2019年02月14日
Posted by {^L^} at 2019年02月14日08:00 Comment(2)

かざしうどん

かざしうどん
かざしうどん

国道32号線のかざしが丘にある【 かざしうどん 】さんが、開店10周年記念でメニューを
色々リニューアル中との情報を麺友さんから頂きました。



かざしうどん

かざしうどん


そばの看板が気になって、行こう行こうと思っていたところなんで、早速行って来ました。
そう言えば最後に行ったのはまだ店名が手打ちうどん黒田の時代だったような気がします。汗

なんとなく入りそびれるというか、かざしが丘近辺は結構スピードに乗っていて、ダートコーヒー
に行くときぐらいしかゆっくり走らないんですよね。\(^^;)

昔、ここがローソンだった時には満濃池に釣りに行く時に、必ずここに立ち寄っていたんですが、
黒田うどんの時も、今のかざしうどんになってからも、なんか地味な印象です。

駐車場の入り口が分かりにくいというか、入ろうという強い意志がないと、入り口を通り過ごして
しまいがちです。

コンビニの時はなにせ看板がデカイですから、そんな感じは無かったですが実は、お隣の温泉も
一度も入ったことがありません。この奥にあるお鮨屋さんには何度か行ったことがあるんですが。。

かざしうどん

かざしうどん


かざしうどん

かざしうどん


かざしうどん

かざしうどん


かざしうどん

かざしうどん

かざしうどん

かざしうどん

かざしうどん

かざしうどん



さて、頂いた情報では【 お揚げを食べるべし 】とのことだったので、気分は蕎麦を食べたい
ところでしたが、かけ小にお揚げを乗せました。


セルフ店にしては140円とちょっとお高いだけに、どんな味か楽しみです。


早速うどんからいってみましたが、結構しっかりとしたうどんです。クラシックスタイルながら
適度なもちもち感も有り、丁重に取られた出汁も気に入りました。

かざしうどん

かざしうどん

かざしうどん



そしていよいよ期待の分厚い揚げにかぶりつきます。 暑さは2cmはあるでしょうか?

囓った瞬間溢れんばかりの大豆感にびっくり。 この前、豆腐作り体験で作った手作り豆腐と同じ
【 穀物感 】あふれる大地の香りです。

大豆の甘みも感じますよっ! お揚げ自体がやや甘く炊かれていて、これは賛否両論あると思い
ますが、{^L^}は甘みを付けなくても良いんじゃないかと思ったぐらい、大豆が甘いんです。

お揚げは甘いのが好きな甘党の{^L^}ですが、この揚げは素朴な大豆の味で食べたいところです。


この揚げをまるまる一枚使った【 しっぽく うどん 】なんか食べて見たいと思いますが、どうで
しょう。

ざる蕎麦が有ったら食べたかったんですが、メニューに見当たらなかったので見送りました。
ザル蕎麦は無いんでしょうかね?


まあ、ざる蕎麦はともかく、今後どういった方向に進んで行くのか分かりませんが、お揚げを
食べた感じから、これはしばらく目が離せない感じです。





かざしうどん 
住所:     香川県高松市国分寺町福家987-4 地図
電話     087-870-6725
営業日    木曜日定休
営業時間   11:00--15:00 



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
てら屋 檀紙店
ル・ポール粟島
饂角製麺 うかくせいめん
コラボグリーンカレーうどん 手打ち麺や大島
伊吹うどん (偵察のみ)
桜うどん 大島家
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 てら屋 檀紙店 (2025-04-27 08:00)
 ル・ポール粟島 (2025-04-26 08:00)
 饂角製麺 うかくせいめん (2025-04-25 08:00)
 コラボグリーンカレーうどん 手打ち麺や大島 (2025-04-24 08:00)
 伊吹うどん (偵察のみ) (2025-04-23 08:00)
 桜うどん 大島家 (2025-04-22 08:00)

この記事へのコメント
夏限定で、ざる蕎麦やってますよ。
Posted by kagawakenmin at 2019年02月20日 19:14
kagawakenmin さん>

情報ありがとうございます。

{^L^}もこの後、大将にお聞きして3月後半から
ザル蕎麦を出すと聞いて楽しみにしています。
Posted by {^L^}{^L^} at 2019年02月21日 02:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かざしうどん
    コメント(2)