2011年09月27日
Posted by {^L^} at 2011年09月27日23:55 Comment(6)

CAFE&LOUNGE swagg

CAFE&LOUNGE swagg

CAFE&LOUNGE swagg

今日はなんだかカレーが食べたくなって田町を目指してたんですが、途中9月20日にOPEN
したカフェを思い出して寄って見ました。


CAFE&LOUNGE swagg

常盤街の真中あたり、トキ新へ曲がる角にあります。 CAFEと言うよりライブハウス的な
感じですね。 入口に受付があるんです。  メインはライブと披露宴の二次会でランチ
営業は宣伝の意味合いなのかもしれません。

CAFE&LOUNGE swagg
CAFE&LOUNGE swagg
CAFE&LOUNGE swagg
CAFE&LOUNGE swagg


店内は80席となってましたが、常時はそれだけのテーブルは入れてないようです。 2Fも
あって総収容人数は600人なんだとか。(@@)

オシャレなスペースなんで、客層は若いのかと思ったら今日は昔の女子学生の皆さんの例会
でしょうかね? 平均年齢70歳ぐらいになってます。 {^L^}が若く見えますよ。 \(^^;)

しかし見事に近郊のOLさんが来てないですね。 20日のOPEN時に混み合っていたのかな?
コースで出てくるランチなんで30分じゃ食べ終わられないかも知れないですからね。

CAFE&LOUNGE swagg


ランチは1種類のみで、肉と魚を選ぶようになってました。 食べログの投稿記事を
読んでたんで、びっくりはしなかったんですが、前菜は綺麗に盛り付けられています。


CAFE&LOUNGE swagg


事前情報無しだったらきっと感動もんですね。 ただ今日は女子会のおばば様達のすぐ
後だったからか、ちょっと盛り付けに疲れが出てました。 \(^^;)

これも食べログでネタばらしだったんでびっくりしなかったんですが、卵に見えるのは
ポテトです。 

チーズにキャビアに見立てた味噌が乗ってるのかと思ったら違いました、これは塩豆腐
でしょうか?  ちょとびっくり。

CAFE&LOUNGE swagg



まあ800円のランチの前菜ですから、そんな高価な素材が使われる事はあるわけないんですが、
肝心の味が良いのでチープな感じはまったくありません。 どの食材もしっかりと素材の
味が楽しめます。 サラダのドレッシングも印象良いです。


CAFE&LOUNGE swagg


続いて出てきたポタージュスープは、濃厚で深い味。 結構甘味があるんでかぼちゃでも
加えてあるのかと思ったら、これさつまいものポタージュなんですね。 それにしても
コンソメがしっかりしてるんでしょうね、ランチのスープとしては満点です。

今日のメイン料理は炙りマグロのゴマソースか、若鶏のハーブ焼きを選ぶですが、若鶏
にしました。


CAFE&LOUNGE swagg

若鶏のハーブ焼きはしっとりとした焼き加減が印象的ですね。 これはバターじゃなくて
オリーブオイルで焼いてるんですね。  味付けは塩を効かしてニンニクとか胡椒は
ほとんど感じません。  恐らく白ワインとかも贅沢におごってるんだと思います。


CAFE&LOUNGE swagg

塩はちょっとキツメで{^L^}にはベストでしたが、昔の女学生の皆さんにはちょと濃かった
かも知れません。 \(^^;)

いやいやこれはなかなかお目にかかれないレベルの高いランチですねっ! 厨房を覗くと
若いシェフが料理を作ってましたが、これが若きシェフのオリジナルなら大した腕です。

仮にオープン用に用意されたレシピだったとしても、高い位置から飛び出したんだから
このまま高いところを飛び続けて欲しいですね。


CAFE&LOUNGE swagg
CAFE&LOUNGE swagg


CAFE&LOUNGE swagg



CAFE&LOUNGE swagg スワッグ
住所:   香川県高松市常磐町1-5-5  地図
電話     087-813-1072
営業日   不定休
営業時間 11:00~ラスト





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げも旨い うどん 一福
xich lo シックロー
てら屋 檀紙店
さぬきうどん溜 たまり
わら家
うどん屋のそば たむら
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げも旨い うどん 一福 (2025-02-04 08:00)
 xich lo シックロー (2025-02-03 08:00)
 てら屋 檀紙店 (2025-02-02 08:00)
 さぬきうどん溜 たまり (2025-02-01 08:00)
 わら家 (2025-01-31 08:00)
 うどん屋のそば たむら (2025-01-30 08:00)

この記事へのコメント
ここもよくテナントの変わる場所ですね。
立地条件は悪くないと思うんですけどね。
この前までは学習塾でしたっけ?
たしかその前に漫画喫茶だったこともあったはず。

玉子に見えたのはポテトですか。
これは知らなかったら驚きますね。
玉子風ポテトにサツマイモのスープと来れば
現役の(笑)若い女性に喜ばれそうです。
で、メインにライスがついて800円はお値打ちですね。
Posted by PSY at 2011年09月28日 00:28
PSY さん>

常盤街は家賃と人通りがつりあわないですからね。

ほんとオシャレな店なのに、若い女性が見えないのが
不思議です。 

まあ香川でランチが安いのはお約束で。。。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年09月28日 00:37
800万って~~安い~~~

ワイン飲むから高くつくけど~~
Posted by シネマ大好き娘 at 2011年09月28日 05:48
こんな凝ったメニューがこんな低価格で凄いですね
フレンチクリームソーダーが気になります^^;
学生時代といえば常盤街が一番思い入れ深い場所
なだけにもっともっと賑やかになってほしいです!
通ると 個性的なお店が増えて もっと賑やかになってもいいのになぁと思うけど
空き店舗が多くて暗いイメージがあります。
あの通りを韓国風屋台の多い通り ミニミニ新大久保みたいにするとか^^;
Posted by miso at 2011年09月28日 09:57
シネマ大好き娘 さん>

ここワインないで。汗
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年09月29日 00:24
miso さん>

フレンチクリームソーダー気になりますねっ!

misoさんの学生時代はジャスコがあった頃かな?
{^L^}の子供の頃には大丸マーケットだったんです。
その頃は舗装もコトデンのお下がりの石畳で自転車は
滑って危険でした。

角のマクドナルドの前はレストランミカサ。 向かいは
アマンドでしたね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年09月29日 00:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
CAFE&LOUNGE swagg
    コメント(6)