2015年10月17日
Posted by {^L^} at 2015年10月17日08:00 Comment(0)

うどんや まるちゃん

うどんや まるちゃん
うどんや まるちゃん

世界の人形祭2015に来たんで、やはり食べるならここでしょう。 カンパチのズケ丼
とか、インドネシアのラニさんとウランさんが作るナシゴレン、モヨラさんの海鮮
チジミ等、心惹かれますがめったに来れない引田なんで、やはりうどんにしましょう。

これが17日と18日なら、あまくま屋 の無添加タイラーメンが出展してるんで
無理してでも両方食べるんですが、ズケ丼もナシゴレンもお腹に重いですからね。

はりやのお弟子さんとして鳴り物入りでOPENしたまるちゃんですが、開店後の
評判もすごく良いので、どんな風に進化してるか気になってました。

東の方も、だんだん美味しいうどん屋さんが増えてきました。 もう4~5軒なら巡礼
ルートが組めそうです。


引田への道中、宿題の門屋と、今年もさぬきの夢2000うどん技能グランプリの入賞候補
のまはろ等、寄りたいお店の前を後ろ髪引かれながら通り過ぎたのでした。


引田駅
まるちゃん 外観

まるちゃん メニュー
まるちゃん メニュー



お昼に高松を出発したので、引田に着いた時にはもう13時を過ぎてました。 ちょうど
まるちゃんも空席が出始めたところでタイミングが良かったです。

お昼時間は人形祭の観光客がどっと来てたようですが、この時間になると地元の人が
多いですね。 ナース服や制服を着てる人とか、皆さん大将と気軽に話してます。


大将の堂々とした客あしらいは貫禄です。



まるちゃん メニュー
まるちゃん メニュー




さて食べるのは、かしわざると決めてたんですが、フイッシュカツを発見したので急遽
ざるの単品プラスフイッシュカツに変更。フイッシュカツは徳島では有名なB級グルメ
ですが、揚げたてを食べるのは初めてです。


フイッシュカツ


先に出てきたんですが、ソースやマヨネーズをかけると、うどんの味に影響するので
うどんが出てくるまで食べるのを待ちます。 まるちゃんの付け出汁がはりやより少し
甘さを控えてるので、それをもう一度確認します。


ザルうどん


いよいよザルうどんも出来上がりました。 相変わらずこまめに茹でてます。 
量もやはり多いですね。 


ザルうどん
ザルうどん

付け出汁にうどんをどっぷり浸けて、一気にすすります。 おおっ! と言うぐらいの
腰がありますね。 はりやより若干太いうどんなんですが、簡単に言うと、はりやの麺
を、一福のように冷水で締めたと言えば、その食感が伝わるんじゃないかと思います。


はりやは、小麦の香りを大切にするため、茹で上がったうどんを極力洗わないのですが
その部分を冷水で洗うのでうどんがかなり締まってます。 そしたら小麦の香りはどう
なんだい? と言うことになるんですが、出汁にどっぷりと浸けた場合には全然気に
なりませんね。 試しにうどんをあまり浸けずに食べてみると、やはり小麦の香りが少し
飛んでいるような気はしますが、そういう食べ方をしないので問題はありません。

逆に、OPENの時に感じた、付け出しの出汁が少ない点が、逆になみなみと注がれて
いるので、出汁が足りなくなる心配をせずに、出汁を飲みながらうどんをすすれます。
これで一気に出汁とうどんが一体化しますね。


茹で具合をピンポイントで狙ってあるので、たまに少し硬残りしてる麺が混じりますが
それこそ、パスタのアルデンテのように、麺の中心に糸のように芯が残るという感じで
気にならない程度です。


麺全体としては、ぷにゅぷにゅした弾力ながらも噛むとぎゅっと弾力があるので一番安心
してうどんの腰を楽しめるタイプです。

観光客が一番好むのがこういうタイプの食感ですね。 やはりこの麺は東かがわでは
ここ以外には食べれないでしょう。 高松の人が出かけて行っても十分満足できると
思います。


フイッシュカツ

続いてまだ熱々のフイッシュカツを食べます。 おうっ! やはり揚げたてだとカレー
の香りも強く、噛むとじわっと魚の旨みが湧いてきて旨いですね。 やはりうどんの
前に食べなかったのは正解でした。 マヨとソースでかなり濃厚な味です。

面白企画として、このフイッシュカツ、値段はお客さんが決めるんです。 さて困り
ましたね。 徳島では70円とか80円ぐらいだったと思います。 

揚げてもらえるということで、150円ぐらいが相場だと思いますが、ご祝儀相場という
ことで{^L^}は200円を付けました。 付けましたというのは、テーブルに置かれた
伝票にのカツの値段が空欄になっていて、お客が自分でボールペンで記入してレジへ
持って行くシステムになってるんです。


フィッシュカツが食べたい方は、マルナカに 【 つくしのフィッシュカツ 】という
徳島の津久司蒲鉾のパック入りが売ってあります。 ビールのあてに最高ですよ。


良いですね。 まるちゃんの大将のこういう姿勢が評価されて、うどんの美味しさも
加わり、短期間で繁盛店になったんだと思います。

もうすっかり東かがわのうどん屋の顔になったと言えますね。






10月18日のイベント
デザイナーズ・フリーマーケットVOL.8



デザイナーズ・フリーマーケットVOL.8
デザイナーズ・フリーマーケットVOL.8
デザイナーズ・フリーマーケットVOL.8
デザイナーズ・フリーマーケットVOL.8
デザイナーズ・フリーマーケットVOL.8
デザイナーズ・フリーマーケットVOL.8

昨年の模様 
http://metabokawa.ashita-sanuki.jp/e799907.html



ドイツビールと音楽 SANUKI大収穫祭
SANUKI大収穫祭

高松中央公園で10月16日(金)から 10月23日(金)まで開催される、ドイツ音楽を聞き
ながらドイツビールを飲もうというイベントです。 初日に行かれた方の印象だと基本
夜のイベントなんでちょいビールやおつまみがお値段が高目だそうです。 夜のみの
感覚で予算を組まれた方がよさそうです。

詳しくはマイプレ高松で

https://takamatsu.mypl.net/event/00000202380/




うどんや まるちゃん
住所:   香川県東かがわ市引田511-5 地図
電話     0879-33-5358
営業日   月曜日定休
営業時間  11:00--15:00頃まで   





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げも旨い うどん 一福
xich lo シックロー
てら屋 檀紙店
さぬきうどん溜 たまり
わら家
うどん屋のそば たむら
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げも旨い うどん 一福 (2025-02-04 08:00)
 xich lo シックロー (2025-02-03 08:00)
 てら屋 檀紙店 (2025-02-02 08:00)
 さぬきうどん溜 たまり (2025-02-01 08:00)
 わら家 (2025-01-31 08:00)
 うどん屋のそば たむら (2025-01-30 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うどんや まるちゃん
    コメント(0)