2013年05月06日
Posted by {^L^} at
2013年05月06日03:18 Comment(0)
山神うどん
山神うどん
今日は琴平方面のうどん屋の情報を見てみましょう。・゚・。・゚・。・♪ 香の香から 319号線を
南下していると途中からクルマが進まなくなりました。
これってもしかして金毘羅からここまでクルマが繋がってるの? と嘆いたんですがしかた
ないのでそのままじわじわと前進していたら、なんと岸井の入るクルマが発端で出来た停滞
でした。 いつも山越さんとかのガードマンの配置に費用も大変だろうなと心配になりますが
これだけの行列になると、岸井さんもガードマンさんが必要ですね。
そう言えば毎年岸井は行列が出来てますよね。 写真を撮って善通寺山下へ向かいます。
おっとぅ! Kazuコメント頂いた情報どおりの凄い行列です。 前店の時より駐車場が増えて
ますからその分、並ぶ人も増えたと言うことでしょう。
この大行列を見ながら、{^L^}が向かったのは、山神うどん。 行列無しで宮武系に匹敵する
うどんが食べれるハズです。
山下の前後に二度通ってみたんですが、終始駐車場はほぼ一杯なものの、行列にはなり
ませんでした。
山神と言えば醤油うどんですが、久しぶりなんでかけと、醤油うどんの代わりにザルうどん
を頼みます。 先にかけを食べて、ザルの麺を半分移して醤油うどんを食べる作戦です。
山神と言えば、醤油うどん以上に有名なのが、美人姉妹ですよね。 なにげに{^L^}もお姉さん
のファンです。\(^^;)
この前から山神へ行くと、表のドブ川の匂いが店内に入って来るとの情報を頂いてましたが
今日はドアが全開だったので、確かにそんな匂いがしてました。 お店の人も川をさらったり
してましたが、それも逆に匂いが拡散される原因かも知れません。 EM菌かなにかで対策
できないんでしょうかね。
さてかけうどんが出来上がって来ました。 \(^o^)/ あえてひやあつにはしませんでしたが
他所の店でひああつにしたぐらいの腰がありますよ。 あと気持ち太く切るとマジで宮武系
のあの腰と食感に肉薄するような気がします。 いりこ出汁も美味しいですよ。
宮武系と言うのは、あながち誇張ではなくて、本来山神の美人姉妹のお祖父さんが、宮武うどん
の一郎さんのお父さんにうどん打ちを教えたと言う伝説なんで、つまり宮武うどんのルーツとも
言えるんです。
さて続いて、ざるうどんがやって来ました。 なにげに山神でざるを食べるのは初めてです。
冷たいうどんは一段と腰が増して、ほんとにあと少しだけ太切りにしたらすごいことになり
そうです。
付け出しがやや輪郭が弱いので、これはやはり、山神は醤油が一番のお奨めですね。
大行列のお店に並ばなくても、これだけのうどんが食べれる訳です。 確か山神は日曜日は
お休みのハズだったんですが、今日営業していると言うことはGW対策をしてくれてるんですね。
これは次回からお奨め店に入れないといけませんね。
山神うどん
住所: 香川県仲多度郡まんのう町公文839 地図
電話 0087-73-2438
営業日 水・日曜日定休
営業時間 11:00--14:00