2021年07月03日
Posted by {^L^} at 2021年07月03日08:00 Comment(0)

切れ上がったカレー@うどん棒本店

うどん棒本店
切れ上がったカレー@うどん棒本店

今日は半夏生でしたが、コロナの影響で恒例の三越前のうどんお接待は無し。涙  毎年夏の風物詩だっただけに残念です。

さて6月13日にリニューアルオープンした亀井町の 【 うどん棒本店 】 へカレーうどんを食べに行ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪  今週は波乗りラジオの有る週なんですが、パソナリティーの図子アナからリニューアルしても大好きだったカレーうどんが残っているかどうか調べて欲しいと言われてたんです。

オープン日に行って、カレーうどんがちゃんとメニューに有るかどうかは調べたんですが、{^L^}はうどん棒ではカレーを食べた事がないので、どんなカレーなんだか気になります。 

前回食べた鱧天は、今日は無いようですね。 舞茸はありました。 色々旬の素材が並ぶようです。 場所柄、ここの天ぷらで昼呑みを楽しむご隠居さんが多いんじゃないかと思います。

しかし何度みても、店内のレイアウトはよく考えられていますね。 お一人様でも仕切りのあるカウンターで食べられるようになってるんですが、このカウンターが短く取ってあるので、いわゆるハトが首を並べてエサを突いている図にならないんです。

そして、テーブル席と、小上がりもあって、小上がりは掘りごたつ式になっているという気合いの入り方です。 それでいて、ごちゃごちゃせずに、すっきりと奥行きが広く見えます。 そして入り口を入ったすぐの処に、天ぷらとおでんを配置し、一般店ながら、さっとうどんが出て来るまでのおつまみを取ることが出来ます。

思わずアペリティフを注文させる作戦ですかね。\(^^;)

いやしかし、ほんと予算があると、こんなに高級に改装できるんだなという見本みたいな改装です。 まったく昔の面影ないですよっ!


カレーうどん うどん棒

カレーうどん うどん棒

カレーうどん うどん棒

カレーうどん うどん棒

カレーうどん うどん棒

カレーうどん うどん棒

カレーうどん うどん棒

カレーうどん うどん棒

カレーうどん うどん棒

カレーうどん うどん棒

カレーうどん うどん棒

一般店なんで、座ってからカレーうどんを注文して待っていたんですが、程なく{^L^}のカレーうどんが運ばれて来ました。\(^^)/ 

撮影の為に、どんぶりを動かそうと思ったんですが、どんぶりが超熱くて、触ることができません。 鬼のように熱いんです。 これを厨房の中でハンドリグするのは大変でしょうね。

まあ熱そうなので、恐る恐るうどんを啜ったんですが、その切れ上がったカレーにビックリ。 出汁が利いて美味しいんですが、甘みを微塵も感じない切れ上がったカレーです。 これはお酒飲みが好きな味ですねっ!

まあお酒が好きでも甘党と言う方も多いですが、食べ物がちょっとでも甘いと嫌だという方もいらっいます。 俗に言うきつねうどんが嫌いな方です。 {^L^}の感触では世の中の80%ぐらいは食べ物に旨み=甘みを求めるが、残りの20%はまったく甘みが内味を好むという感じです。

{^L^}自体は甘党なんで、一口目が甘いカレーが好きで、逆に一口目が甘くないカレーは苦手なぐらいですが、このカレーは旨みは多いので、美味しく食べれました。 熱いので結構辛いと思っていたんですが、食べ進んでもあまり汗が出ないので、そんなに辛くは無いのかも知れません。

こんなカレーは他では食べた事がないので、こりゃ図子アナがメニューに残っていて欲しいと願う訳ですね。 切れ上がったカレーが好きなかた。是非一度食べてみてください。


カレーうどん うどん棒

カレーうどん うどん棒

カレーうどん うどん棒


こちらは、プレーンな冷や掛け。

カレーうどん うどん棒


帰りに、近所のうどん屋を覗いてみましたが、やはり2割ぐらいお客さんが減っているような気がします。 皆さんどこでお昼を食べるんでしょうね? 弁当持参率が上がってるんでしょうか?汗


南新町のうどん屋

南新町のうどん屋

南新町のうどん屋

南新町のうどん屋

南新町のうどん屋

南新町のうどん屋






さて、6月29日にオープンした、小麦の奴隷 高松店を偵察して来ました。 初日はセット売りだけだと聞いて、パスしたんですが、今日は普通に単品で買えました。 でもほとんど売れてしまって棚が寂しいですね。


小麦の奴隷 高松店

小麦の奴隷 高松店

小麦の奴隷 高松店

味の方は、ビシュアル的にも目立っている、たくさんくっついたクルトンがサクサクしてて、カレーの箸休めと言った感じになってます。 正確に言うと箸休めが欲しくなる程辛いカレーではなく、サクサク感と小麦の香りを出すための仕掛けですね。

なかなか上手な手法だと思います。 流石は激戦の北海道発だけのことはあります。 まあ彗星のように現れては消えていくメロンパンや高級食パンのように短命に終わることが危惧されますが、ロケット絡みでホリエモンがプロテュースしてるそうなので、今後のメニュー開発と話題作りに掛っていると思われます。

北海道発なだけに、全国のデパートの催事に出たり、活躍が期待されます。

小麦の奴隷 高松店

小麦の奴隷 高松店






コロナのお時間です

世の中はデルタ株だのデルタプラスだの騒いでますが、リバウンドが問題となっているワクチン先行国でも、罹患するのは若い年代にシフトしています。 当然、罹患した人がワクチンを打った人かどうか、また重症化したかどうかのデータも出ているハズですが、都合が悪いのかマスコミは報道しませんね。

しかし日本国内でも、PCR陽性者となっているのは、若い世代に移行しているのと、老人の罹患率が下がると共に、重症化する人も減っているようです。 一説によると、現在予想外に1日100万どころか130~140万回ぐらいのスピードで接種が進んでいるとも言われてます。

なんとか日本もギリギリ間に合ったと言うのがコロナ否定派の専門家の見解です。 ですから下の日刊ゲンダイのような事態は起らないと思ってますが、オリンピックという未知の人の動きがあるので、楽観は出来ません。

しかしコロナ否定派の専門家の予測では、パラリンピックの終わる10月頃には、日本が躍進したオリンピックの金メダルラッシュに湧いていて、コロナの事など、忘れ去られていると言う予測です。 {^L^}もそう予想するし、そう願いたいです。



東京「新規感染者4000人」の試算衝撃!このまま五輪開催で病床逼迫はアッという間

出典;日刊ゲンダイヘルスケア
*********************************************

「(新規感染者が最大2520人に達した)第3波を超える急激な感染拡大が危惧される」――。1日の東京都モニタリング会議で専門家はそう警告した。東京のきのうの新規感染者数は673人と12日連続、前週の同じ曜日を上回った。感染者数はステージ4(感染爆発)に突入している。リバウンドが起きていることは、もはや誰の目にも明らかだ。東京五輪が迫る中、このままでは病床があっという間に逼迫する恐れがある。

6月30日に開かれた厚労省「アドバイザリーボード」の会合で報告された京大などの研究チームの試算は衝撃だ。インド株(デルタ株)の感染力が英国株(アルファ株)の1.3~1.4倍の場合、強い効果のある対策を取らない限り、7月下旬以降、爆発的な感染拡大の可能性があるという。都内の1日の新規感染者数は4000人に達するとはじいている。緊急事態宣言が遅れたり、効果が十分でなければ、病床が飽和する可能性を指摘しているのだ。

ちょうど東京五輪が開かれる頃である。このまま五輪開催に突っ込んだら、再び、入院できない患者があふれることになりかねない。

 しかし、官邸では楽観論が広がっている。高齢者のワクチン接種が7月末に完了するメドが立ちつつあるからだ。重症化しやすい高齢者の感染が減れば、重症病床の逼迫は防げるとの算段だ。30日の閣僚会議後、西村経済再生相は「ワクチン接種が今、加速して進む中で、重症者数はかなり低く抑えられる」と語ったが、本当にそうなるのだろうか。


50代以下の重症者数、死者数ともに増加


大阪府のデータによると、重症者数は第3波(昨年10月10日~今年2月28日)では1148人だったが、第4波(今年3月1日~6月7日)では1693人に増えている。しかも、第4波では、50代以下の重症者が目立って多かった。第4波の50代以下の割合は、第3波の17.5%から31.8%へと2倍近くになっている。

 死者数も第3波の938人から、第4波は1265人と増え、50代以下の割合は1.9%から6.2%へと3倍に膨れ上がっているのだ。

 第4波以降、50代以下も重症化したり、死亡しやすくなっているのは明らかだ。その理由について、大阪府は日刊ゲンダイの取材に「アルファ株(英国株)の影響だと考えています。高齢者でなくても、重症になり、死亡するということが分かる結果だと認識しています」(感染症対策企画課)と答えた。


重症化を加速させる「インド株」


この先、さらに重症化を加速させそうなのがインド株だ。英イングランド公衆衛生局はインド株について、英国株より重症化し入院するリスクが高い可能性を示している。東京のインド株はすでに3割を占め、7月下旬には7割に達するとみられる。

 西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏(感染症学)が言う。


「高齢者接種を完了させれば、ある程度、打った人の重症化は防げるでしょう。しかし、インド株による感染大爆発に見舞われてしまうと、ワクチン未接種の50代以下の重症化が相次ぐ事態は十分起こり得ます。専門家が都内の新規感染者数が4000人に達するとの試算を出した以上、そうならないように感染対策を強化すべきです。菅政権は、ワクチンを切り札として考えているようですが、その結果、感染対策がおろそかになる恐れがあります。またしても楽観論に立ち、失敗を繰り返すつもりなのでしょうか」

 本当にこのまま五輪開催に突き進むのか。  












過去のうどん棒 本店訪問記 :



                          6月14日 


                          3月24日 


                          12月25日 




うどん棒 本店  うどん遍路
住所:   香川県高松市亀井町8-19 地図
電話    087-831-3204
営業日  水曜日定休
営業時間 月--木 11:00~14:30
       金--日 11:00~14:30 17:00--19:30




小麦の奴隷 高松店  小麦の奴隷 本部のHP
住所:   香川県高松市木太町1143-1  
電話    090-7620-9866
営業日  月曜日定休
営業時間 9:00--17:00 (売切れ次第終了)



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げも旨い うどん 一福
xich lo シックロー
てら屋 檀紙店
さぬきうどん溜 たまり
わら家
うどん屋のそば たむら
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げも旨い うどん 一福 (2025-02-04 08:00)
 xich lo シックロー (2025-02-03 08:00)
 てら屋 檀紙店 (2025-02-02 08:00)
 さぬきうどん溜 たまり (2025-02-01 08:00)
 わら家 (2025-01-31 08:00)
 うどん屋のそば たむら (2025-01-30 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
切れ上がったカレー@うどん棒本店
    コメント(0)