2008年09月04日
Posted by {^L^} at 2008年09月04日22:22 Comment(2)

池上うどん

池上うどん


池上うどん

昨日がもうへ行ったから、今日は池上と言うわけじゃないんですが
名も無いうどん屋へ行く途中に、池上の前を通ったら、あまり行列
が無かったので、寄ってみました。


池上うどん


お盆時分は麺が変わったとか、併設のカキ氷屋さんはシロップを2度
掛けしてくれるとか、色々検証したい事が一杯あったのですが、観光
客はともかく、高松市民にとっては夏の行列はちょっと酷なので数ヶ月
ぶりです(汗)


池上うどん


今日はお弟子さんは1名だったです。 まあお昼の部と夜の部がある
ので交代かも知れませんが。。。

団子はいつもどおり、たくさん並べられていましたが、夏はタレる
のできつそうです。


池上うどん


並んで待っていると、留美ばあちゃんが【 卵はいらんな? 】とか
【 美味しかったらお土産も買うてね! 】 と言っているのを聞いた
観光客が、【 商売上手やね! 】と評していましたが、それは留美
ばあちゃんの事を知らないからですね。

基本的に留美ばあちゃんは、商売をする以上少しでも物が売れると
生産者、ここで言うなら、卵やお土産麺を作っている業者のために
なると考えています。

{^L^}は1999年にお店で食べさせてもらえるようになった頃からよく
お婆ちゃんのところへ通ってました。

事故で亡くなった娘さんの旦那さんを{^L^}が知っていたこともあり
色々プライベートな事まで長話した事もあります。

だから、スーパー等で見かける留美ちゃんブランドの冠商品の事も
具体的に聞いて見たことはありませんが、お婆ちゃんの考え方はよく
分かります。

やはり商売は、売って何ぼのもん。 お婆ちゃんの名前でうどんが
売れるのなら、との考えでしょう。 

事実、留美ちゃんブランドの総売上は、香川県のお土産うどんの
中でも数パーセントできかないシェアを占めていると思います。

このことを裏づけるのが、お婆ちゃんが起業家セミナーで行った
名演説です。 この演説の事はまた機会を改めで書きたいと思って
います。

今日のうどんは、やはり夏ダレ気味で、表面がちょっとねっとり
と崩れ気味でしたが、改善された掛け出汁が行列で汗をかいた体に
染み渡り、喉が鳴りました。

周りでも、【 美味しい! 来てよかった! 】との観光客の黄色い
声があがり皆満足そうにお土産を片手に帰っていきました。

昨年は、移転だ、交通事故だと大変な年でしたが、そんなことを
感じさせないぐらい元気そうでした。(喜)







池上うどん うどん遍路のページ
住所:   高松市香川町川東下字高須899-1  
電話   087-879-2204
営業日  年中無休
営業時間 午前の部 10:00~13:30頃
     午後の部 16:00~17:00頃




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げも旨い うどん 一福
xich lo シックロー
てら屋 檀紙店
さぬきうどん溜 たまり
わら家
うどん屋のそば たむら
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げも旨い うどん 一福 (2025-02-04 08:00)
 xich lo シックロー (2025-02-03 08:00)
 てら屋 檀紙店 (2025-02-02 08:00)
 さぬきうどん溜 たまり (2025-02-01 08:00)
 わら家 (2025-01-31 08:00)
 うどん屋のそば たむら (2025-01-30 08:00)

この記事へのコメント
こんばんわ。

今年の4月に行って以来です。
このお弟子さん!この4月のときに並んでる私に「まいど!」と言ったお兄さんですよぉ~
「はっ?なんで?」といったら「よくきてくれてるヤン・・・」って
当時はよく食べに行ってたんですけどね。

で、このお弟子さん。妹ちゃんの息子君と名前が一緒なんですよ(*^m^*) ムフッ

もし先に私が松山に行ったら{^L^} さんの分も買ってきますね( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by ちよみ at 2008年09月05日 19:19
ちよみさん>

流石にあの行列だと暑い時期は地元民は、秋まで
待とうほととぎすですね。(笑)

女の人が入って、注文取りがかなりソフトになりました。
出汁はほんと美味しくなりましたね。

松山マイセンのフィセル明太子を食べたら、もう大変!
中毒症状が激しくて。。。。。(滝汗)

くれぐれも、買って生では食べないでくださいね。
必ず、焼いてから食べてください。
Posted by {^L^}{^L^} at 2008年09月05日 22:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
池上うどん
    コメント(2)