2008年08月20日
Posted by {^L^} at
2008年08月20日18:35 Comment(2)
讃州中屋
讃州中屋
今日はカレーが食べたくなったんですが、やっぱりうどんも食べたい(笑)
そしたら答えは一つ。 東ハゼ町の中屋へGO!
このお店のカレー 370円はコスパ良いです。 出汁の掛からないキーマ
カレータイプのカレーなので好みが分かれる所ですが、味自体は絶品です。
キーマと違い、ひき肉は入っているように思いませんが、牛をかなり煮込
んで、糸状になった状態で入っている事でも分かるようにかなり手間暇が
掛かっています。
このカレーが370円とは大出血サービスじゃないでしょうか?
ご存知のように、大将は東京でうどん屋さんをされていたんですが、逆上陸
ならぬ古里へ帰えられた訳です。
店内にJAZZが流れるのも異色ですが、うどん屋の大将には珍しい(笑)物腰
の低いジェントルマンです。 奥さんがこれまた優しい奥さんで、県内でも
TOPクラスのおしどり夫婦のうどん屋さんと思います。
近所の事業所の固定客でお昼は程よくにぎわいますが、市内には珍しくお店
の横に4台ほど駐車場を完備しているので、車で来る営業マンも多いです。
大きなトラックをお店の前に停めて昼食を取りに来る某トラック便の運転手
もよく見かけます。(笑)
麺の方は、オープン以来まだ方向性が決まってないのか、元エンジニアの
大将がより美味いうどんを目指して毎回仕様を変化させているのか分かりま
せんが、毎回食感が違います。
よく見ていると、スタッフのおばちゃんの麺のハンドリングの影響もあり
そうです。 今でこそ冷やかけがメニューに登場していますが、OPEN時は
『 ひやあつ 』とか、『 麺そのまま 』が通じず、一度なんか、温めたひやあつが
出てきた事もありました。(笑)
今日の冷やかけ 190円は、出汁が抜群で、いつの間に??
とちょっと驚きました。
麺はカレーはちょうどよかったのですが、冷やかけはちょっと固めかな?
と思いました。 夏にも関らず、太目の麺を貫いているのでしかた無い
ところでしょうか。
出来立ちを出す為に4~5玉単位で茹でているので、そのあたりも難しい所
と思います。
この冷やかけ出汁は細めんで食べるとガツンと来ると思います。相当コスト
と手間も掛かっていますね。
まあ出汁無しのカレーが好きな方は是非一度中屋のカレーを食べてみる事
をお奨めします。
ちなみに{^L^}は、出汁無しカレーも、出汁カレーも、片栗粉でトロミを
付けたカレーでも、美味しければなんでも好きです。(笑)
讃州 中屋 讃岐うどん遍路のページ
住所: 香川県高松市東ハゼ町9-1
電話 087-897-2063
営業日 定休日: 日・祝
営業時間 10:30~14:30
この記事へのコメント
これはまた美味しそうなカレーですねぇ~!!
むさしのルーをもっと濃厚にしちゃったような・・・
ウチで3日煮込んで、お肉の繊維がみんな溶けちゃった
ビーフシチューがこんな色してます(笑)
カレーもいいけど、出汁も興味をそそりますね~。
確かエンジニアさんの打つ麺は、完成されたら
凄い事になるんですよね!?(笑)
早速偵察に行かなくちゃ~!!
むさしのルーをもっと濃厚にしちゃったような・・・
ウチで3日煮込んで、お肉の繊維がみんな溶けちゃった
ビーフシチューがこんな色してます(笑)
カレーもいいけど、出汁も興味をそそりますね~。
確かエンジニアさんの打つ麺は、完成されたら
凄い事になるんですよね!?(笑)
早速偵察に行かなくちゃ~!!
Posted by ぴょん子 at 2008年08月20日 20:21
ぴょん子さん>
これまたピリ辛ですが、ぴょん子さんにとっては
お子ちゃまカレーと思います。
でもぴょん子家のビーフシチュータイプなのは
間違いありません(笑)
むさしより100円以上安くて、近くなので重宝します。
福神漬けの代りに無料のビール漬けをもらうのを忘れずに!
奥さん手作りで美味しい!
これまたピリ辛ですが、ぴょん子さんにとっては
お子ちゃまカレーと思います。
でもぴょん子家のビーフシチュータイプなのは
間違いありません(笑)
むさしより100円以上安くて、近くなので重宝します。
福神漬けの代りに無料のビール漬けをもらうのを忘れずに!
奥さん手作りで美味しい!
Posted by {^L^} at 2008年08月20日 21:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。