2021年10月09日
Posted by {^L^} at 2021年10月09日08:00 Comment(0)

ツルの家

ツルの家
ツルの家

今日は暑かったですねっ! 昨日に引き続いて今日は高松市内の南部を回ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪ 高松南郵便局裏の 【 ツルの家 】 を覗いてみます。


ツルの家

ツルの家

ツルの家

ツルの家

ツルの家


ちょっと時間が13時頃と遅かったので、それ程賑わっては無かったですが、外のテラス席が心地よさそうです。 肉の高騰で、肉うどんを止めたと聞いてましたが、ほんとにメニュー落ちしてますね。

小麦も上がるし、油も上がってうどん屋さんはコロナとWパンチです。 

まあ元々肉うどんは食べる予定でないので、構わないんですが、まだオープンして1年ですから、肉屋さんと取引が浅いと、余計に仕入れが高くなるんでしょうね。 {^L^}はひやあつを頼んで、天ぷらを乗せます。

穴子て天があればと思ったんですが、無いので 【 ごぼう天 】 にしました。 


ツルの家

ツルの家

ツルの家

ツルの家



最近評判が上がっているので、どう進化したのかと思っていたら、出汁がパンチのある味付けになってますね。 もともと良い出汁でしたが、女性のお客さんも多くてやや薄目にしてるのかと思っていたんですが、ぐっと濃いめにシフトしましたね。

麺がストロング系なので、ちょうど釣り合ってるように思います。 時間帯のせいかも知れませんが郵便局員の方の姿も増えてるような気もします。 大体修業先のうつ海うどんに近くなったような感じです。

ツルの家

ツルの家


ゴボウ天をダイブさせると一層出汁にパンチが出ました。 うどんとマッチングもよくて印象深い一杯となりました。\(^^)/

今日は釜が入ってなかったので、次回ゴールデンタイムに来て、釜かけを食べてみたいですねっ! 

ツルの家





ツルの家

ツルの家

ツルの家


ツルの家の後は、そのままどんどん南に進んで脇町まで小さい秋を探してショートトリップです。 途中道の駅塩江によって、セクスィー部長にご挨拶しました。 コロナで1ヶ月半休業してましたが、お元気そうでした。

お約束の藤川牧場のソフトを食べて、ガソリンの安い脇町で満タンにしました。 インター近くのガソリンスタンドはフルサービスで143円とまだまだ高松よりかなり安いです。


ツルの家

ツルの家


お目当ての焼き鳥を買って、ショコラの待つ我が家へと戻りました。 脇町はもう柿が色づいていて小さい秋を見つけられました。\(^^)/



コロナのお時間です。



昨日の続きで、セミナーで聞いたワクチンパスポート話を続けます。 オーストラリアの例が出てましたが、厳しい鎖国をしているオーストラリアもワクチンの2回接種が8割を越えた時点で、ワクチンパスポートを使った開国をするようです。

それでも入国にはワクチンパスポート+4回のPCR検査で陰性であることを求めるようです。 大体11月頃には8割接種が完了するようです。 

ワクチンパスポートには、対象国のワクチンと自国のワクチンが同等でないといけないので、今後はオーストラリアだけでなく世界中でワクチンの評価が始まることになりそうです。

以前に聞いた話では、中国のシノバック製のワクチンとかの信頼性に問題があるようは話でしたが、お互いにワクチンの成分を公開することが前提とも言われているので、そこがネックになっていると言ってました。

国境が海でなく陸地のEUでは、人の往来が多いので、ワクチンパスポートは先行してスタートしてますが、スマホに収納するデジタル型にするには、その認証や信頼性が問題となりそうです。

3Dコード等にして読み取り型にするとサーバーへの接続が必要となり、ネット回線が必要になります。 仮想通貨でお馴染みのブロックチェーンの技術を導入する動きもあって。より信頼性は増すでしょうけど、仮想通貨でも起きている色々な問題がまた起りそうです。

まあそもそもワクチンパスポートには、本来意味の国境をまたぐ祭のパスポートの性格と、自国内で色々なサービスを受けたり、レストランや映画館に入る時の陰性証明的な性格の物があります。

あれば陰性証明が簡単なのですが、接種しない人や出来ない人の救済をどうするか、そこの解決策はまだ無いようです。以前から国によってはマラリアとかの予防接種を打たないと入国できないケースもあったんですが、今回は反対運動も盛り上がっているので、なにか画期的な解決方が必要です。

本来であれば、その場で陰性チェックが出来たりすると良いのですが、大手はともかく零細企業ではもし検査機が出来たとしても導入は難しいでしょう。 病院などで事前に陰性証明をもらってパスポート代わりにすることも考えられますが、タイムラグが出たときの信頼性が問われます。 ワクチン2回接種後のブレークスルー感染も出ていて、そもそものワクチンパスポートの意味合いにも疑問が生じますが、とにかく確率の問題と言えるでしょう。

反対運動も段々激しくなって来ているので、PCR検査に代る次の検査法に期待が持たれています。 なにはともあれ、来年はコロナを克服したいものですね。




 過去のセルフうどん ツルの家 訪問記 :



                          4月18日 


                          12月1日 


                          10月19日 


                          10月15日 




セルフうどん ツルの家 つるのいえ  
住所:   香川県高松市勅使町693-1    
電話    087-866-3150
営業日  火曜日定休  
営業時間 10:30--15:30






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
活魚料理 あきやま 朝日町店
カレーうどん 中西
まえばうどん
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
肉ぶっかけ 讃州めんめ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 活魚料理 あきやま 朝日町店 (2025-04-18 08:00)
 カレーうどん 中西 (2025-04-17 08:00)
 まえばうどん (2025-04-16 08:00)
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)
 肉ぶっかけ 讃州めんめ (2025-04-13 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツルの家
    コメント(0)