2016年08月10日
Posted by {^L^} at
2016年08月10日08:00 Comment(4)
まんりょう

まんりょう
今日は豊捻池ダムのゆるぬきを見に行ったので、三豊市の山本町にあるまんりょうへ。
昨日書いた孫心や、金山うどん、まなべうどんと言う関所を越さないと来れないのでなかなか
敷居の高いお店です。
豊浜から移転して来てから2度目の訪問ですが、まずは国の重要文化財にも指定されている豊稔池
堰堤のゆるぬきの様子から。

ヨーロッパの古城を彷彿させる日本で最初の石積式マルチプルアーチダムからの放水は毎年人気
の夏の風物詩です。 残念ながらゆるぬきの日にちは、下流にある井関池の貯水量が3割を切った
ころを目安に行われるので、年によって違います。
7月後半になったら、かんおんじ観光ガイドのHPを見て確認するしか方法はありません。

残念ながら満水ではなかったようで、一番上の放水路からの放水は無かったんで迫力の写真は
撮れませんでしたが、水辺は周りより体感で10度ぐらい温度が低く、肌寒いぐらいで、改めて
ミストの力のすごさを再認識しました。
お昼までの時間調整に、生木地蔵へいこうか、どこかのお寺を参拝しようかまよってのですが
結局、山本町まで引き返して、大興寺を参拝することに。
夏休みに豊稔池ダムを見学に行かれる方は、ダムの前の道をそのまま川之江方面に走るとある、
生木地蔵の見学をお勧めします。 ほんとに小さな地蔵で期待を膨らませて行くと、ガッカリ
ですが、人が知らないものを自分は知っているということで、心が豊かになります。
生きた木に地蔵菩薩を彫った生木地蔵

こちらは、まんりょううどんとセットでお勧めの、四国八十八箇所霊場第六十七番札所大興寺。
まんりょうから5分ぐらいで行けて、平地の寺なんで敷居が低いです。


さて夏休みと言うことで、観光案内が多くなってしまいましたが、本日のうどん屋まんりょう
です。 一押しは間違いなく鍋焼きうどんですが、37度も有る猛暑なんで肉うどんでかんべん
してもらいましょう。・゚・。・゚・。・♪\(^^;)











お店の名前に、まんりょうと言う花の名前を使っているだけに、店内には花が飾られ一般店らしい
心遣いにあふれてます。



初代の味をお孫さんが守っているということで、うどんは頑固に昔の西讃のうどんです。
おそらく当時はすばらしいご馳走であったであろう鍋焼きうどんは、まったく現在でも通用
します。 いりこ文化の町ながら、あえて鰹出汁にしているのも、肉との相性の為でしょう。

肉はかなり甘めで、{^L^}のような甘党は大歓迎ですが、甘党じゃない場合でも嫌味な甘さ
じゃないので、この肉うどんはOKじゃないかと思います。 肉のグレードも高い物を使って
いて柔らかさと、噛み締めた時の肉の旨みのあふれ方は流石です。
うどんは、まさに鍋焼きやこの肉うどんにフォーカスを当てているんじゃないかと思うぐらい
出汁とのマッチングが良いです。 鍋焼きだともっとうどんに出汁が染み込むので一段と美味
くなります。 海老からも良い出汁が出ますからね。



対して、ざるうどんは、やはりうどんが太くて剛麺な分、のど越しつるつるとはいきませんね。
この麺は、しょうゆとか、釜揚げが良いと思います。
夏休みに、377号線を使って遊びに行かれる場合は、暑くてもやはり鍋焼きを一押しします。
近くには、大興寺だけでなく、萩寺もあるので前を通ったら、鍋焼きを食べてみてください。
まんりょう
住所: 香川県三豊市山本町辻2475-1
電話 0875-23-6717
営業日 不定休
営業時間 平日10:30--19:30 土日祝10:00--19:00
この記事へのコメント
自分も豊捻池のゆるぬきに行ってましたよ。
ダムカードも貰って、高瀬の三谷製麺とはまんどのハシゴでした。
ダムカードも貰って、高瀬の三谷製麺とはまんどのハシゴでした。
Posted by わんちん at 2016年08月10日 13:20
わんちん さん >
ニアミスでしたね。
三谷製麺所は、お昼だと茹で置きに
なるので、何時頃なら釜が揚がって
るんでしょうね?
タイフェアーお待ちしてます。
ニアミスでしたね。
三谷製麺所は、お昼だと茹で置きに
なるので、何時頃なら釜が揚がって
るんでしょうね?
タイフェアーお待ちしてます。
Posted by {^L^}
at 2016年08月10日 14:59

あの手の店は運ですからね。
11時過ぎに行ったらまだ死んでなかったんで、然程の時間は経っていない感じでしたよ。
11時過ぎに行ったらまだ死んでなかったんで、然程の時間は経っていない感じでしたよ。
Posted by わんちん at 2016年08月10日 18:46
わんちん さん>
そうですかっ! 今度は10時半頃にでも
攻めてみます。
そうですかっ! 今度は10時半頃にでも
攻めてみます。
Posted by {^L^}
at 2016年08月12日 01:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |