2019年03月02日
Posted by {^L^} at
2019年03月02日08:00 Comment(0)
マルタツ
マルタツ
引田ひなまつりは何時もどこでお昼を食べようか悩みます。 めったに行かない東讃なんでうどん屋
さんも行きたいし、ひなまつりの会場で販売される揚げ物や寿司も食べたいし、かめびしのピザや
うどんも気になります。
普段は予約しないと食べられ無い 【 桃山ひろせ鮮魚のハマチづけ丼 】 も食べたいし。。。
でもやはり【 うどん人 】ですから、とりあえずはうどんを主食でいきましょう。・゚・。・゚・。・♪\(^^;)
先日、ひとの駅さんぼんまつその敷地内にオープンした三本松店へ寄った時には早々と売り切れ終了で
フラれた、東讃の気鋭 【 手打ちうどん マルタツ 】 へロックオン。
以前権平うどんが有った場所の居抜きにちょうど4年前にオープンしたお店です。大将はこだわり麺や
の出身だけあって開店そうそうから新人とは思えないハイグレードなうどんと運営で注目されることに
なりました。
快進撃は、3年半で支店を出すに至ったことでも分かると思いますが、大将が新店にかかりっきりでも
本店を守れる人材が育ったことに尽きるでしょう。
全員が揃いのTシャツを着た女性スタッフばかりという 【 濃いシチュエーション 】 ながら、お店の巧み
なレイアウトのおかげか、はたまたセフルでないので厨房に全員が揃っている訳でないからか、あまり
女性観が前に出てないのは、制服に帽子がセットされているからかも知れませんね。
帽子を着用するお店としないお店では、こんなに感じが違うものかと、今後のチェックポイントにしま
した、
マルタツと言えば 【 和三盆出汁 】ですから、プレーンのかけを頼みました。「ひやあつ」と頼んだら
「そのままの事ですね。」と念を押されました。汗
周りの人達も、後から入って来たお客さんも、みなさんオプオションを頼んだり、マルタツぶっかけ等
天ぷら付きを食べてますね。 素うどんは天禁族の{^L^}だけです。笑
全員が女性スタッフなので、釜番の女性の釜茹で作業に見とれていると、{^L^}の「かけそのまま」が
運ばれて着ました。\(^^)/
早速レンゲで出汁を飲んでみると、やはり和三盆だけに丸いですね。 続いてうどんをすすると、端麗
なうどんのせいかちょっと出汁の絡みが弱い感じです。 おそらくここは想定内で、レンゲが大活躍し
うどんをすする、レンゲで出汁を飲むというリズムでテンポ良くうどんをすすっていくと大満足できます。
無化調の出汁だけに、スッキリ感が良いですね。
これで天かすを入れれば一段と出汁にメリハリが出ると思いますが、基本が素うどんじゃなくて天ぷらが
乗ったうどんを想定してるんでこれで良いんでしょう。
出汁に海老やスルメを使ってるのに、やはり和三盆がすべてを丸めるのか、ほんと丸い出汁ですね。
冷たい系のうどんもいってみたいとこですが、ここはグッとガマンして、次の機会にしましょう。・゚・。・゚・。・♪
東かがわ マルタツ手打ちうどん (伊座本店)
住所: 香川県東かがわ市伊座722 地図
電話 0879-23-0022
営業日 火曜・第3水曜日定休
営業時間 10:30--14:30