ★月曜日・水曜日は昼営業無し