2019年02月20日
Posted by {^L^} at
2019年02月20日08:00 Comment(0)
肉そば@かざしうどん
肉そば@かざしうどん
先日、その揚げの分厚さとあふれる大豆感に圧倒されて、ヘビーローテ入りした 【 かざしうどん 】 の
蕎麦が気になって眠れないので、雨の中偵察に行って来ました。
32号線を走る時に、いつも 【 そば 】 の幟が気になっていたんですが、前回 【 ザル蕎麦 】 が
が無いのがとても不思議だったんです。
うどん屋さんなんで、江戸蕎麦じゃないのは予想してましたが、あれだけ自信ありげに 【 そば 】 を
強調されるとやっぱりザル蕎麦でずずっと手繰りたいですよね。
プチ行列の後、{^L^}の番になったので、ざる蕎麦が出来るか聞いてみたんですが、ざる蕎麦は3月
の後半ぐらいから始めるとのことでした。
なるほど、今の時期は朝茹での蕎麦玉を温めて汁を掛けて出しているのを、冷たい蕎麦が出るように
なったら、注文を聞いてから蕎麦を茹でるんじゃないかと思われます。
まあとりあえず今日は肉そばを食べましょう。・゚・。・゚・。・♪
注意書きにあるようように、注文を聞いてから大将が肉を煮込み始めます。奧さんとツーオペなんで
{^L^}の肉そばが出来上がるまで注文の流れは止まってしまいます。 「お席でお待ち下さい。」 と
言うほどの時間でもなく、この流れしかないんでしょうね。
その間にお会計は終わらせたので、まあそれ程流れが止まった訳でも無いですが、レジでお金を支払った
後に、もう一度バックして蕎麦を受け取る訳で、後ろの人の視線を感じます。汗
薬味置き場に天かすが2種類あります。 片方に小さく 【 そば 】 と書いてあるので、一瞬そばに入れる
専用の天かす? と思いましたが、まあそんな訳はないので、蕎麦粉の天かすなんでしょうね。
蕎麦アレルギーの人のための表示と思われますが、まあ同じお店で蕎麦を出している時点で蕎麦アレルギー
の方はアウトですね。
入れてみようかと思ったんですがカロリーセーブのため断念。
席に着いて、早速蕎麦を手繰ったんですが、蕎麦自体は普通のうどん屋の蕎麦よりは蕎麦粉が多い感じ
がするものの、茹で置きですから当然やわやわで、江戸そば命の方には受け入れ出来ないと思われます。
しかし汁の旨さは特筆すべきものがあり、肉の旨みが加わって大満足の肉そばです。
満足のひとつに、460円という破格の値段があります。 このお店、かけ蕎麦とかけうどんの値段差は
50円です。
それだと、肉うどん420円の場合、肉そばは470円になるハズです。 実際わかめうどんは300円
なのに対して、わかめ蕎麦は350円です。 10円お得で、いかに大将が肉そばを押しているか分かり
ますね! ってな話ではなく\(^^;)オイオイ このグレードの肉蕎麦が460円で食べられるという
ことが大満足なんです。
まあ基本の出汁が良いからなせる業だと思いますが、肉そばの場合普通のうどん出汁より若干濃い気が
するので、蕎麦の場合少し濃いめの汁を使うのか、はたまた肉そばの場合だけ肉の煮汁が入るからか
どちらかと思われます。 いちどプレーンのそばも食べてみんといかんですねっ!
しかし前回のきつねうどんといい、今回の肉そばといい、どちらも満足しました。 やっぱり麺友さん
の情報はありがたいですねっ!
過去のかざしうどん 訪問記 :
2月14日
かざしうどん
住所: 香川県高松市国分寺町福家987-4 地図
電話 087-870-6725
営業日 木曜日定休
営業時間 11:00--15:00