2011年07月31日
Posted by {^L^} at 2011年07月31日23:54 Comment(6)

台湾料理 王家

台湾料理 王家 OPEN

台湾料理 王家

今日はサンタズダイナーの予定でしたが、7月27日にOPEN以来長蛇の行列で行けてなかった
台湾料理のお店へ行ったんで、そちらを先にレポートします。

場所は新空港通りのルーブの東側、この前までローソンが有ったところです。 先日から台湾料理
王家と言う看板が上がっていて気になっていたんですが、オープンの時こんなチラシを配ったようで
200円の目玉メニューを食べようとお客さんが押し寄せたようです。

台湾料理 王家 オウカ
台湾料理 王家 オウカ


今日は日曜日なんで気長に待ってみましょうかねぇ~♪ 4組待ちだったんで15分ぐらいで座れました。
店内のレイアウトを見る限り、どこかで同様の形態のお店をやってたんでしょうね。 レイアウトは
すばらしく良く練られています。 王家はワンカと読むのかとかと思ったら、オウカでした。 

台湾料理 王家 オウカ


メニューに台湾ラーメンと言うのがあるので、本物の台湾料理のお店ではないと思っていましたが
スタッフさんは皆さん台湾もしくは中国の人のようです。

昼はランチメニューや単品、夜はコースメニューや食べ放題メニューが中心になるような感じですね。

台湾料理 王家 オウカ
台湾料理 王家 オウカ
台湾料理 王家 オウカ

食べ放題は、ビュッフェスタイルではなく、4名以上になりますがメニューから選んで注文できる
ようです。 飲み放題を付けるとちょっとしたパーティーやOFF会にはうってつけですね。

家族セットも値段はお得な感じに思います。

台湾ラーメンは普段は380円と看板メニューと思いますが、平凡な感じでパンチはないです。
台湾料理 王家 オウカ
台湾料理 王家 オウカ

エビチーズバリ春巻きは悪くはないけど480円だと酒のあてでもないと割高感があります。
台湾料理 王家 オウカ


天津飯はなかなかよかったです。 今日は200円で食べれてラッキーっ! カニ入りで普段の
580円でも食べようかなと思います。
台湾料理 王家 オウカ

青菜炒めも塩味が絶妙でよかったですね。 空芯菜で無かったのが残念ですけどこの味が
気軽に食べれるのはありがたいです。 ビールか白ご飯無しで食べるのは地獄ですよ。 \(^^;)
台湾料理 王家 オウカ


大体麺類がビーフンでないし、ワンタンもないし台湾料理らしいメニューがないですね。
ほとんど中華料理と言っても過言でないと思いますが、まあ台湾料理でなくても美味しいメニュー
があれば問題無いです。 今日はあまりにも混雑しているんで味の方も8掛けで考えると食べ放題
だと結構満足度あるんじゃないでしょうか。

天津飯もカニ入りだったし、青菜炒めはモロに料理人の腕が出るメニューですからね。 
台湾ラーメンは、それこそ台湾で食べるラーメンのようにちょっと独特の臭みがあるんです。
まあメニューを見ると激辛台湾ラーメンとか、フカヒレラーメンとかあるんで、また違う麺
も食べてみたいと思います。



台湾料理 王家 オウカ
台湾料理 王家 オウカ
台湾料理 王家 オウカ
台湾料理 王家 オウカ
台湾料理 王家 オウカ
台湾料理 王家 オウカ
台湾料理 王家 オウカ
台湾料理 王家 オウカ
台湾料理 王家 オウカ
台湾料理 王家 オウカ
台湾料理 王家 オウカ
台湾料理 王家 オウカ
台湾料理 王家 オウカ
台湾料理 王家 オウカ





台湾料理 王家 オウカ
住所:   香川県高松市鹿角町295-4 地図
電話     087-869-1858
営業日   無休
営業時間  11:00~14:30   17:00~24:00





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げも旨い うどん 一福
xich lo シックロー
てら屋 檀紙店
さぬきうどん溜 たまり
わら家
うどん屋のそば たむら
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げも旨い うどん 一福 (2025-02-04 08:00)
 xich lo シックロー (2025-02-03 08:00)
 てら屋 檀紙店 (2025-02-02 08:00)
 さぬきうどん溜 たまり (2025-02-01 08:00)
 わら家 (2025-01-31 08:00)
 うどん屋のそば たむら (2025-01-30 08:00)

この記事へのコメント
ご無沙汰してます。

高松にも台湾料理のお店出来たんですね。
価格帯やメニュー内容見ても名古屋の台湾料理屋と大差無いですね〜。
ランチセットとか、まんま同じですし(笑)
ランチに680円で腹いっぱい食べれるので、人気出ると思いますよ。

あと、台湾ラーメンですが本命?は、580円の方だと思います。
380円のはアメリカン(辛さを抑えたマイルドタイプ)じゃないのかな?
ただ、200円の差は気になりますが…。
Posted by Son at 2011年08月01日 01:46
エビチーズ春巻きでワインするぅ~~~^^v
Posted by シネマ大好き娘 at 2011年08月01日 05:29
Son さん>

なんで名古屋は台湾料理が多いんでしょうね?
そう言えば飛行機が落ちたのも名古屋だから
文化圏なんでしょうか?

台湾ラーメンも名古屋ラーメンと呼んでも良いぐらい
のメニューですもんね。

案外このお店も、名古屋からの流れかも知れません。

一段落したら、激辛台湾ラーメンいってみます。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年08月02日 00:49
シネマ大好き娘 さん>

中国ワインはチト恐い。 \(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年08月02日 00:50
私も結構通いました。
いろいろたべましたが。醤油ラーメンはパンチが弱いかな。
確かにこの1週間の値段だとすごく
トクした感じでした。今日はまーぼ食べましたがおいしかったです。
Posted by あこ at 2011年08月02日 23:06
あこ さん>

今日でOPEN価格も終って明日からの客入りで
人気の度合いがわかりますね。

きっとランチセットとかの充実度が高くてガッツリ系
の人や学生に人気と思います。

ラーメン系はご飯のスープ的な位置付けなのかも
知れませんね。

名古屋では激辛台湾ラーメンがスタンダードなんだとか。

{^L^}もまた行ってみます。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年08月03日 00:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台湾料理 王家
    コメント(6)