2016年12月06日
Posted by {^L^} at
2016年12月06日08:00 Comment(0)
全国年明けうどん大会2016 12月10日開催

全国年明けうどん大会2016 12月10日開催
いよいよ今週末はサンメッセで年明けうどん大会があります。 {^L^}も昨年同様 元祖わかめ
うどん大島さんのブースに要るので、皆さん遊びに来てくださいねっ!
あっ! もうひとり、麺友で同じうどん体型の讃岐屋甚兵衛さんも、お手伝いに入っているんで
お間違いなく。 見分け方は、讃岐屋甚兵衛さんはヘアレス。 {^L^}はヘア有りです。\(^^;)
---------------------------------------------------------------------------
名称 全国年明けうどん大会 2016 in さぬき ~つるコシ くるコシ 饂飩食べれば、幸が来る。~
主催 さぬきうまいもんプロジェクト実行委員会、香川県
後援 全国製麺協同組合連合会、朝日新聞高松総局、読売新聞高松総局、毎日新聞高松支局、
産経新聞高松支局、日本経済新聞社高松支局、四国新聞社、山陽新聞社、NHK高松放送局、
RNC西日本放送、KSB瀬戸内海放送、RSK山陽放送、OHK岡山放送、TSCテレビせとうち、FM香川
協力 全国年明けうどん大会準備委員会
【構成メンバー】
本場さぬきうどん協同組合、香川県製粉製麺協同組合、(公社)香川県観光協会、四国旅客鉄道(株)、
香川県ホテル旅館生活衛生同業組合、さぬきうどん研究会、日本うどん学会、香川県商工会議所連合会、
香川県商工会連合会、(一社)香川経済同友会、(一社)香川県婦人団体連絡協議会、香川県食品産業協議会、
香川県農業協同組合、香川県漁業協同組合連合会、(一財)かがわ県産品振興機構
香川大学、高松大学、高松短期大学、(株)百十四銀行、高松市、丸亀市、坂出市、善通寺市、観音寺市、
さぬき市、東かがわ市、三豊市、土庄町、小豆島町、三木町、直島町、宇多津町、綾川町、琴平町、多度津町、
まんのう町、イベントサポート校[坂出第一高校、高松北高校、高松工芸高校、高松南高校]
開催日時 平成28年12月10日(土) 10:00~15:30(開場9:45)、11日(日) 9:30~15:30(開場9:30)
うどん販売:
10日(土)10:00~15:30
11日(日)9:30~15:00
※お店によって数に限りがあります。
開催場所 サンメッセ香川 大展示場
開催内容 各地のご当地うどん・年明けうどんの提供、ステージイベント、物販・展示等
10日(土) 9:45~15:30
9:45 開場
10:00~ オープニングセレモニー
10:30~ 「さぬきの夢」うどん技能グランプリ 表彰式・実演
12:00~ mimika会場レポート
12:30~ 四国民謡研究会
13:00~ mimikaスペシャルライブ
13:45~ mimika会場レポート
14:00~ 【うどん県副知事ステージ】
トークショー、うどんすごろく コンテスト結果 発表&実演
15:15~ うどん脳○×クイズ
11日(日) 9:30~15:30
9:30 開場
10:00~ うどん脳○×クイズ
10:30~ mimika会場レポート
11:00~ 【うどん県副知事ステージ】
年明けうどん キャッチコピーコンテスト 結果発表・表彰
ご当地うどんトークライブ
11:45~ mimika会場レポート
12:00~ 四国民謡研究会
12:30~ mimikaスペシャルライブ
13:15~ mimika会場レポート
13:45~ 【うどん県副知事ステージ】
クッキングショー
15:00~ グランドフィナーレ
会場で食べられる年明けうどん
うどんのPRコメントは公式HPより抜粋したものです。
初お目見え
豊橋カレーうどん 豊橋観光コンベンション協会

100年以上続く“うどんのまち豊橋”の新名物。カレーうどんの下からごはんとトロロが・・・。
1杯で2度美味しい!驚きの二層構造をお楽しみください。
博多明太子うどん ふくや

魚のつみれの中に明太子を入れ、うどんのトッピングにしてみました。
紅い具材は「博多の明太子」!ぜひお召し上がりください。
さぬきうどん 坂出第一高等学校

2014年に実施された「年明けうどんレシピコンテスト」最優秀グランプリ作品。
金時人参などの“福”を牛牛巻き込んだ肉巻をトッピング!
食べてうまかったうどん
武蔵野うどん 元祖田舎っぺ

あつもりうどんを具材の入ったつけ汁で食べるのが「武蔵野うどん」。
懐かしいおばあちゃんを思い出す、元祖田舎っぺうどん。
伊勢うどん 三重県製麺協同組合

やわらかい極太麺に、たまり醤油にカツオだしを加えた甘辛いタレを絡めていただく
伊勢地方だけに伝わる、美味しくて素朴なうどんです。
さぬきうどん 元祖わかめうどん大島家

ゆっくり育った海、山、大地の恵みを、この一杯に彩りました。
新春さぬきの夢、縁 (えにし)うどん。縁を繋ぎ巡り合わせを呼ぶ祝いうどんです。
ここまでが狙い目&{^L^}のお勧めうどん
北海道純雪うどん 富士松製麺

北海道産小麦をオホーツクの塩で練り上げたうどんに、知床産鮭節でとった絶品の出汁。
まるごと帆立の天ぷらでご賞味ください。
稲庭うどん 秋田県稲庭うどん協同組合

日本三大うどんの一つ稲庭うどんは、秋田が誇る特産品です。本場秋田の味をご賞味ください。
塩ホルモンうどん 茨城 朝日堂


SPFポーク茨城産もつを半日かけてトロトロに煮込み、地物野菜でオリジナルの味付です!
スタミナたっぷりのうどんです!
熊谷うどん 熊谷小麦産業クラスター研究会

うどんは、熊谷産小麦100%で製麺し豊かな風味が特徴です。つゆの醤油やトッピングの
具材も熊谷産にこだわった定番のうどんです。
小松うどん 小松うどんつるつる創研

松尾芭蕉も称賛した300年以上の歴史あるうどんです。「めん良し」「だし良し」
「具材良し」の小松うどんに乞うご期待!
吉田うどん 神風

富士山の麓・富士吉田市の「吉田うどん」は超極太麺で、非常に強いコシで有名。
茹でたキャベツをのせてご賞味ください。
ほうとう 富士山食堂

戦国武将、武田信玄の合戦食として生まれ天下の宝刀の由来とも。
地元の野菜と極太の麺を入れて煮込んだ味噌ベースの鍋です。
名古屋きしめん
きしめん・でら・パスタ委員会

江戸時代から4百年の歴史がある元祖「名古屋めし」。大人気の「きしめん」を
今年も愛知県産小麦きぬあかり100%で作ります。
ガマゴリうどん
蒲郡シティセールスプロジェクト「ガマゴリ・ら」

日本一のアサリ県である愛知県は蒲郡市から全国へ。全国ご当地うどんサミット、
全国まるごとうどんエキスポ2冠を達成。
近江牛うどん年明けバージョン
滋賀県製麺工業協同組合

滋賀県産小麦ふくさやか使用の近江うどんに、近江ブランドの近江牛と赤こんにゃくをトッピング!
かすうどん KASUYA

牛ホルモンをじっくり油が抜けるまで時間をかけて油調したあぶらかすを細かくきざんで乗せ、
秘伝のうどんつゆをかけた逸品です。
倉敷うどん ぶっかけふるいち

うどん天下一決定戦2016優勝(4大会連続上位入賞)。
粘りのあるモチモチ麺と甘辛く出汁の効いたタレが絶品です。
五島手延うどん 長崎じげもん市場

コシの強さとツルっとした食感が特徴の五島手延うどんを梅風味 の紅白麺としてご用意しました。
長崎の地魚を使った「かまぼこ」 と飛魚を使った「あごだし」でどうぞ。
大分だんご汁 うどんや 東(サキ)

大分名物だんご汁をたっぷりの野菜とともに煮込んでいます、是非ご賞味ください。
沖縄そば 沖縄生麺協同組合

そば粉を使用せず小麦粉100%にかん水、塩を使用しコシのある麺で、
豚と鰹を合わせたダシが特徴です。
台湾ワンタンうどん 台湾土三寒六

台湾でよく食べられているワンタンやチャーシュー、そして海苔がのった
台湾ならではのうどんです。
さぬきうどん 本場さぬきうどん協同組合

香川県産小麦「さぬきの夢」を100%使用したおいしいさぬきうどんの上に
赤いあん餅をのせた「さぬきの年明けうどん」をご提供。
さぬきうどん うどんや大空

香川県産小麦「さぬきの夢」を100%使用したおいしいさぬきうどんの上に
赤いあん餅をのせた「さぬきの年明けうどん」をご提供。
さぬきうどん うどん田中

地元の強みを生かした打ち立てうどん。小麦胚芽をブレンドした 当店独自の
うどん(さぬきの夢100%)、香川のブランド牛・オリーブ牛のメニューをどうぞ。
チケット価格
400円券3枚綴り:1,200円(税込)
当日チケットの購入について
【発売時間】 2016年12月10日(土) 9:45~、12月11日(日) 9:30~発売
【発売場所】 サンメッセ香川(大展示場)内チケット販売ブース
前売りチケット購入について
プレミアム付き前売りチケット チケット内容 400円券3枚綴り:1,200円(税込)
前売特典 オリジナルエコバッグプレゼント!
※当日、会場で交換
発売期間 2016年10月17日(月)~12月9日(金)
発売場所
1)コンビニエンスストア
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルK・サンクス、ミニストップ
・ローソンチケット Lコード:【61473】
・チケットぴあ Pコード:【990-627】
各コンビニエンスストアでの詳しい購入方法は、以下のページにてご確認ください。
・セブン-イレブン
http://t2.pia.jp/guide/sej-t.html
Pコード【990-627】を入力してください。
・ローソン
http://l-tike.com/guide/loppi.html
Lコード【61473】を入力してください。
・ファミリーマート
http://eplus.jp/page/eplus/familymart/index.html
キーワードから探すで【トシアケ】を入力してください。
・サークルKサンクス
http://t2.pia.jp/guide/cks-t.html
Pコード【990-627】を入力してください。
・ミニストップ
http://t.pia.jp/guide/retail.jsp
Lコード【61473】を入力してください。
2)JR四国の駅のみどりの窓口、ワープ支店(ワープ香川中部支店は除く)。
3)本場さぬきうどん協同組合加盟うどん店、ホテル・旅館の一部店舗 など
※コンビニエンスストア・JR四国では、当日会場内で「チケット(食券)+オリジナルエコバッグ」と
交換できる「引換券」の販売となります。
注意事項
●前売りチケットは「全国年明けうどん大会2016 in さぬき」の会場内でのみ使用できます。
●ただし、前売りチケットをお買い求めいただいたものの、会場に来ることができなかった場合などに
おいて、ひと綴りの未使用前売りチケット(※1)は、1,200円分の金券として「かがわ物産館 栗林庵」
(※2)で使用することができます。
【使用上の注意】
①栗林庵にてご来店の上ご使用ください。
②1枚でも前売りチケットを切り離したものは栗林庵では使用できません。
(会場物産ブース等でご使用ください。)
③使用期限は、2016年12月12日(月)~12月31日(土)までとします。
(※1)3枚に綴られた前売りチケット、またはコンビニ等で発行の引換券
(※2)住所:高松市栗林町1丁目20番16号 栗林公園東門横/TEL:087-812-3155
●物販ブースでの使用については、釣り銭が生じないよう、現金と併用してお使いください。
お問い合わせ先
全国年明けうどん大会 2016 in さぬき チケットセンター
TEL:087-802-2441
E-MAIL:ticket@toshiakeudon.com
全国から出展予定のご当地うどん。
http://www.toshiakeudon.com/booth/
過去の 年明けうどん大会
全国年明けうどん大会2015 in さぬき 後編

全国年明けうどん大会2015 in さぬき 前編

全国年明けうどん大会2015 in さぬき 準備編

全国年明けうどん大会2014 in さぬき 後編

全国年明けうどん大会2014 in さぬき 前編
